Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | - | - | - |
皆さんブログ村登録以来記録更新!1クリック本当にありがとうございました。
にほんブログ村
いよいよバイク~リタイヤまでです。
その前に、本当に沢山の1クリック応援ありがとうございます。過去最高のIN OUTポイントを更新しました。
引き続き関心を持ってくださる方、どうかこれからも1クリックよろしくです。
これからも包み隠さず、練習方法、栄養面、ケアなどなどどんどん綴っていこうと思っていますので!
【このシーンは既にペースダウンしている時のものです(涙)】
では一気にいってしまいます。
リザルトを見るとスイムを95位で上陸。
無難にトランジッションを終えてバイクをスタートしていきました。
この段階で既に前を行く選手はポツポツしか見えてなかったです。
(例年通り上陸からバイクスタートまでの間で40人近くパスさせてもらっているんです。(笑))
平良市内(10km)くらいで15人程をパス。
この段階で応援して頂いている方の情報では既に40位までに入っていました。
レースの組み立ては勿論、心拍管理で!
今回はこれまでの練習で設定出来た145bpmを維持するようにして距離を積んでいきます。
集中した走りは例年通りでした。
池間大橋手前で更に5名を抜きましたが、この時、絵美プロがいました。
池間を周回し橋を渡って狩俣集落を超えて左折。この段階で前後には誰もいない孤独なレース展開に!
「なぜ絵美プロが私に反応しなかったのか?」と一瞬思いましたが、心拍管理上、オーバーペースになっていないと
判断し、そのままのペースで駒を進めていきました。
(後で絵美プロから、こうたんに反応出来なかったと聞きました)
ここから新城海岸や吉野海岸(65km地点)までも前後に誰もいず、本当にレースをやってるのだろうかと思ったくらいです。
ここまで抜かされた選手は、韓国のパク選手、谷プロ、そして竹谷プロ?の3名のみ。
異次元の走りなので反応など出来ません^^:
そして東平安名崎の折り返しポイントで、先行する選手との差を確認。
昨年同様に良いポジションにいることが分かりました。
ここまで70km近くを走破しています。
バイク序盤から暑くなる事は分かっていたので、エイド毎に水を被り(スポンジを取り)、水分補給は5分以内に必ず1回一口程度を摂り、補給(固形物、スペシャルドリンク共に)も問題なく摂れていました。
上記の摂取ひとつひとつの動作も、時間の経過を見ながら対処していたので全く問題ないと確信していました。
集中した走りのまま七俣海岸の方に向かっていきました。
そして2個目の丘を超える時にまさかの異変が起こったのです。
心拍計が175-178を表示している。
ここから一気にパワーが出なくなりました。
手足がしびれ、そして一瞬ふらついたことも覚えています。
ここからが地獄でした。
「レースを続行しながら納まる方法はないのか?」
深呼吸をしたり、多めに水分を摂ったりしながら何とか回復を待ちましたが、元の状態に戻ることは無かった。
バイクコース上、最も傾斜のある登りは止まりそうになりました。
この辺りから、徐々に後続の選手にパスされ始めます。
抜かれる度に
「なんでこうたんがここにいるの?」
「何があったの?」と声を掛けてくれました。
そして騙し騙し2周目の池間島を回って橋を渡りきったポイントで、スタッフにリタイヤを宣言
直ぐに救急車を手配してもらいました。
異変を感じてからこのポイント(約50km)までよく行ったもんだと思いましたね。
正直、バイクまでは完走したかったのは事実です!
「応援してくれているみんながバイクゴール地点で待っててくれている」
その思いだけでサイクリングを続けていました。
救急車が到着するまでの間、スタッフが日陰に移動させてくれて水をかけてくれたりして、かなり落ち着き、心拍は納まりました。
10分程度は寝てしまっていた様です。
その後、宮古病院まで搬送され約3時間程お世話になりました。
これまでショートからロング合わせて100レース近く出場してきた中で、リタイヤは初めてとなりました。
120kmまでは行きましたが、早めにリタイヤを決断した事は間違ってなかったと思いますし、今後競技を続けていく中で本当にいい経験になったと思っています。
既に気持ちは切り替わってます。
しっかりと前を向いて、今シーズン残り4レースは戦い抜きたいと思います。
長文を読んで頂きありがとうございました。!!
にほんブログ村
にほんブログ村
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。(スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
現実に戻って、今日からフル回転で仕事でした。 今日は殆どがメ-ルの返信で終わっております。^^:
で、
今日からいきなり本題に入っていくんですが、その理由は今回のレースを終えた後沢山のメールを頂いていました。
その内容を集約すると
私の現在の年齢(51歳)におけるコンディショシングやレース展開について興味を持って頂いていることが大半だったのです。
なので、本質の部分をなるべく早い段階で綴る方がいいと決心した次第です。^^:
ではいきまーす!
先ず、今回救急車で搬送されましたが、その診断結果は極度の脱水から不整脈(頻脈)が誘発したとの見解でした。
診察と処置は レントゲン(2箇所)、エコー 心電図2時間観察、点滴2000ml
120km地点で救急車に収容されるまでの20分間で不整脈は消えていた。
また2時間観察された心電図では一度も異常は無かった。
最後の刺激入れは、火曜日にランとスイムを実施。
この時、スイムでは50mを50秒サークルで20本が楽勝になっていた。
これは今まで経験したことの無い感覚だった。
またランはあえて10km(5kmのみ4分20秒/km-3分45秒/kmまでビルドアップ)で終了。
そこから移動日の水曜は練習なし
木曜はバイク試走を10km程度
土曜日はスイム1200mをイージーで
後はバイク預託のため宿から自走(約10km:これもイージー)
そしてランニングシューズの紐のテンション再確認のため1kmだけ走った
上記練習以外で気をつけていたこと。
□水曜からウオーターローディングを実施
□アルコールは木曜日まで、金曜日は飲んでも350mlまで
□カーボローディングに集中
□日焼けは極力しない(長袖を着用)日中歩き過ぎない。
全て完璧に事が進み当日を迎える。
□朝食は3時15分から腹8分目で終了
□スタート2時間前に大きなお餅を1個。 トイレも若干苦戦したものの最終的には◎^^:
□起床後スタートまでの水分補給は約700ml
そしてレースがスタートする。
スイムは過去最高の位置で上陸。タイムもあのコンディションでは最高の泳ぎ!
ハワイアイアンマンで3分以上離される強豪エイジと一緒に上陸。
久米島トライアスロン(1.5km)で2分離された強豪エイジと一緒に上陸。
しかも例年よりも、上陸した時点で人の数がまばら。
中盤から後半も抜き続けることが出来た。
例年よりも疲労感もなくバイクに突入していく。
この続きはまた明日!
関心を持っていただいている方は
下の写真を先ずは1クリックです^^v
にほんブログ村
追伸
毎年行動を共にしている強い味方=7名中3名がドクター^^:
そしてもう一人は超一流の製薬会社のエリート!
残り3人は聞かないでね^^
良い子はマネしてはいけません(笑)
にほんブログ村
皆さん宮古島まであ、あと6日です。 どうか1クリックよろしくです。!
にほんブログ村
先週の練習量をまとめてみました。
4週間前と比較して35%downでした~。
しかし負荷は4週間前と同じ内容で取り組んでます。(但し距離は短め)
バイクはインドアで60分メインで継続!
ランはこの1週間で43kmでした。
で!!!
いよいよレースウィークに入りましたね。
新しいタイヤも無事昨日の午前に届き交換出来たし、バイクの最終メンテナンスと梱包も無事に完了!!
後はその他の荷物の準備に取り掛かっています。
勿論チェックリストを使ってやってます。^^:
この持ち物チェックリスト以外に作成しているチェックリストは???
1.バイク預託時に準備しておくもの。
2.レース当日に各トランジッションバックに入れるもの(レース後の補給食や着替え等も含む)
3.バイク、ラン時に使用する補給食の準備詳細
などがあります。
忘れ物の多い私には必須のものなんですよ~。^^:
ではまた明日。
遠征開始まであと2日です。^^: でもその前に明日は遠方出張だ!@@:
にほんブログ村
にほんブログ村
宮古島まであと7日!^^ 今日も1クリックありがとうございます。
にほんブログ村
そろそろではなく
もう既に気になっている天気予報^^:
南国の天気予報は当てにならないけど、やっぱり気になるものです。^^:
先ずは風がどれくらいなのか、今日、明日の時間単位を見てみると、北風になると7mくらい。@@:
今日現在のレース当日の予報は曇り、気温24度。 最低気温23度と1度しか変化がないということは???
また北風か???@@:
これから毎日最低でも、朝一番と正午頃、そして夕方の3回は要チェックですな^^
にほんブログ村
にほんブログ村
皆さん宮古島までいよいよカウントダウンです。今日も1クリックよろしくです (スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
まだ。。。
バイクのメンテが出来てない@@:
タイヤが届かない@@:
さて、いよいよカウントダウンに突入しました。
レース当日まであと9日
私はこの週末もがっつり練習なんてしませんよ~
なので
天気がまずまずという
明日は日の出前から同県の湖北(車で100kmくらいかな?)まで行って花見を楽しみます。^^:
因みに滋賀、、いや関西でも有名だな。^^:
http://hanami.walkerplus.com/detail/ar0725e26108/
海津大崎どえーす!^0^
と言うことで
ここから本題に入っていきまっする!
この時期になると気になってくるのが体重変動!
当然練習量が減ってきているので、今までと同じ摂取では増えていきますよね。
特にレース3日前になってくるとカーボローディングやウオーターローディングも両方やるので増加は当たり前!
では、自身がどこまで増えた状態でレースに挑んでいたのか?
過去のデータをグラフ化してみました!
私の場合、3週間前から比較すると約2kg程増えた状態でレースに挑んでます。
2011年は本レースで自己ベスト8時間43分
2012年はレース1ヵ月前の疲労骨折発症で体調管理がうまくいかず、かなり増加したままレースに出場
2013年は2011年と同様のコントロールが出来てデュアスロン形式で開催されたけどベストパフォーマンスが発揮出来た。
で
今年もまずまずの位置にあります。^0^v
今回のレースも同じような変動でレースに挑めたらと思っています。
では皆さん、良い週末を
1クリック1クリックよろしくです
にほんブログ村
にほんブログ村
皆さん宮古島大会まであと10日です。どうか1クリック応援よろしくです!下の写真をクリックしてね!
にほんブログ村
到着しましたよ~^^v
半袖タイプのワンピースへのスポンサーロゴが入れが完成
チームメイトのお陰で宮古島に間に合いました。○○ちゃん本当にありがとう
(しかしこのウエアは宮古島限定。次のバラモンキングでは作り直しの分で出場します(汗)
(さらに昨年のワンピースは太もものロゴが反対にプリントされた失敗作で頑張っていた(汗))
で、
個人的に気になるのは
「今年の宮古島レースで半袖タイプのワンピースを着用した選手が何名いるか?」 なんです^^:
最終ランの時に数えながら距離を積み上げていこうと思います(笑)
私一人だけだったりして(驚)
昨年のハワイアイアンマンに出場して「これだ」と思ったんですよね。
肩周りの日焼けをしたくないと思っていたので!
これならアームカバーなし(DHバーの肘当て部が滑りやすいので極力付けたくない)でいけそうです!
恐らく
バラモンや皆生、アイアンマンジャパンなどのロングディスタンスレースで増えてくるだろうな(笑)
さあ~
どんどん宮古島が近づいてきています。
「距離は落としても負荷は落とさない」で最終調整中の私!
皆さんはどんな調整をされているんでしょう?
私の今日の練習はジムが休みのため1時間走(ジョグ+刺激走2km(3分台))
+セルフケア(1時間)で終了でした。
明日はもう週末ですね!
ではまた明日
最後に↓この写真1クリックお願いしますね!^^
にほんブログ村
にほんブログ村
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。 下の絵を1クリックして戻ってきてね。 (スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
昨晩の日記(宮古島補給食編)は今日の午前中に投稿する予定が、
公開設定でEnterキーをポチッしてしまい瞬時にアップされてしまった。(笑)
なので今日のネタがない
はずがない(笑)
今週の出張は一先ず一段落したけど、来週の火曜は鹿児島@@:
日帰りで翌日の水曜終業後には宮古島遠征移動開始。(この日は那覇泊まり)
てな事で、
仕事も必死のパッチで頑張って、スッキリ気分で遠征に望みたいです
さてレース3週間前だった先週の練習を振り返ってみます。
4週前の練習量の17%downで調整しました。
ランは1週間で60kmです。 レベル4ーレベル5(ゾーン)までの刺激入れもしっかり出来たと思います。
スイムは2000mを連続で泳いでから100×5本 50×10本を中心に実施。
遅いなりに、50×10本(50秒サークルで楽に回せる様になってます)
今週は既に水曜日
月曜は完全休養(セルフケア1時間)
火曜日(昨日)はちょっぴり刺激入れ
今日水曜はマッサージ+針治療。その後インドアバイクでクルクル回すだけ45分。今日はこれだけ!
明日から土曜まではまたちょいと練習する予定。
そして
日曜は気合入れの散髪に、こじんまりと壮行会でのんびり予定。^^:
スケジュールを確認してると本当にあっと言う間に遠征出発日になりそうです!(笑)
ではまた明日
にほんブログ村
にほんブログ村
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。(スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
本日は予約投稿で!^^:
で
早速本題!
最近思っている事を今日の日記ネタに!
「年だから」という言葉は発しない様に心掛けている私。
最近では逆に「年を楽しむ」を常に意識する様にしています。(笑)
仕事においてもプライベートにしても、今の自分があるのは年を重ねてきてきたからこそなんですよね!!
「心も身体もまだまだ若い」
この精神を日々心掛けているだけも心は老化しないと思っています。
今の私には
まだまだ叶えたい夢が沢山あります。(笑)
それをひとつづつ実現させていくためにも上述の精神を持ち続けていきたいと思っています。
第30回宮古島大会まであと12日です。
まだまだ準備が出来てない(汗)
今日の練習
??
??
??
(笑)
↓クリック クリック^^:
にほんブログ村
にほんブログ村