Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。 下の絵を1クリックして戻ってきてね。(スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
バラモンキングまで既に3週間を切ってます。
ほんと早いな~!
昨年初めて出場し、バイクの実力差が間違いなく表れるコースに魅了されて「また出たい」と思っていたけど、それがもう目の前まで来ているんだからね。。。^^:
で、このレースに向けてGW中盤辺りから6週間プログラムに入っていきました。
私の中でもっとも重要なのが2週目と3週目。(それまでの練習も着実に積めていることが大前提だけどね)
この2-3週目でどれだけの練習が積めて、どれだけの負荷がかけられるで、レース当日のパフォーマンスが決まる!
(これはトップアスリートから教わった事のひとつです)
その後はロングの場合だと残り3週間(ミドルなら2週間前程度、ショートなら残り1週間前まで頑張ってもいいと思っています。)
で徐々に練習量を減らしていくのです。
では最も重要な2-3週目の練習量を振り返ってみると、
2週目
スイム8000m
バイク280km
ラン99km
3週目
スイム12000m
バイク265km
ラン115km
自分でも変わったなと実感出来たのは1週間で115kmを走れたという点
これは12年目のシーズンを迎える私にとって初めての距離でした。絶対にそこまでの練習は出来ないと思い込んでましたからね~。
(基本、現在の練習メニュー量よりも質(効率)で実践してきましたが、スタミナの向上を目的としてチャレンジしてみました)
年齢はもうすぐ52歳になろうとしているのに、これだけの距離を短期間でこなし、
しかも足へのダメージも余り無い所が、過去の自分と随分違うと実感しています。
バイク、ランそれぞれ筋肉に頼るような動きから骨盤の動きや、体重移動のスムーズさに磨きがかかったんだと思います。
工夫次第でまだまだやれる。そんな事が実感で出来た2-3週目でした。
いや~本当に、昨日の日記で綴った様にケガや故障なく無事に終えられそうで何よりです。
明日金曜日、そして土曜日の午前中まではもう一踏ん張りして、午後から東京に向かう予定です。
そしてみんなから沢山のパワーを充電させてもらって、
朝一番の飛行機で滋賀に戻り、もう一度ロングライドを予定してまーす! ^^:
ここまで練習を積み上げてきた分、月曜から疲労をしっかり抜きつつ本格的にピーキングへの道を歩んで参ります。!
宮古島以降、直ぐに友人から薦めてもらった商品のお陰で体調はすこぶる良好です。^^v ぷーちゃんサンキュー!^0^v
にほんブログ村
にほんブログ村
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。 下の絵を1クリックして戻ってきてね。 (スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
この5月はウエイトコントロールに効果的な2部練を積極的に取り入れてきました。
勿論練習はいつもOnです。
このOnと出会ってもうすぐ1年が経とうとしています。
このシューズを履くようになってから月間走行距離は徐々に伸びていきました。
特に今年に入って宮古島大会までの4ヶ月で月間350km以上を2回。
これは過去一度も無かったことです。
しかも故障なし。
そしてこの5月は400kmが見えてきました。
400km以上走ろうと計画していた訳ではありませんが、結果的にそこまでの距離を自然に積めてこれたと言うことです。
Onは足に優しいシューズであることの証だと思います。
いよいよ来週からはバラモンキングに向けてのテーパリングに入っていくので、
今週末が最後のあがきになりそうです。^^
昨日の練習(20km)ではバラモンキングの高低差のあるランコース対策として、こんな道を選んで走ってました。^^:
にほんブログ村
にほんブログ村
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。 下の絵を1クリックして戻ってきてね。
(スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
脳みそとフットワークの軽さはピカイチ!^^:
バラモンキングが徐々に迫ってきましたが、なんとか順調に練習が積めているので不安なし^^:
なので
先週に引き続き今週末も遠方に出向きますよん!
今回は出張ではなく、ただ皆に会いたいだけで。。。^^:
この企画
実は宮古島大会翌日、
関東の強豪アスリート(有名人でもある)古○さんからメッセージをもらって「こうたん反省会しよう」と綴ってあった。^^:
で、二人で差しで飲みたい気持ちもあったが、
古○さんを仲間に紹介したいこともあって、チームメイト(関東支部)に助けてもらいながら日程調整してきてようやく今週土曜日に決定。
簡単に30名近い人数になりそうだったけど、今回は20名限定で^^:
ひとりひとりお話したいという思いから、限界は20名までか?と勝手に想像し人数を決めた。(笑)
(間違いなく「時間が足りませんでした」と言うだろうけど(笑))
埼玉、茨木、神奈川、東京から新宿に集結。
早めの17時から第一ラウンド開始
(ほんまに早いわ!^^:)
この日はまた暑く、熱く語り合うことでしょう!^^:
関東に行っても沢山の仲間に会えるってほんと幸せだぁ~
この宴の全貌は土曜日先ずはFBでアップします。^^:
最後に今月は月間400kmを超えられそう!
今朝も4時半から走ってた。^^:
にほんブログ村
にほんブログ村
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。 下の絵を1クリックして戻ってきてね。 (スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
先日の宴でようやく対談出来た事を紹介したいと思います
(誰にも邪魔されることなくね。。(笑))
対談できたアスリート
それは先日の宮古島大会後に引退を表明したエリート選手カンジくん。
彼はこの日も仕事があったのに19時で終え駆けつけてくれたんですよ~。(感謝!)
約5時間の宴の中で、彼と2人で対談出来た時間は約30分 (なかったかも?^^:)
ここで私は4つの質問を投げかけた!
彼女は?
デートは月に何回?というような質問ではない!
その質問は全てスキルに関する内容!
スイムに関しては1月の合宿時にワンポイントアドバイスを貰ってから”生まれ変われた”^^:
なので
じっくり話せる時間は限られているので、バイクに重点を置き質問事項を絞りに絞った!
フォームに関すること、
ペダリングに関すること、
彼は私の聞きたい内容に対し的確に説明をしてくれた。
その内容を宴が終わってホテルに戻ったらメモをしようとしたけど眠気が勝り、その日にメモれなかった!!
そして今も、その内容をメモっておきたいが思い出せない。。(笑)
というのは冗談!
この話は、今週末土曜日の宴で披露する予定です。
その宴会場所については明日のブログで。。。^^:
カンジくん。。。今回も的確なアドバイスありがとさん!^0^v
にほんブログ村
スイムでは元プロにアドバイスしてもらったローリングについて再考してみたり
バイクではフォームを若干変えた事でペダリングの入力ポイントの再考や、クリートやその他の位置を微調整してみたり(クリートの位置も左右違います)
ランでは腰高フォーム+前傾姿勢を常に意識して走ったり。
とにかく集中した練習をする様に努めています。^^:
そんな思いの中で、今年はスイム、バイク、ラン共に気づきを発見!
今まで出来なかったメニューを一人でもこなせるようになってきたり、コツをつかめると
簡単には上達も出来ないと諦めてしまわず、こつこつを重ねてきて良かったと心底思いますね。
思わず「やったー!!」と叫んでしまいたくなる(笑)
自己満足ながらも日々感じる充実感がやる気を呼び起こてくれて、そしてそれが元でまたやる気が出てくるんですよね。
この相乗効果
これからも続けていかないとね!
千代泉は宮古島にある”千代泉酒造所で作られていた”琉球泡盛の銘柄です。
そう
「作られていた」
長年その味を守られていた杜氏の方が昨年お亡くなりになられ10月で廃業となったとの事!
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。
にほんブログ村
JTUの2014エイジランキング対象大会が異常に盛り上がってますよね。
と言うのも、
今年から5歳刻みの男女1位の選手を翌年の世界選手権に公費派遣されるまでになったのが一番の理由ではないかと思います。
一方ロングのエイジランキングも設定されていますが、こちらは同じ5歳刻みで1位になっても実費で行かなければなりません。
^^:
で
JTUのランキング対象大会以外のレースも全国各地で沢山開催されていますが、殆どのレースで総合での表彰と、年代別(5歳刻み)での表彰が一般的になってますね。これはショートタイプのレースに限らず、ミドル、ロングのレースでも同様ですよね。
世界に目を向けても、トライアスロンの世界最高峰のハワイアイアンマンでも5歳刻みで表彰台が用意されています。
人生初のハワイアイアンマンを経験した2012年
私はこの中で、今まで経験したことのない感動の渦に巻き込まれてしまいました。
レース翌日のパーティーで20歳から5歳刻みで5位までの選手が表彰されていきますが、
年齢が上がっていくに連れてどんどん拍手や歓声の大きさが変わっていくのです。!!
そしてover80の表彰になった時のスタンディングオベーションの光景を目の当たりにした時は、
”この場面を生で見られて幸せ”と涙しましたね。!(マジで感動)
この年
over80で1位に輝いたのは70歳からトライアスロンを始め、このカテゴリーのコースレコードを1時間以上更新した日本人の稲○さんだったのです。
初ハワイの感動は、やがて「毎年ハワイに出たい」という気持ちに切り替わったことは間違いありません。
完全にハワイの虜になってしまった今の私の”夢”は、いつかこの舞台で表彰台に上がることです。
(言っちゃったよ言っちゃった。 言うのは自由だしね^^:)
この夢を実現出来るのに10年以上かかっても、いやもっとかかっても追い続けていきたいと思っています。
1年の中の集大成はハワイアイアンマン!
今後もこの日を基準にして1年が回っていくことでしょう!
最後に
この5歳刻みにおいては、ひとつ上のカテゴリーに上がった最初の年はチャンスですが、
その一方でライバルが同い年ならば永遠に同じカテゴリーで戦い続けなければなりませんね。^^:
あー怖っ!^^:
にほんブログ村
にほんブログ村
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです(スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
にほんブログ村
(胸の部分の膨らみは補給食が入ってま・・・^^:)
週末はかなり頑張ったし、今日は自分の胸部に付いているスポーツモードスイッチをOFF(^^:)
最近、このスイッチのON、OFFが結構上手に切り替えられるようになってきたなぁ~(独り言(笑))
これが年の功というものなのか?
確かに歳は既に50を越えている!^^:
今年はショート2本(久米島、野尻湖)
ミドルよりかなりロング近いタイプ1本(バラモンキングB)
ロング3本(宮古島、アイアンマンジャパン、ハワイアイアンマン)
昨年はショート1本 ミドル2本 ロング3本。。
この歳でもやれるものだ!
3タイプのレース
ショートはショートで心拍maxになるから苦しいけど、終わってみると充実感たっぷり!^^
そしてミドルやロングも途中心が折れそうな時もあるけど、それを克服して最後まで走り抜くと、普段決して味わうことの出来ない感動が胸に刻まれる。
ショートもミドルもロングもこれからも楽しみ続けていきたいね!
そう
だから永くトライアスロンを続けていきたいので、このONとOFFはしっかり定着させていかないとね。
今日のOFFは早朝5時起きの庭いじりと、終業後のお散歩^^
そしてこれからジムに行って、のんびりスイム1500程!
これが明日からのスイッチONに繋がっていくのです!^^V
にほんブログ村
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。 下の絵を1クリックして戻ってきてね。 (スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
明日から九州出張!
出張時のネタは滅多に綴りませんが、、嬉しい事があったのでこの続きを・・^^v
明日仕事を終えた後、博多で福岡のトライアスリートと差しで飲む事になりました。(差しのはず^^:)
凄く忙しい方なのに、しかもこちらから急に連絡をして、それでも宴会場所の段取りとお迎えまでしてもらえるんですよ。
そりゃ嬉しいのなんのって!^^:
既にあの人だとわかってくれている方もいると思いますが。^^:
明日、スタート前にでもFBでアップしたいと思います。^^:
○○さん本当にありがとうございます。
明日楽しみにしていますね。
さて本題。
私はスイムもバイクもランもすべて我流です。^^:
レッスンを受けたことは一度もありません。
但し、元プロやエリート選手からアドバイスしてもらったことはありますが。。(十分か^^:)
で、
この3種目の中で一番得意のバイクに関して、こんな私のレベルでも一目置いてくれている人がいましてね。
先日も軽く1時間電話で話し合ってました。(どっちの携帯からの発信だったかな?^^:)
気がついたら私の寝る時間が過ぎていた。。^^:
彼のバイクに対するスキルは、私にとっても凄く参考になっていて、それでいて乗り方は全く違うんです。^^:
でもこの長電話の中で、ひとつの方向性が見出せたんですよ。(笑)
と言うか
今まで考えてきてやってきたことは間違っていなかったという結論に至ったのです。!!
これでまたバイクに乗る楽しみが増えました。
今週末は日曜日にロングライド(と言っても120km前後です^^)の予定。
どうか晴でありますように!
彼の探究心の旺盛さにかなり刺激を受けているこうたんでした!
今日の練習;外ラン20km
にほんブログ村
にほんブログ村
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。 下の絵を1クリックして戻ってきてね。
(スマホもOKでーす)^^v にほんブログ村
にほんブログ村
明後日からは北九州、博多、佐賀 ^^:
休日返上で仕事です。 (驚)
日曜日の滋賀、雨降りませんように!
来週も遠方出張
その次の週も遠方出張ですが、
そんな中、私の都合に合わせて会ってくれる仲間がいます。
みんな年齢も性別も職業もバラバラなのに、トライアスロンという共通の話題で何時間しゃべっても話が尽きない。
単発のスポーツよりも3種目あるから話題が豊富(技術、練習方法、フォーム、食事、休養、筋トレなどなど)
なこともあるし、トランジッション(T1T2)の話や、や補給食、レース情報にローカルルールなども話題になる。
待てよ、こんな具体的なことは宴では盛り上がらんか?^^:
いやいや、
でももっとあるな。。^^:
遠征時の荷物の準備なんかも話題は一杯出てくる、、、、って最終的には同じことを繰り返して話をしている時もある。(爆)
その一方で、夢や目標(自分の未来の事)を語ってくれる人からは沢山のパワーをもらえるものです。
そしてその人の話を聞かせてもらって私も夢を語らせてもらう。 そのうちその人はいなくなる。^^:(これ冗談)
こんな場がこれからも続いてくれる事を楽しみにしながら、1日1日を大切にしていかないとね!
今日の練習
外ラン15km(4分20秒/分)
これからスイム3000m
2014宮古島の思い出!^^:
にほんブログ村
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。 下の絵を1クリックして戻ってきてね。
(スマホもOKでーす)^^v にほんブログ村
にほんブログ村
本日の日記はスイムの得意なアスリートには全く無縁の内容です。^^:
プール短水路で50mを45秒前後で泳ぐアスリートは、スイムスタート時に最前列か2列目、控えめな選手で3列目までにいると勝手に想像して話を進めます。^^:(私がその一人なんで、スミマセン)
で、
「今年の宮古島は例年以上にバトルが酷かった!」と思われた方はこの続きを是非読んでね!^^:
斯く言う私も
冗談抜きで今年はえらいこっちゃ「ヤバイ」と幾度と感じながら第一ブイに向かっていました。
では何故、今年のバトルがあれほどまでに酷かったのか??
実は貴重な映像が私の手元にあるんです。(笑)
ビーチ後方の高い位置からビデオ撮影してくれていた仲間の映像を見て分かったんです。^^:
答え!!!!!!
それは、一番アウト(左端)から泳いできた選手がトップ並みに速かったというのと、この選手がスタートして100~150m程で、あれだけのコース幅があったのに一気に半分位までインに入って来ているんです。^^:
でも、ここまでの距離なら1人くらい速い人がいても大丈夫のはず!
ところがどっこい、この後驚愕の光景が目に飛び込んでくるんです。。。。。^^:
トップ並みの選手を、2番手、3番手以下無数の選手が、トップ選手と同じラインでインに入って来るんですわ!!(涙)
で、この後ビデオカメラは右インコース側に移動しました。
するとインコースを泳いでいるトップ以外の選手は右側のバトルを避ける為、左側に進路を変えて泳いでいる。
するとどうなる??^^:
中央付近はコイが餌に群がるように、しっちゃかめっちゃか状態。
中央付近最前列からスタートした私は当然、その中に!(涙)
そりゃもう
選手に沈められることもあれば、3人程の選手の上を一気に移動した記憶もあるくらいです。(爆)
でも幸いだったのが、ゴーグルが外れたり、殴られたり蹴られたりが無かっただけでも、これ幸い!
そしてヘッドアップを多用し、選手のいない所へ緊急移動を繰り返した!^^:
第一ブイを最短で回れたのも幸いのひとつで、そこからは殆ど一人旅でした。
大人からしかもかなづちから始めたスイムで、宮古島では1500人中今年も100位を切って上陸したけど、
ハワイアイアンマンに行くと2000人中1200位くらいで上陸するこうたんなんです。(遅)^^:
と言うことで、この左端から泳いで来た選手が、私の友人か?仲間か?チームメイトか?は口が裂けても言えない!(爆)
にほんブログ村
皆さん今日も先ずは1クリック応援からよろしくです。 下の絵を1クリックして戻ってきてね。 (スマホもOKでーす)^^v
にほんブログ村
トライアスロンを始めてから風邪を引きにくくなった私
(同じトライアスリートで1年で何回も引く友人もいるけど(笑))
そう4-5年に一度くらいの頻度で引くくらいです。
でも今回その日がやってきた。
昨晩四国出張から帰ってきた途端、微熱が出てる感じがして、関節が痛み始め、全身ダルーイ!(T T)
本日終業後早速病院へ
医者「久しぶりですね」
こうたん「はい、本当に! 久しぶりに風邪を引いたような感じなんです」
医者「あーんして」
こうたん「あーん」
医者「真っ赤っかやね」
こうたん「。。。。」
この土日はいい天気になるというのに、、、自宅でじっとしていられるのか??
何としても今日中に治したいから早めに休むしかない!
19時までには寝る!(涙)
GWはしゃぎ過ぎたのは間違いないなぁ~(涙)
にほんブログ村
にほんブログ村