Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
新商品「ジョミライト」を出すことに決定しました。
前に話をしたと思いますが、味と飲みやすさと価格を重視
エネルギー補給メインとして、まずいローヤルゼリー、プロポリス、BCAAを省き
これであれば、製造過程で高熱を加えることもなく、天然のビタミン、ミネラルを破壊するリスクを避けられます。
薄めて飲むとジュースになりますのでスポーツに関係なく健康ドリンクとして販売も考えています。
デザインはまだ完成していません。
にほんブログ村
↑
皆さん先ずは1クリック応援からよろしくです。 上のマークを1クリックして戻ってきてね。読み逃げは駄目ですぞ~!^^
南国からのプレゼント、、、、「太陽のたまご」って書いてある。 (〇 〇)
さて本題
ゴールまで行っちゃうよ~!!!
折り返し後も、自らプッシュし続けたよ~!
持てる力を出し切ろうと!!
でもこの一番つらい局面で
マジで嬉しかったのは、これから折り返しに向かう対向車線を走る選手たちからの激励だった!
みんなも苦しいのに本当に沢山の選手から激を飛ばしてもらった。
本当にありがとう!
長かった登りが終わろうとした頃、等々後ろから来た選手(リレーの部と個人の部)に抜かれる。
やはり腰が安定していてブレていないね! 同じスピードでこの坂を登りたいなぁ~(涙)
でも決して最後まで諦めず、久しぶりの短距離&超高速レースも無事にゴール!
もうすぐ53歳になる僕だけど、若者交えてのスプリント勝負で
総合8位、年代2位と自分としては予想以上の結果だった!
今回のレースを通じて感じたこと。
それは久しぶりの石垣島大会に出場出来て感無量であったこと。
そして単独での遠征だったけど、島人や他のチームとの交流も出来て本当に充実した3日間だった!
最後に3戦目もいいレースが出来たけど、決してこの結果に満足する事なく、
また3週間後に控えている地元のレースでも
いいレースが出来るように精一杯努力を重ねていきたいと思う。
そして今年の集大成となるハワイアイアンマン世界選手権に繋げていきたいと思っている!!
おわり
先ずは1週間足らずでトップになられたITアスリートまつぼっくりさんに敬意
ほんと素晴らしいブログですね。
ちなみに僕がトライアスロンカテゴリーで1位になるまで何年もかかってます。
たったの1週間で4000超えるってかぼすくんでもないぞ!
写真が一枚もないのが残念!!!!!
いやあった!
青いシャツ着たおっさん!
(被写体は一番手前やろな。。。間違いなく^^:)
もちのろん
暫定ではあるもののバイクトップでフィニッシュしたこうたん^^:
エリート選手やトップエイジってこんなシチュエーションなんだ~と思いつつ必死にランの準備をする。
遅いけど僕も味わえて最高だった~(嬉)^0^
こんな経験これで3度目(小松鉄人、バラモン)だけど、、、もう無いでしょ!
白バイ2台。
ランをスタートしていきなり2kmちょいをひたすら登るランコース(涙)
その後約1kmの地点で、沿道にいたおばあちゃんが走りながら近寄ってきた。@@:
「な
そりゃ、渡されたら食べるしかない^^:
しかし心拍170bpmを超えているのに
一口掘り込んで、、水分だけ吸い取り、路肩に落とさせてもらった。
「おばあちゃんありがとう」と一言伝えた。
その後ようやくてっぺんに
ここから2.5km近い下りだ。。。
てっぺんでは心拍は180bpmまで上がってた。@@:
しかし下っている中でのラップは3分台を出せてない!
そして折り返しが見えてきた。
白バイ2台、そして先導マーシャル1台が先に折り返しのコーンを周って待機し
さて残り半分だ!!!
バイクは小刻みなアップダウンが多いのでサーベロP3で参戦。
風が強そうだし、前後共にZIPP404でいく。
メットはテール短めのエアロメットでいく。^^:
バイクは50km、、、中途半端な、この距離がとても楽しみ!!
伊是名や、この前の久米島のようにバイク66kmというのも面白いしね。
40kmのバイクレグと同じパワーで挑むけど、その間にうまく休憩も
ただ、下りでは決して休憩しない!
心拍計とにらめっこしながら戦う予定だよーん!
イオンドクターとの出会いは昨年のハワイアイアンマン以降。
このアイテムとの出会いで、僕のトライアスロンの競技人生は間違いなく延びたと確信している。
先ずは朝まで熟睡出来るようになった(深部温度が下がるのが影響している)こ
ふくらはぎのストレッチをする必要性が無くなり(これマジ)故障もしなくなっ
お腹用(ファインサポーター)は長く続ける事でお腹周りを維持してくれてます。^^V
今回の石垣島遠征時も、飛行機内、そしてホテル滞在中は必ず身につける。
ジェイ・エス様、いつもありがとうございます。
ニュージランドのハチミツと抗酸化果汁ガマズミをベースとした錆びない身体を維持してくれる
「ここでジョミ」
天然素材を使用しているからこそ安心出来る。
今回の石垣島大会もレース前日から摂り始め、
レーススタート前に1本、レース中に合計5本、そしてレース後にも1本ジョミ
この商品と出会って7年目。このサプリのお陰で今がある。
2015年もこの「ここでジョミ」と共に戦い続けます。
大雄産業様、いつもありがとうございます。
高級なお酒や焼酎もよー買えん
もらった副賞で、もっとも高価な古酒が我が家にある。
な、
なんと9800円
今年3月の久米島大会の副賞。\(^^)/
まだ勿体無いので飲んでない。(笑)
で、昔もらったお酒があったことを思い出し、
こんなものがあったのかシリーズ^^:
一昔前の宮古島の副賞は必ず泡盛がついてた。。。^^:
これまだ飲んでない。 古いもので8年前のがある^^:
中身はかなり減っている感じ!
古酒になっているのか?
南国の人、教えて^^
よく見ると、殆どが泡盛。。。。^^:
何時になったら、、、この泡盛を飲むのか?
自分でも自信がない^^: