Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |
今回のアイアンマンジャパンに出場した選手の中で
僕にアドバイスを求めた選手が数名いた。(僕なんか大したレベルでもないのに)
敢えて名前は出さないが、頼ってくれた中の一人を紹介してみたい。
アドバイスした内容は
僕が5年程前に強豪選手から教わったレース当日までの6週間プログラムについてだ。
この6週間でどんなメニューを消化していくか細かく説明し、その選手はほぼメニューを消化しレースに挑んでくれた。(相当覚悟のいるメニューなんです)
ゴール後、「今までとは違う自分だった」と言ってくれた
ラン29km地点での笑顔とゴール後に握手を交わした時の彼の笑顔は忘れない!
次は
僕が彼に”何か”を伝える番
ハワイアイアンマンまであと40日!
あなたが挑戦したいこと、達成したいことをフォームからお送りいただくだけで、あなたの挑戦(コメント)をバッグに掲載させていただきます(応募者多数の場合は、弊社にて選定)。
もちろん掲載された方にはこの挑戦バッグをプレゼント。
さらに、大阪マラソンEXPO2015会場でも、ランナーの皆様に配布します。
ちなみに、この挑戦バッグは、荷物だって挑戦だって、たくさん詰めこめる大きめサイズ。会場でどんどん増えていく持ちきれないほどの手荷物も、どうかぜーんぶ詰めこんでくださいませ。
挑戦バッグに詰めこまれたあなたとみんなの挑戦は、きっとあなただけじゃなく、アスリートみんなの大きな力にもなってくれるはず。私たちアスタビータは、そんな挑戦しつづける人がいる限り、アスリートの応援団代表として、皆様に寄り添っていきたいと思っています。
挑戦する気持ちを忘れないランナーやアスリートの皆様からのたくさんのご応募と、大阪マラソンEXPO2015(インテックス大阪)でお会いできる日を、アスタビータスタッフ一同、楽しみにお待ちしております。
●キャンペーン概要
募集期間:2015.8.27(thu)→9.15(tue)
応募内容:挑戦文、写真
応募方法:下記サイトの応募フォームより投稿
http://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php…
応募特典:挑戦が掲載された方全員にバッグプレゼント。
さらに投稿いただいた方の中から抽選で10名様に
「アスタビータスポーツ」プレゼント
※掲載させていただいた方、プレゼントに当選された方には、後日メールにてご連絡させていただきます。
※キャンペーン内容は、予告なしに変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
挑戦の投稿はコチラから
↓↓↓
http://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php…
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
今月号のLUMINAにも掲載されていたZOOTのカスタムウエア
掲載内容では最低ロットが20着からになってたはずです。
個人でのオーダーは絶対無理!(涙)
我々のチームで募ってみたらあっという間に80着近くオーダーが入った。
メーカーにはこれまでの国内チームのオーダー数と比較にならない
(^^:)
今回のウエア関連は9月中旬に完成予定。
一部のメンバーは9月後半からレースで使ってもらえそう!
一方の僕はハワイアイアンマンでデビューだ!^^
ちなみにレースウエアではワンピースの半袖タイプが圧倒的に多く20着を超えた。
袖なしワンピも最低オーダー数の6着をクリア。
後はバイクジャージ、ビブショーツも最低ロットをクリア
そしてTシャツはメンズ、レディース共に一新したよん。
この中でレディースのTシャツを紹介しておこう!^0^
デザインは長野県在住のチームメイトたぬきさんが全て引き受けてくれた。
原案作成から最終承認までの約2ヶ月間、本業の合間を縫って頑張ってくれた。
たぬきさん本当にありがとうございました。
このためにウエットスーツも持っていった!^^:
そして水中カメラもね^^:
しかし3度目の洞爺湖もほんと気持ちよかった!
透明度抜群
この写真でも分かると思う!
一番下に写っているのが僕だけどよく潜ってるでしょ。
エイジンマン(右)はわざわざゴーグルを外してたわ。。(右)
やってくれるなぁ~ ^^
そうそうちゃんと練習もしたんよね~
滞在期間中に60km以上走る目標だった。
で、
洞爺湖入りしたその日の夕方から25kmのペーランを実施
コースは昨年のランコースを使用した。
設定タイムは4分30秒
例年とは少し気温が高めだったけど、
それでも地元での練習に比べれば心拍数は10拍以上少ない。
集中力を維持し最後の1kmは流して終了!
80m足りなかったけど4分31秒ペースで走れたので満足、満足!^0^
流石にこの時は写真撮影はゼロ。(掲載した写真は土曜日午前中のレンタカーでの下見中に撮影)
でもランコース上で軽自動車が脱輪してて、それを引き上げるのに10分程ストッ
レースの無かった7月と8月中盤までコンスタントに練習を積めている成果を確認出来たので
良かった!良かった!^0^
最後に洞爺湖で会えたレジェンドのセイゴさんからは
「こうたんの練習内容からするとアイアンマンで3時間20分で十分走れるはずなのにね」
と言ってもらえたのは収穫!(嬉)
まだまだバイクに改善の余地がある(ランに必要な筋肉をまだまだバイクで使ってしまっている事)
と思って精進していくよん!^^
今回はスイムスタートからバイクスタートの一部まで一気に紹介していこう!!
といっても写真メインです。^^:
ホテル近くにある第一ブイを周って、バイクラック近辺の第二ブイを周り
そしてスイムスタート位置近くで一度上陸し2周目に入っていくんだけど
上陸するポイントを間違えてかなりロスしている選手たちもいた。
その後の大集団は前の選手が上手に泳いでいると、その選手を目標にしているの
ほんと観戦しているといろんなことが見えてくるし、今後の勉強にもなるね。
第6ウエーブの選手がちらほら見えてきたところで、バイクラックへ移動。
到着すると既にエイジグルーパーのトップ選手たちまでバイクをスタートさせて
この大会はバイクラックから乗車ラインまでがほんとに長い~!!
走ってくる仲間たちを捕らえる、絶好のポイントで撮影できたと思います。
で
知り合いが被ることが多く、背中だけ撮影した人も多かった^^:
ごめんなさい。
今回のアイアンマンジャパンではこんな有名人にも会えた。
ハワイアイアンマンで過去エイジ入賞を果たしたセイゴさんと
それぞれお話する機会があったけど、そこでつくづく感じたこと。
それは「強さの中に優しさがある」と言う事。
ほんとお二人に会えてよかったぁ~!
お二人共次回はkonaで再会です。^-^
2015 IRONMAN World Championshipまで50日となりました。
70日前はネタにしてたのに、次の60日前は何時の間にか過ぎ去ってました。
で、
ブログで綴っている選手はかなり絞られてきます。
しかもブログ村に登録しているトライアスリートの中ではこのレースをネタに
23日のジャパンでブログ村登録の選手からkonaの切符を手にする事を期待したいね~!
アンチIronmanはスルーが一番です!(^0^)
今年は5日(月)終業後に関空に移動を開始し最終便で出発。
ホノルルを経由しその日の午後
この日はCEEPO主催のパーティーに招待してもらえる様なので楽しみです。
で、レースウイークを存分に楽しみ、
翌週の月曜の午後から移動を開始し、日本時間では翌日の夕方に関空到着予定。
過去3回連続で来れた事もあって、ハワイ島の観光地はほぼ網羅してしまいまし
なので
アフターレースもkonaの街でのんびり過ごす。
これで十分です。
ハワイアイアンマンに向けての練習も順調にいってます。
今年のレースはどんな展開になるのか?
日々ワクワクしてます。(単純)^^:
先日、仕事関係のお客様と面談している中で、以下の話を聞いたので
既にご存知の方はスルーしてね。
いや大半が知ってたりして~(笑)
日本人の平均寿命がまた伸びた。
その反面、「健康寿命」というのがある。
いわゆる死亡までの期間を意味する寿命とは異なり、
簡単に言えば「寿命を全うする間、どれだけ健康な期間があったか」と考えれ
平均寿命から介護(自立した生活ができない)を引いた数が健康寿命になる。
平成22年度の「健康日本21」の資料によると、男性は平均寿命79.55歳に対して
女性平均寿命は86.30歳に対して健康寿命が73.62歳と、男
平均寿命通りに人生を過ごすとすれば、最期の約9年、約13年は「健康ではない
というものだった。
この内容を自分に当てはめてみよう。
今年53歳になった僕が健康に動き回れる健康寿命はあと17年しかない。
これをまだ17年もあると考えるか?
それともたったの17年しかないのかと考えるのでは間違いなく生き方が変わる。
自分の生き方を改めて見直す良い機会だった。
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
何故か自分もレースに出るくらい”気持ち”が高まっている。
全国の仲間との再会や、konaを目指して戦おうとしている仲間たちの事を思うだ
現地ではとことんエールを送ろうと思ってる。
一眼レフカメラの準備も完璧!^^
撮影中にバッテリー切れなんて起こしたくないので予備のバッテリーを2個、メディアも2個調達完了
バイクの写真も撮ろうと目論んでるけど、どこで撮影するかは”秘密” ^^v
3泊4日になるのでバイクを持っていきたい所だけど
今回は前日の試泳時にスイムをさせてもらって、それ以外はランのみ
滞在期間中の目標は60km以上^^
(金曜は移動のみで室蘭に深夜到着予定だから練習は無理^^:)
天気もまずまずのようなので細切れでもしっかり走りこむ!
レース観戦を楽しみつつ、自分もしっかり練習して楽しんでくるぞ~!!^^
![]() | |
カラダに安心の天然補給ジェル!! | |
ニュージーランド産カマヒ蜂蜜にhttp://www.nzhoney.com/s1.html','ジョミとは','scrollbars=yes,width=420,height=420');w.focus();">ジョミと呼ばれる抗酸化物質の豊富なガマズミ濃縮果汁 を加えただけ、他一切加えず、究極の天然即効性補給ジェル |