fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
  
  ↑  

皆さん先ずは1クリック応援からよろしくです。




51.5kmレースまであと5日。。


今シーズン

ロングディスタンスに向けた練習しかしてこなかった自分が


今どれくらい走れるか

やってみた

1kmアップしてから

2km  4分30秒

3km ここ7%の登り。。。。@@: 5分


4.5.6.7.8kmで終了

down3km

合計11km

現状こんなもんです。ヽ(;▽;)ノ


ゾーン5に入ってしまった・・・・@@:


レースまでもうこんな練習はしない・・・・・^^:









  ↓1クリ 1クリ


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ 
にほんブログ村



  



  


クラウド
  

  

  

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。



  








スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
  
  ↑  

皆さん先ずは1クリック応援からよろしくです。




かれこれ10年近く

練習用(クリンチャー)としてサポートして頂いてたPanaracer

決戦ではチューブラー仕様だったのでコンチネンタルタイヤ(25mm幅)を使ってました。

でも決戦用ホイールGOKISOがクリンチャー仕様になったこともあって、



panaracerに相談した所、決戦用としてもサポートして頂くことになりました。

本当に感謝です。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

コースによってはZIPPホイールを使用する事もあるので、

こちらもpanaracerのチューブラータイヤを装着していくことになります。

どちらのタイヤも進化している様ですね。

とても楽しみです。(^ω^)

以下商品説明抜粋

グリップ力と耐パンク性能に優れたハイバランスレーシングタイヤシリーズ
グリップ力と耐パンク性能に優れたハイバランスレーシングタイヤの「RACE」シリーズが耐貫通パンク性能を強化し「Evo3」へと進化。さらに待望のチューブレスと28Cサイズをラインアップに追加。
※28Cサイズはクリンチャーのみ


今週末の大雪山中別湖トライアスロン大会から使用していきます。

今回は美瑛や富良野でのCEEPOのビデオ撮影などもあって、決戦ホイールを2セット持っていくんですよ。

レースでは長い登りがあるコースを3往復するので下見後(過去一度出場経験はあるものの忘れた^^:)ホイールを決めようと思ってます。

ホイールやタイヤのインプレも頑張って発信していきます。^^



皆さん最後まで読んでくれてありがとうございます。一回だけクリックしてね。下の
絵を(^ω^)

  ↓1クリ 1クリ


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ 
にほんブログ村



  



  


クラウド
  

  

  

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。



  








copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ