fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。





タウポ
DSCF7572_20170124202220deb.jpg 

 


既に1月も24日目


16シーズン目に突入した今でも一切飽きる事もなく


トレーニングを続けられる理由についてちょいと綴ってみようかと思う。




「あんた、通年トレーニングしてるから不整脈も出るんやで」


という声も聞こえてきそうだけどね ^^:





理由は沢山あるんだけど、今日綴るのはこの内容にする。



先ずは答えから

「OFFがあるから続けられるのよ!」




僕の場合、このOFFは1週間のうち必ず1回設けるようにしている。

日々のトレーニングはしっかりメリハリをつけてやり、


週末土日の頑張りのご褒美に翌週の始めとなる月曜日をOFF


(完全OFFもあれば、アクティブレストもある)にする。


このOFFの日を明確に決めおくというのは継続していく上で大事だと思っている。


練習の事など一切忘れてリセットし、また翌日からの練習にも立ち向かっていけるんだよね。


どうです?



「そんな事分っとるわい」と聞こえてきたな。。^^:



トレーニングの基本のひとつに反復性の原則というのがある。


トレーニングはただやっているだけでは決して効果は出ないし、短時間でも効果が出るものでもない。


習慣的に行い継続していくことでようやく成果が得られるもの。 この習慣的にというのが気づきが生まれるきっかけになる。


まさに継続は力なり! だよね。


共にこつこつと頑張っていこう!


IMG_6598_20170123204106d88.jpg





最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。



  

5Dカーボンシートブルー 152cm×30cm 4Dベース 艶あり青 [並行輸入品]







スポンサーサイト




copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ