Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
1. Onジャパン様(フロー フラッシュ クラウドの3種類のシューズ試履が出来ます。)
2. スタイルバイク様(ウエットスーツ:2XU HUUB)(アパレル:SAYSKY)(ランニングソックス FOOTMAX)
3.PowerBar様
4.ハニープラス様 ここでジョミ:試飲
5.TSUKURU株式会社様 ORGANIQ試飲
6.PSI様 ウエア展示 他
以前紹介したブログです。
http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-4956.html
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
On
イオンドクター
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
もう一人会いたかった方がいた。
それは
ご存知の方も沢山いらっしゃると思う。
過去トライアスロンをされていた時期もあり、その時の出会いがきっかけで今も会いたい一人なのだ。
普段から連絡を取り合っている訳でもないけどね。
前回もスポルテックだった。
彼は来年50歳になるのだが、若々しさは以前と全く変わっていない。
彼は現在、マラソンで記録を狙い続けている。
正確なタイムは忘れてしまったが、45歳前後で2時間35分くらいの記録を持っているはずだ。
今年も2時間40分前半はキープ出来る身体作りに励んでいるとのこと。
そこにこのPOWER PLATEが役立っているんだろうね。
この機器の上でトレーニングやストレッチ、そしてリカバリーまでも出来るそうだ。
自宅に居ながらにしてそれらが実現するようである。
この機器は元々、ジムなどに設置されるもので200万前後している。
で、最近リーズナブルなタイプが出たんだよね。
その情報をキャッチして見に行ったんだけど、会場にはおいてなかった。^^:
このタイプは自宅で使えるのだが消費税込みで
36諭吉。
そ、それでも
お高い^^:
秋〇さん、お願いします。 中古か新古品を安く譲ってください。^^
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
手術により変化した平常心拍は運動パフォーマンスにどう影響するか?
僕の平常心拍は、6月の2度目の手術以降大幅にアップしている。
半年から1年かけて徐々に下がってくると聞いてはいるが、術後50日近くたった今でも65-75bpmである。
(過去50-55bpm)
今日も帰宅後、10kmジョグを実施したが走り始めは90bpmだった。
しかし
運動を開始すると過去の心拍と同じような推移となる。(現在若干高めではあるが)
という事で、平城心拍が多少上がっていても、運動パフォーマンス的にはさほど悪影響を及ぼさないと感じている。
今日も暑い中だったけど、10kmジョグで最後は気持ちよく上げて終える事が出来た。
今僕は敏感に心臓の挙動を感じる事が出来ている。
今日も、少しペースを落とし、心臓も楽になるかをずっとやり続けた。その結果が今日の心拍の山や谷である。
前はこの反応が鈍かった。
今ではペースを緩めるとすぐに心臓も楽になっている。
うれしいね!
もうすぐ55歳になろうとしているアマチュア選手が2度の心臓手術を受け、
再びKONAを目指そうと、日々ブログを綴り続けている人間はそういないと思う。
てか、きっと僕だけでしょうね。
そんな僕が自分の身体を実験台にして、いろんな情報をお伝えてしていく事で、同じ心臓病を抱えてらっしゃる方に
少しでも希望を持ってもらえたら本望だと思っている。
なので、今日の様な事も含め、いろんな角度から術後の戦いの日々を綴っていこうと思う。
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
昨日無事に100kmライドを終えて、夕方、軽めのスイムを実施
以降も脈は安定している。
今日も特に問題ないので、終業後5kmラン(+ジョグ4km)を実施した。
リスタート後の目標設定として
この気持ちが大事
病は気から!
自分で病をぶっ飛ばすつもりでチャレンジしていこう!
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
BigLake夏合宿もいよいよ一ヶ月を切ってきました。
既に日帰り参加の方を含め7名が応募済。
1. Onジャパン様(フロー フラッシュ クラウドの3種類のシューズ試履が出来ます。)
2. スタイルバイク様(ウエットスーツ:2XU HUUB)(アパレル:SAYSKY)(ランニングソックス FOOTMAX)
3.PowerBar様
4.ハニープラス様 ここでジョミ:試飲
5.TSUKURU株式会社様 ORGANIQ試飲
6.PSI様 ウエア展示 他
にほんブログ村
↑
是非1クリ応援よろしくお願い致します。
2度目の手術を実施した日
6月7日(水)
この日はケアンズに出発する予定だったのよね~
で、5時間30分の手術を終えて今日で41日目
午後から再診に行ってきました。
それまでに心臓に負担をかけておきたくて、ジムに寄り、スイムを1000m、ハードに追い込んでおきました。
病院に到着すると早速、運動負荷テストに入る。
自分から今回心拍は「160bpmまでは行きたい」と申し出る
担当医はOKのサイン
で
スタート
110 120 130と順調
140辺りから期外収縮の自覚症状あり
担当医に「今出たでしょう」と告げると
「この程度の期外収縮を感じるって凄いですよ。普通の人は感じません」
、、、、、ビックリされてた。。(これほんとの話)
150
160まで上げてみるも単発の期外収縮は発生するものの、そこから頻脈に発展していないことが判明。
担当医より
「室谷さん 徐々にいい方向ですね。次回検診は2ヶ月後で十分です。
徐々に距離と負荷を上げて様子を見て行きましょう。 徐々にですよ。」
という事で
まだまだレースに出る事などは無理ですが、期外収縮が出ても頻脈にはならないので、
うまく付き合いながら一から基礎を作り直していこうと思います。
皆さん、、、これからもこうたんをよろしくね!
^0^
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
On
イオンドクター
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。