fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。



チームBigLakeは


チームPowerBarでもある。(^^)


実はもうすぐやってくる合宿では協賛して頂くのだ。



その商品が先日届いた。



power_20170803202012470.jpg 





すごいでしょ。










補給食のパイオニアと言えばPowerBar  

30年の歴史があるんだからね。

パワースポーツ様

いつもありがとうございます。

合宿頑張ります。(^^)


で、


今日の練習は11kmジョグ+1km down


この時期はキロ5分程度のジョグでも心拍数は高く推移するよね。


こんな時こそ注意すべき点がある。










僕はそこに意識してジョグの日を楽しんでいる。



その答えは??


興味ある方は是非今日の最後に1クリックお願いしまーす!


最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。






スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。


予約投稿だよ!


スイムを再開して間もないけど、極力泳ぐ回数を増やしている。

例え500m泳ぐだけでも、自然にジムに通えるよう

いつものルーティンに戻していくつもりだ。


これ大事だからね。



さて再開当時のタイムはこんなものだった。

速い人には笑われるだろうけどね






この時の泳ぎはこれで精一杯だった。

筋力の低下と上手く呼吸が出来ないため、すぐに息が上がっていた。

でも昨日の500mではここまで回復した。

思わずガッツポーズ!







僕はこれまで面識の無い方々から沢山メッセージをもらって、自身の体験談を聞かせてもらい勇気を与え続けてもらってきた。

「病は気から」と必ず良くなる事を自分に言い聞かせ術後の日々を送ってきた。

そして今がある。

これからは僕が同じ悩みを抱えてらっしゃる方々に元気を届ける番だ。


今回の2度の手術を経験して感じた事を紹介しておこう。


凹む時はあえてどっぷりと凹んだ方がいい。 

その方が

やがてその凹みを徐々に受け入れそのキャパが広がってくる。

すると逆にポジティブシンキングが芽生えてくる。

普段、曇りがちでも決して下を向くのはやめて上を見る。外では空を見ることだ。






最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。








copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ