fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと


にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。









出張先で一仕事終えて、術後初のミドル走を実施。

先ずはアップ2km

で、ペース走は20kmに設定。

目標は4分30秒/km

最初からかなりきついと感じるも、5kmを過ぎた辺りから少し楽になる。

登り区間はリラックスを意識して粘り続けた。

目標に1秒/km届かなかったが、

術後、まだ4ヶ月経過してない中でここまで走れたのは嬉しかったなぁ~!

ダウンは少し長めで4km

トータル26kmとなった。


これから面談者との宴に突入。

美味しいお酒になること間違いなし!(^^)










http://www.staminasports.jp/







最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと


にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。


昨日の夕焼け。





夕焼け下の山脈は比良山系だ。





さて暑さから解放され気持ちのいい練習が出来る様になってきた。

ジョクから入って余りにも気持ちがいいので10kmの予定が15kmまで伸びた。







心拍もかなり落ち着いきている。

走れる喜びを全身で感じている。!

さぁ

今日は夕方から滋賀から離れた地でミドル走を予定している。

頑張ってみよう。













http://www.staminasports.jp/







最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。




現在


ペース走やロングライド時に試しているのがこれ


スタミナ・スポーツ株式会社
Stamina Sports Co.,Ltd


のカツサプ!!






既に仲間たちも使い始めている。


基本は練習時に使用する必要はない。


レース本番で使えばいい。


この効果があるのかないのか、今僕は練習でデータ取りをしている所


http://www.staminasports.jp/





今日の練習も心拍は抑えられている。!


明日は20-25km走を予定。


明日もデータ取りだ!!


71.jpg

73.jpg

7_20170929195122c67.jpg 






最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。





 ガーミン Garmin vivosmart® HR J ヴィヴォスマート HR J

 

今更ですが、このバンドって取り換えができない。


ga_201709281958427c6.jpg 

 

ということはこのウオッチは使い捨てか? ^^:


 

サービスパーツもこの部分はない。


 

ということで、切れたこのバンドループのリペアを試みた。

 






会社にあったゴム製品専用の瞬間接着剤で試してみた。

 

硬化には3.4時間を要したが、


な、なんとリペア出来たのである。(あっさり解決^^)






 

暫くはこのまま使うとして、これがリペア不能になった時の事を考え代替案を考えた。

 

ひとつはインシュロック。。不細工だが目的は達成する


 

もう一案は、熱収縮チューブ(加熱すると縮むチューブである)を利用する

 


これ名案

 


黒だし、目立たないし、
30年分くらいの量はある。(笑)



参考にならないネタでごめんね~




で、、、


やりました


先日の3分51秒/kmから一気に10秒更新!!!!!!



3分41秒/km








2度の心臓手術から、、ここまで出せるようになってきた。

まだまだ行けそう!

がんばるぞ!








最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。

mm

 


さて次のレースどうする?


 

Ironman.comとにらめっこする毎日が続いている。^^:


 
中止となった合肥のKONAスロットは全部11/26日のプーケットの70.3に移行した。

既にこの前後の日程は予定が入っているので(宮古島合宿)いかない。 



で、


11/12の厦門もまたキャンセルになるんじゃないかと、、

 



そこで


復帰第一戦を
70.3から一気にロングディスタンスに変更してみようかとも思い始めている

 

エントリーがまだ間に合う


 

ランカウイか西オーストラリアか?


 

どちらも仲間からいろんな情報をもらっている。


 

もちろん個人手配で行くことになるが、宿情報やエアーのルート、旅程等もアドバイスしてくれている。 




みんなに感謝。

 

 

今週末の練習メニューがなんとかクリア出来たら、ロングへの挑戦を真剣に考えようと思う。

 


 

必ず、年内に実行するよ。

 

NN.jpg  




最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。



左が510 右が500




GARMIN510 の充電部(ミニUSB)が壊れてしまった。



原因はちょっち無理してはめ込んだのがいけなかった。。。。(涙)


かなり凹んでます。。。





で、

自己責任で分解してみるものの、、、この部位はいくつもの部品と共に半田付けされていた。


修理に出しても、基板全体の交換が必要になってくるだろう。


取り敢えず、見積もりをお願いするとは思うが、、、、、


過去使ってたGARMIN500を使っていくことにしよう。


まぁ、バイクメーターがなくとも930XTJがあるからいいんだけど、


老眼の僕には、少しでも大きなモニターの方がありがたいので。。。。 ^^:


皆さんも充電部は気を付けてね。





最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。






DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。





IRONMAN重慶のキャンセル手続きも完了していないのに合肥の手続きもスタート。^^:



IRONMAN合肥の事務局から、



キャンセル手続き等はこちらで、、、

中国人以外の選手はこちらで、、、


たらい回しに近い状況だが、ここは冷静に事を進めていくしかない。


まあ~

今回もいろんな経験が出来たと思う。


今後のエントリーでもなる様になると割り切れるようになったからね。


で、


ぼやいていても仕方がないし、リフレッシュするために、20kmジョグを決行






あーーっ! 気持ちよかった。


15kmからはスタミナが残っているか確認するために、ちょいペースアップ


残り5kmは登りばかりだったので、ちょっとしんどかったけど頑張り通せたな。


さて明日から仕事も頑張っていこう!











最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







DATE: CATEGORY:ひとりごと


にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。


gouhi.jpg



今日はIronman70.3重慶の日だったのに、、自宅にいる。(笑)


WTCから重慶のエントリーを他のレースに移行可能と言われ、翌月10/22の合肥にエントリーしていた。


ところが

この合肥まで中止となったという


既にエアーやホテルも予約済。


特にホテルjはキャンセル不可を選択していたので返金ゼロ


WTCは重慶と同様、保証するようだけど、またこの手続きに時間を費やすのか~


しかも今回腑に落ちなのは、合肥で用意されていたKONAのスロットが11月のプーケット70.3に移るというもの。


プーケットの70.3は元々、KONAのスロットは用意されていなかった。


しかも70.3は既にSOLD OUT

このレースに出場するメンバーは棚からぼた餅やんかぁ~


せめて

合肥にエントリーしていた選手だけはプーケットへの出場権を与えるよう配慮しないとね。



IRONMAN 70.3 Hefei has been postponed. 

We are disappointed to announce the postponement of the 2017 IRONMAN 70.3 Hefei triathlon scheduled for October 22.

 The local authorities have decided to cancel or postpone a series of public events in the next few weeks, which unfortunately includes IRONMAN 70.3 Hefei, among others. We regret this situation but are committed to ensuring that you have the opportunity to fulfill your goals of crossing an IRONMAN 70.3 or IRONMAN finish line.

 All athletes registered for the 2017 IRONMAN 70.3 Hefei triathlon will be contacted by Monday, September 25 with race transfer and race refund options. The 30 slots available from IRONMAN 70.3 Hefei for the 2018 IRONMAN World Championship will move to the Foremost IRONMAN 70.3 Thailand triathlon which takes place on November 26. In total, Thailand will now have 30 slots for the 2018 IRONMAN 70.3 World Championship taking place in Nelson Mandela Bay, South Africa and 30 slots for the 2018 IRONMAN World Championship taking place in Kailua-Kona, Hawai`i.

IRONMAN 70.3合肥は延期されました。

我々は10月22日に予定されている2017年のIRONMAN 70.3合肥トライアスロンの延期を発表することに失望している。

 
地方自治体は、数週間後に一連の公的行事をキャンセルまたは延期することに決めました。残念ながら、IRONMAN 70.3 Hefeiが含まれています。我々はこの状況を後悔しますが、あなたがIRONMAN 70.3またはIRONMANフィニッシュラインを通過するというあなたの目標を達成する機会を得ることを確実にすることを約束します。

 
2017 IRONMAN 70.3合肥トライアスロンに登録されたすべての選手は、9月25日(月)までに競技会やレースの払い戻しオプションについて連絡を受けます。 2018年のIRONMAN世界選手権のためにIRONMAN 70.3合肥から入手可能な30のスロットは、11月26日に行われる最前線のIRONMAN 70.3タイのトライアスロンに移ります。合計で、タイは2018年IRONMAN 70.3世界選手権のために30スロットをネルソンで開催します南アフリカのマンデラ湾、ハワイのカイルアコナで開催される2018年のIRONMAN世界選手権のための30のスロット。





KONA

12039238_765675260209398_7075268493029373586_n.jpg


最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。






4月と6月の2度の心臓手術を経て、

現在、1kmのラップ更新に向け、週に2~3回のペース走(ビルドアップ走含)でチャレンジを続けている


基本下り区間では更新は狙わない。 フラットもしくは若干登り区間を使って更新に挑んでいる。


7月の初旬辺りから、少しずつスピードも上げて3分54秒が出せたが、真夏の時期はさすがに更新は出来なかった。


しかし9月初旬に3分53秒を記録し、


そして今日3分51秒が出せた。


45歳前後なら3分15秒とか走れた時期もあったけど(10km35分)

55歳という年齢と、2度の心臓手術を経験している今、この記録でも「よく出せた」と思っている。

9月初旬から、たかが2秒の更新だけどね。



次の目標は3分40秒台


走りやすい季節になってきているので、更に頑張っていくよん!!








最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。






DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。






先ずはこのネタから


本当は本日の午前からチャイナの重慶に向けて移動を開始する予定だった。


しかしこのレースは中止。


なら、仕事にいくか。。。いや行かない。(笑)


在宅勤務も可能なので、そのまま休暇とした。


エアーやホテルの保証をWTCがやってくれるので、その資料集めをやったり、次のレースに向けてコンディションを整えるためにマッサージにも行ったり。 

はったりくんの本を読んだりと、

なかなか充実した1日だった。


写真は先日の曽爾高原




で、滋賀南部も午後からは雨の予報だったので、午前中に外ランへ


外で走るには最高の時期になってきたね。


汗もさほど出ないし、風は気持ちいいし距離は15kmジョグ


2度目の心臓手術から3ヶ月と2週間が経過したが、ここまで練習できるだけでも幸せだ。


その上、Ave心拍が更に減ってきている。


ほんと嬉しい!


今日はこれからスイムだ。


そして明日の早朝からはバイク練習が待っている。!



秋の気配を感じる赤トンボもしっかり写ってるわ。笑









最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。




久しぶりにブログ村ランキング用

1クリックが多かったぁ~!!!


これはハッタリ君がfacebookで1クリックの事を掲載してくれたお蔭だ (笑)





彼の本は、トライアスロンを知らないビジネスパーソンにも受け入れられる内容だと感じたね。


そんな人たちがこの本を読んで、トライアスロンに挑戦してみようと思ってくれたらはったりくんも嬉しいだろうなぁ~


さて、今日も終業後は外ラン


いつもの様に、ジョグから入って5km辺りから5km頑張る。


この練習は故障も防げるし、練習そのものも集中出来るので楽しい!


明日から4連休(レースに行く予定だったので) たっぷり時間を楽しむよん!








最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。



はったりくん

 

彼との出会いは、2012年の村上レースだった。

 

あれから彼はJTUエイジグループで2年連続日本チャンピオンとなり、


アイアンマン70.3セントレア
KONAをゲットし共に戦った仲でもある。

 

彼は超有名な大学出身であり、普通ならそんな人との出会いはない。


 

しかしトライアスロンという競技が彼との出会いを提供してくれたのだ。

 

 

彼はこの度、一冊の本を出版した


トライアスロンのバイブル本ではない。


トライアスロンというスポーツの魅力をあらゆる角度から伝えている。




今回、わざわざ

 

僕の名前とサイン入りで送ってくれたんだよね~。


はったりくんありがとう!

 

皆さん是非読んでみてね。




ちなみに僕の事もたっぷり紹介してもらってます。^^







最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。






DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。




自宅から80km先にある曽爾高原って所に行ってきた。


この曽爾高原は奈良県にある。





目的地までの道路は、対向出来ない箇所が沢山あり、とても苦労したが行って良かった。





日本にはまだまだ素晴らしい所が山程ある。




これからもいろんな場所に旅をしていきたい。


そうそう


勿論ランニングもしたよ。(笑)


さあ

4連休も終わったし、明日から仕事も頑張っていこう!
















最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。






DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。







今日もあっちゅう間に終わっちまったよ~


滋賀も台風一過となり、午前中はバイク練習


ランチ後は滋賀のシンガーソングライターのライブへ


うーん なかなかいいもんでした。













トライアスロン競技の順番も知らない人たちとの交流もなかなかいいもんですね。。^^:









で、


帰宅してメールチェックすると、IRONMAN.チャイナからメールが入っていた。

IRONMAN站机票酒店退款报销政策


中国語だったので、本文を翻訳サイトにコピペ


おっと


ホテル&エアーのキャンセル料を保証するとの内容。



IRONMANやるね~


しかし僕の手配した分は殆ど返却されないタイプなので、その旨をIRONMANチャイナに伝えて返金してもらわないと


まだまだ時間かかりそう!








最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。



トライアスロン仲間がいてくれるお蔭で、どんどん情報が入ってくる。


今回のIRONMAN70.3重慶の開催中止の理由


これが引き金になっているのではないかということ。


大連万達集団とはWTCを買収した企業である。


以下 ネットニュース抜粋


918.jpg


中国当局が大連万達集団への罰則を計画、投資の規則に違反

中国政府は、王健林氏率いる大連万達集団が海外投資に関する規則に違反したとして罰則を科すことを計画している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。資金調達の道を閉ざすことや必要な承認を与えない措置などが計画されている。

情報の非公開を理由に同関係者が匿名で語ったところによれば、政府は同社による6件の投資が規則に違反したと判断。このうち4件は既に完了しており、2件はまだ保留の状態。調査対象の取引には、万達の傘下部門によるスウェーデンのノルディック・シネマ・グループ・ホールディングと米カーマイク・シネマズの買収が含まれる。他の案件については明らかにしなかった。

万達の担当者はコメントを控えている。中国の銀行監督当局から現時点でコメントは得られてない。




という事で


昨日は一日いろんな行動を起こさないといけなくなり、ほぼデスクワーク^^:


ホテル、エアーのキャンセルについて条件のいい方法を探ったり、

キャンセルになったレースの代替案検討

行動を共にする予定だった仲間との連絡と対策検討

代替レースのホテル、エアーが確保出来るか検索

IRONMAN.COMへのメール

各種保険の規約再読と事前準備

代替レース振替作業(Active.Comにて)


と、まあたっぷり!


この一日分も請求したいくらいや~!


で、

今朝は雨も止んで風も穏やかだったので、 


ちょっくら運動~


徐々に疲労を抜いていく時期だったので、身体も軽く骨盤もよく動いてくれた。


これからインドアバイクとスイムも頑張っていこう!






最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。






心臓手術からの復帰第一戦としてエントリーしていたIRONMA70.3重慶が中止となった。










オフィシャルサイトの画面



昨日の夜まで普通に見れたのに、今朝届いたメールに合わせて変わっていたのよね~



中国政府の決定が理由らしい。


今回の中止決定は今後の中国のレースに影響を及ぼしそう。



しかし今日まで積み上げてきた身体は一旦リセットしなければいけないし




これからエントリーの代替検討


個人手配したエアー、ホテルのキャンセルなどなど、余計な労力を使うのが億劫です。


悔しい!!




最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。






DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。






先日の70.3世界選手権覇者ゴメスの祝杯シーン


なかなかできんぞ~ ^^:


僕もいつかまねしてみようかな??





しかし ラストランのハーフを1時間10分って、、、過ごすぎるよね~

915.jpg 







で、


昨日の10kmのペーランのデータ







916.jpg




左右バランス

上下動

接地時間


この辺りをいつも見てます。


気温や湿度も低くなってきているので、Ave心拍も若干落ちてきている。


ようやく走りやすい季節になってきたもんだ。


嬉しいね~


が、、、明日は朝から雨


トホホ



台風接近に伴い、今週末の全国のレース、軒並み中止に追いやられている。


ほんと残念。 


災害なく通り過ぎますように!


13255950_831319957001039_7577897251341726110_n_20170909153329adf.jpg 
 


最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。





今日は出張~



帰宅するとパワースポーツ様からPowerBar商品がどっさり届いてました。


本当にいつもありがとうございます。



今年は1レースしか出れず、しかもKONAも行けないのに、応援し続けて頂けるって本当にありがたいです。

サポート頂いている商品を無駄にしないためにも、日々のブログをコツコツ継続していくことや、

トライアスロンに対する情熱、そして練習への姿勢等を通じ、何かを感じてもらえたらと思っています。



そうそう

この荷物の中に、ブランドガイドが入っていた。






商品紹介が出来るようにいろんな角度から解説されている。


僕なりにいろんな場面で商品の歴史や使用方法などを説明していきたいと思う。



で、帰宅後はペーラン10km+up2kmdown3km

合計15km


10kmは4分30秒が切れたので、ほっと一安心。


心臓の動きにまだリミッターが働いている感じがあるけど、こつこつ頑張っていこう!!






最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。

12107262_733083450158024_6899653950131721498_n_2017091408362056c.jpg 



55歳になった今、40歳前半にやってた練習内容を今やれと言われても到底無理。 ^^:


そこで今後も避けて通れない、筋力や心肺機能の低下を少しでも維持しつつ、効率面を重視するように努力している。


ランニングではタイトルの通り、ランニングエコノミーがそれである。



ググってみると沢山出てくるね。

ランニングエコノミー(running economy)とは日本語で「走りの経済性」

これは、一定のペースで走るための酸素の消費量で、車で例えるなら燃費です。

少ない酸素の消費量でより速く走れれば、長距離走の記録はよくなります。

 
優れたランニングエコノミーを持つ走者には以下の特徴が見られます。


骨盤の前掲、短い脹脛(ふくらはぎ)の周囲、長い脛(すね)、

少ない体重、上下動の少ないランニングフォーム、

短い接地時間、弾性力が強い脚  高い最大スピード

など



オフシーズンは新たなトレーニングメニューを試していくつもり。


補助運動的な動作を、積極的に練習に取り入れていこうと思っている。



GARMINは上下動や接地時間が表示されるので、このデータを指標にするとこtが出来るので助かるよね。



頑張っていこう!!


12107128_733083686824667_6965592347113715401_n_20170914083618a6e.jpg










最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。






DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。





事後報告になるが、


実は今年1月から6月までの半年間、50肩らしき症状が出ていた。

幸いにも騙し騙しでも、スイムが出来たので3月のアイアンマンニュージーランドは泳げたが。。。

その後、不整脈も頻繁に出る様になり2重苦となったものの、4月と6月の2回の手術の間で、50肩はすっかり良くなってくれたのである。

やはりこの間は、スイム練習が殆ど出来なかった事が幸いしたのだと思う。

今では何も気にすることなく肩を回せる様になっている。

内心ほっとしている所だ。


しかし、まさか自分が50肩になるとは思ってもみなかった。

男性にも起こりうる更年期障害のひとつホットフラッシュも経験しているしね。

若い頃の身体とは少しずつかけ離れていっている事を、しっかり認識しながら、健康な身体の維持に努めていきたいね。(^^)





最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。






DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。




2015のひとこま(この年が過去最高の成績:総合19位)
IMG_0684_20170912200153ed8.jpg 


全日本トライアスロン宮古島大会はこれまで13回連続出場してきた。

 

それだけ思い入れのある大会だった。

 

しかし、体調面とKONAへの強い思いもあり、2017年のレースはDNSを決意。

今回の決断と共に宮古島大会への引退を表明した。

 

KONAに行くためには最低1回アイアンマン予選に出場し、スロットをゲットしなければならない。

 

そして本戦となると最低でも2レース。

 

長くトライアスロンを続けていくための苦渋の決断をしたという事である。

 

その決意と同じ年に、常宿だった「けんさんち」も今年の11月いっぱいで民宿を閉じる事になった。

 

僕が決断した年と、けんさんちが決断した年が全く同じとは、偶然だけではないと感じたね。

 

そこで

 

僕は宮古島合宿を企画した。

 

11月の後半。けんさんちが閉めるぎりぎりのタイミングで実施する事になった。

 

 

現在6名の募集に対し5名が確定


 

けんさんちで過ごす宮古島は一生の思い出になるようにしたいと思っている。

 

残り1枠。。。既に名乗り出てくれた人がいた。



本当に
感謝!!

 







最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。






DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。





週末は世界各地でレースが開催された。

ironman70.3のWorld Championshipも開催されたね~

オリンピックディスタンスのワールドチャンピオンであるゴメスが、最終ランでハーフを1時間10分で走り逆転優勝。

1km3分20秒で走っているんだよね~凄すぎる。

日本から出場された皆さんお疲れ様でした。



一方、韓国でもレースが開催された。

このレースでは僕の知る仲間がKONAの切符を沢山ゲットしていた。

高速レースとなったため、サブ10も続出していたなぁ~

バイクレグで高速レースとなった場合、Aveは上がるけど、ペダリングし続けるのでランがよりきつくなるはず。

それでもKONAをゲットした仲間たちの走りは圧巻だった。


僕のアイアンマンディスタンスの復帰戦はいつになるか?

年内にベースを再構築してIronman World Championship 2018の切符を手に出来る様に頑張っていこうと思う。





最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。






DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。


今週一発目は、予約投稿で!





トライアスロンで最も長く履くシューズと言えばバイクシューズ。

特にアイアンマンディスタンスでは180kmもの距離を履き続けているので、自分に合ったシューズを履きたい所だ。

しかし自分の足に合うものがなかなか見つからず、妥協して使っている方も多いと思うし、斯く言う僕もその一人である。


過去履いてきたシューズは

□SIMANOトライアスロンモデル(2タイプ)
□SIMANOロードモデル(アイアンマンディスタンスのみ使用)
□SIDI トライアスロンモデル 
□BONT トライアスロンモデル(熱成型タイプ)

特にBONTは自分の足にピッタリフィットすると楽しみにしていたが、アイアンマンディスタンスでは使えないと感じた。

理由は最初のスイム3.8kmの間に足裏などがふやけ、おまけに灼熱地獄のレースだと、頻繁に身体にかける水で更にふやけるので、痛みが出てきてしまうのだ。
(2016ハワイアイアンマンで使用したが、レース中盤以降、何度か脱ぎシューズの上に足を乗せ漕いでいた)

現在、履き慣れたSIDIトライアスロンモデルに戻して練習しているが、実はこのシューズも0.5cm程度大きいサイズを履いている。

更にアッパー部位など老朽化も進んできていた。

そこで今回試してみようとしたのがこれ。





勿論ロードバイク用と理解しているが、

アイアンマンディスタンスで中盤から後半にかけての足の痺れ解消になるのか?

このオフシーズンしっかり乗り込んでみたいと思う。


あっ
言い忘れてるけど、試履は入念にしてから購入してます。(^^)





最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。






DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。






今日も6時過ぎからバイクライド


気温は20度だったが湿度は高め。


走り出して20km、峠の中間地点辺りで前方に現れた若手のローディー


体幹がしっかりしているので速そうな予感


でもあっと言う間に追いついたので、


「おはようさん」と一言いってそのまま抜いていく


彼も「おはようございます」と丁寧に返してくれた。


僕の予想では彼はきっとペースを上げて付いてくると見た。


今日はレースペースで練習がしたかったので、そのままレースペースまで上げていく。


彼を抜いて5km程して後ろを振り返ると


「やっぱり付いてきている」(笑)


その距離100m。


ここから更に登りは続くもDHポジションをキープできるので、レースペースより少し上げてみた。


そして5km毎に鳴るバイクメーターが2度鳴ったので、もう一度振り返ってみる。


な、なんと


同じ100mをキープして付いてきてる。 ^^:


その後はアップポジションで登るコースとなり、テッペンまでいくとそこでUターン


彼を待って


「ありがとう。いい練習ができたよ」と声をかけた。


すると彼、

「すみません、失礼ですけど年齢聞いていいですか?」


「55歳です」


「えーーっ!」


「君は?」


「25です」


「今日はリカバリーの練習だったの?」


「いえいえ自分なりに精一杯乗ってたんです。一人ではなかなか追い込めないタイプなんです」

「そうか、また会いましょう。このコースは僕の定番なんで」

「はい。是非また追いかけます」


という事で、今日の練習はマジでいい練習になりましたとさ。


そしてまたまたいい出会いに感謝だね。



シルクのイオンドクターでアキレス腱のケア。



最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。






DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。


12442977_797300757063037_2040815570_n_20170909153324384.jpg 



現在、時間を見つけて取り組んでいる事がある。


完成するのは11月に入ってしまうかもしれないけどね。


次のステップへ繋げる一歩! 

頑張ってみよう!

必ず紹介しまーす。





で、


今日は6時半からバイクライド




峠コース

この間の信号は10個もない


勿論ノンストップ



明日の朝も峠コースだ!






最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。






DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。




今日も予約投稿っす。(^^)






今日はモチベーションに苦労している方に、僕からのメッセージです。

「ほんとかよ」と思われるかも知れませんが、僕はモチベーションで苦労したことがないんですよね。


それは「昨日より少しでも進化した自分でいたい」という気持ちが常にあるからです。

トライアスロンはスタートしてゴールするまで、3種目の競技でタイムを競いますが、単体のスポーツでは決して勝てない相手でも、3種目通して競い合えば、勝てるチャンスも出てくるのがこの競技の魅力のひとつです。

エリート選手は3種目共速くないと世界で通用しませんが、エイジカテゴリーでは大なり小なり得手不得手があります。

得手なスポーツは練習もやる気になりますが、不得手なスポーツにはなかなかやる気が出ない事も多いと思います。

それでも昨日より少しでも進歩したいという気持ちがあれば、不得手種目に対するモチベーションも上がるものです。

僕の場合、スイムもバイクもランも全て我流。

バイブル本や動画を何度も繰り返し見たり読んだりしてイメージし、テーマを決めて練習に取り組みます。

そのテーマに対し、短時間で自分のものに出来る事もあれば、

今日うまくできても、次の日にはうまくいかない事も出てきます。

そんな事を考え実行していると、日々の練習なんてすぐに終わってしまいます。


更に、今日はこの部分に注意して反復練習しようと思っていても、練習中に違った課題も見えてきたリします。

そうなるとその課題に立ち向かう心が芽生えてきます。

こういった発見も面白いと感じれるかどうかが大事だと僕は思います。


また、日々の練習の中に必ずしも発見があるわけではありません。

でも一つの技の練習をあきらめたら、その時点でその技は覚えられないでしょう。

いつ自分のものになるのかはわからないからこそ、やりがいが生まれ日々の練習に向き合えるのだと思います。


さあー

今日も限られた練習時間

しっかり集中して頑張っていきましょう!!




最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村






On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。


今日も予約投稿~!





今年3月初旬に出場したアイアンマンニュージーランドから、6月後半までの3か月間、不整脈の発症で殆ど練習が出来なかったので、アウターマッスルだけでなくインナーマッスルまで相当衰えてしまった。

この間、少し負荷を与えただけで不整脈が発症してしまっていたので、せめてウエイトトレーニングだけでもと思ったがそれすらも出来なかったのも一因である。

(最低限継続していたのはウオーキングのみ。今となってはウオーキングだけでも
継続しておいて良かったと思っている。)


6月後半からリスタートして、いきなり壁にぶち当たった事は、スイムでもバイクでもランでも体幹が全く安定しなかった事。

よって時間があればバランスボールの上に乗る事をコツコツ続けてきた。(PC触っている時、スマホってる時もね。(笑))

僕は基本ウエイトトレーニングはしない。
それぞれの種目毎に練習負荷の増減により必要な筋肉は自然に養われていくと思っているからだ。
(僕の知る強豪アスリートも同じ考えが大勢いる。必要のない筋肉までつけてしまう恐れがあるからね。)

7月と8月の2ヵ月間、練習に打ち込んできた事もあってかなり改善されてきたように感じている

そんな中、2度目の手術から初めて21km走(20km+1kmdown)を実施。

今回は15kmから粘れるかを試している。






Aveは5分/km程度だが今の僕にとっては十分過ぎる内容だ。


次の目標は4分30秒/kmのペースで20km

達成出来る様に練習に向き合っていきたい。





最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村







On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。






DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。

CW0A2493-1024x682_201709061150526dd.jpg

 


久々の予約投稿~

 

ハワイアイアンマン世界選手権


5
年連続で予選を勝ち抜きKONAに出場してきたものの今年は2度の心臓手術もあって連続出場記録は途絶えてしまった。


 

暫くは悔しい気持ちでいっぱいだったが、

 

 

今では

 

「今年は休憩の年」にさせてくれたんだと気持ちを切り替えてられている。

 



その理由のひとつとして、僕の変わりに
BigLakeメンバーから2名もKONAの地を踏んでくれるというのがある。

 



一人はレガシー枠、


そしてもう一人は数年レベルの故障から見事復活し、昨年の台湾で見事エイジ優勝してKONAの切符を手にした女性だ。

 


レガシー枠とは
13回ものアイアンマンの完走が条件の一つだが、そこまでの道のりには相当な苦労もあったと思う。


 

「金銭的に恵まれているから」とか「住んでいる場所がレースが沢山あるから」で簡単に片付けてはいけない。


 

金銭的に余裕を持たせるまでの間、その人は間違いなく努力してきただろうし、

 


レース会場が近くとも行動力や決断力が無ければ、そう簡単にはアイアンマンには出場できない。

 

全て他力本願で遠征など出来ないからね。


 

そして最終的にはアイアンマンディタンスを13回も完走しなければならないのだから。

 

今回、この二人はBigLakeウエアで出場してくれる。


 

二人に感謝だ。

 
 

僕も来年続けるように、しっかり準備していきたい。

 

13939460_877353732397661_1595324873814820442_n.jpg


最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村






On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。





 

今年3度目のシャワーラン(以外と少ないんよね~。もっとやりたかったのに)

気温も低めだったので走りやすかった。

 

5kmのジョグの後、5km頑張ってみた。





今、少し追い込んでいるのには理由がある。 


普段の練習をただの運動で終わるのか。

 


それとも少しでもレースに繋がる練習にするのか

 

ちょっとした気持ちの持ち方で練習の成果はがらりと変わる。


 

さて、みなさんの今日の練習はどうでした?


 

仕事で疲れていたら、30分のみの集中トレでも十分練習になるものですからね。


気持ちを切り替えて頑張っていきましょう

 




最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。






DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。







6月の2度目の心臓手術以降、僕の平常心拍は下記のCレベルになっちまったんよね~。 (80-85bpm/分) 


かなりショックだったなぁ~涙




A:59拍/分以下 よく鍛えたアスリートに多い。いわゆるスポーツ心臓

B:60~80拍/分 一般的に健康なレベル。 

C:81拍/分以上 やや高め。運動不足





術後約3ヶ月になろうとしている現在


徐々に下がり始めて、先日58bpm/分を記録( GARMIN ライグログの測定値を参照)


担当医からは「半年から1年かけて徐々に下がっていく」と聞いていたが、間違いなく下がってくれているのは嬉しい事だ。


負荷をかけた練習をしたら、しッかり休養も入れる。


これ鉄則。。永くトライアスロンを続けていきたいからね。



さて、↓の写真は昨日のランニングコース


記念になるね~


こういったアプリはモチベーションにも効果がある。


ほんともっともっと全国に足跡を残していきたい。^^



93.jpg 











昨日の10キロ走でMAXスピードが3分42秒までになっていたのも嬉しかったね~













2度の手術で、どん底まで落ち込んだ心肺機能も少しずつ取り戻せてきている気がする。


これからも欲張ることなく、一段一段 階段を上がっていこう!








本日の出張先の最寄駅は



無人駅



のどかでしたわ。。。 ^^





でもビックリしたのは


JRの専用カードが使えるようにリーダーが整備されていた。^^:



CIMG3743.jpg 




最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。


copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ