Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
にほんブログ村
↑
是非1クリ応援よろしくお願い致します。
出張先で一仕事終えて、術後初のミドル走を実施。
先ずはアップ2km
で、ペース走は20kmに設定。
目標は4分30秒/km
最初からかなりきついと感じるも、5kmを過ぎた辺りから少し楽になる。
登り区間はリラックスを意識して粘り続けた。
目標に1秒/km届かなかったが、
術後、まだ4ヶ月経過してない中でここまで走れたのは嬉しかったなぁ~!
ダウンは少し長めで4km
トータル26kmとなった。
これから面談者との宴に突入。
美味しいお酒になること間違いなし!(^^)
http://www.staminasports.jp/
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
On
イオンドクター
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
↑
是非1クリ応援よろしくお願い致します。
昨日の夕焼け。
夕焼け下の山脈は比良山系だ。
さて暑さから解放され気持ちのいい練習が出来る様になってきた。
ジョクから入って余りにも気持ちがいいので10kmの予定が15kmまで伸びた。
心拍もかなり落ち着いきている。
走れる喜びを全身で感じている。!
さぁ
今日は夕方から滋賀から離れた地でミドル走を予定している。
頑張ってみよう。
http://www.staminasports.jp/
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
On
イオンドクター
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
今更ですが、
ということはこのウオッチは使い捨てか?
サービスパーツもこの部分はない。
ということで、切れたこのバンドループのリペアを試みた。
会社にあったゴム製品専用の瞬間接着剤で試してみた。
硬化には3.4時間を要したが、
な、なんとリペア出来たのである。(あっさり解決^^)
暫くはこのまま使うとして、これがリペア不能になった時の事を考え
ひとつはインシュロック。。不細工だが目的は達成する
もう一案は、熱収縮チューブ(加熱すると縮むチューブである)を利用する
これ名案
黒だし、目立たないし、30年分くらいの量はある。(笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
さて次のレースどうする?
Ironman.comとにらめっこする毎日が続いている。^^:
中止となった合肥のKONAスロットは全部11/26日のプーケットの70.3に移行した。
既にこの前後の日程は予定が入っているので(宮古島合宿)いかない。
11/12の厦門もまたキャンセルになるんじゃないかと、、
そこで
復帰第一戦を
エントリーがまだ間に合う
ランカウイか西オーストラリアか?
どちらも仲間からいろんな情報をもらっている。
もちろん個人手配で行くことになるが、
みんなに感謝。
今週末の練習メニューがなんとかクリア出来たら、ロングへの挑戦を真剣に考えようと思う。
必ず、年内に実行するよ。
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
↑
是非1クリ応援よろしくお願い致します。
今日はIronman70.3重慶の日だったのに、、自宅にいる。(笑)
WTCから重慶のエントリーを他のレースに移行可能と言われ、翌月10/22の合肥にエントリーしていた。
ところが
この合肥まで中止となったという
既にエアーやホテルも予約済。
特にホテルjはキャンセル不可を選択していたので返金ゼロ
WTCは重慶と同様、保証するようだけど、またこの手続きに時間を費やすのか~
しかも今回腑に落ちなのは、合肥で用意されていたKONAのスロットが11月のプーケット70.3に移るというもの。
プーケットの70.3は元々、KONAのスロットは用意されていなかった。
しかも70.3は既にSOLD OUT
このレースに出場するメンバーは棚からぼた餅やんかぁ~
せめて
合肥にエントリーしていた選手だけはプーケットへの出場権を与えるよう配慮しないとね。
IRONMAN 70.3 Hefei has been postponed.
We are disappointed to announce the postponement of the 2017 IRONMAN 70.3 Hefei triathlon scheduled for October 22.
The local authorities have decided to cancel or postpone a series of public events in the next few weeks, which unfortunately includes IRONMAN 70.3 Hefei, among others. We regret this situation but are committed to ensuring that you have the opportunity to fulfill your goals of crossing an IRONMAN 70.3 or IRONMAN finish line.
All athletes registered for the 2017 IRONMAN 70.3 Hefei triathlon will be contacted by Monday, September 25 with race transfer and race refund options. The 30 slots available from IRONMAN 70.3 Hefei for the 2018 IRONMAN World Championship will move to the Foremost IRONMAN 70.3 Thailand triathlon which takes place on November 26. In total, Thailand will now have 30 slots for the 2018 IRONMAN 70.3 World Championship taking place in Nelson Mandela Bay, South Africa and 30 slots for the 2018 IRONMAN World Championship taking place in Kailua-Kona, Hawai`i.
IRONMAN 70.3合肥は延期されました。
我々は10月22日に予定されている2017年のIRONMAN 70.3合肥トライアスロンの延期を発表することに失望している。
地方自治体は、数週間後に一連の公的行事をキャンセルまたは延期することに決めました。残念ながら、IRONMAN 70.3 Hefeiが含まれています。我々はこの状況を後悔しますが、あなたがIRONMAN 70.3またはIRONMANフィニッシュラインを通過するというあなたの目標を達成する機会を得ることを確実にすることを約束します。
2017 IRONMAN 70.3合肥トライアスロンに登録されたすべての選手は、9月25日(月)までに競技会やレースの払い戻しオプションについて連絡を受けます。 2018年のIRONMAN世界選手権のためにIRONMAN 70.3合肥から入手可能な30のスロットは、11月26日に行われる最前線のIRONMAN 70.3タイのトライアスロンに移ります。合計で、タイは2018年IRONMAN 70.3世界選手権のために30スロットをネルソンで開催します南アフリカのマンデラ湾、ハワイのカイルアコナで開催される2018年のIRONMAN世界選手権のための30のスロット。
KONA
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
On
イオンドクター
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
はったりくん
彼との出会いは、2012年の村上レースだった。
あれから彼はJTUエイジグループで2年連続日本チャンピオンとなり、
アイアンマン70.3セントレアでKONAをゲットし共に戦った仲でもある。
彼は超有名な大学出身であり、普通ならそんな人との出会いはない。
しかしトライアスロンという競技が彼との出会いを提供してくれたのだ。
彼はこの度、一冊の本を出版した
トライアスロンのバイブル本ではない。
トライアスロンというスポーツの魅力をあらゆる角度から伝えている。
今回、わざわざ
僕の名前とサイン入りで送ってくれたんだよね~。
はったりくんありがとう!
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
情報の非公開を理由に同関係者が匿名で語ったところによれば、政府は同社による6件の投資が規則に違反したと判断。このうち4件は既に完了しており、2件はまだ保留の状態。調査対象の取引には、万達の傘下部門によるスウェーデンのノルディック・シネマ・グループ・ホールディングと米カーマイク・シネマズの買収が含まれる。他の案件については明らかにしなかった。
万達の担当者はコメントを控えている。中国の銀行監督当局から現時点でコメントは得られてない。
という事で
昨日は一日いろんな行動を起こさないといけなくなり、ほぼデスクワーク^^:
ホテル、エアーのキャンセルについて条件のいい方法を探ったり、
キャンセルになったレースの代替案検討
行動を共にする予定だった仲間との連絡と対策検討
代替レースのホテル、エアーが確保出来るか検索
IRONMAN.COMへのメール
各種保険の規約再読と事前準備
代替レース振替作業(Active.Comにて)
と、まあたっぷり!
この一日分も請求したいくらいや~!
で、
今朝は雨も止んで風も穏やかだったので、
ちょっくら運動~
徐々に疲労を抜いていく時期だったので、身体も軽く骨盤もよく動いてくれた。
これからインドアバイクとスイムも頑張っていこう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
On
イオンドクター
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
ランニングエコノミー(running economy)とは日本語で「走りの経済性」
これは、一定のペースで走るための酸素の消費量で、車で例えるなら燃費です。
少ない酸素の消費量でより速く走れれば、長距離走の記録はよくなります。
優れたランニングエコノミーを持つ走者には以下の特徴が見られます。
骨盤の前掲、短い脹脛(ふくらはぎ)の周囲、長い脛(すね)、
少ない体重、上下動の少ないランニングフォーム、
短い接地時間、弾性力が強い脚 高い最大スピード
など
オフシーズンは新たなトレーニングメニューを試していくつもり。
補助運動的な動作を、積極的に練習に取り入れていこうと思っている。
GARMINは上下動や接地時間が表示されるので、このデータを指標にするとこtが出来るので助かるよね。
頑張っていこう!!
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
On
イオンドクター
全日本トライアスロン宮古島大会はこれまで13回連続出場してきた。
それだけ思い入れのある大会だった。
しかし、体調面とKONAへの強い思いもあり、2017年のレースはDNSを決意。
今回の決断と共に宮古島大会への引退を表明した。
KONAに行くためには最低1回アイアンマン予選に出場し、スロットをゲットしなければならない。
そして本戦となると最低でも2レース。
長くトライアスロンを続けていくための苦渋の決断をしたという事である。
その決意と同じ年に、常宿だった「けんさんち」も今年の11月いっぱいで民宿を閉じる事になった。
僕が決断した年と、けんさんちが決断した年が全く同じとは、偶然だけではないと感じたね。
そこで
僕は宮古島合宿を企画した。
11月の後半。けんさんちが閉めるぎりぎりのタイミングで実施する事になった。
現在6名の募集に対し5名が確定
けんさんちで過ごす宮古島は一生の思い出になるようにしたいと思っている。
残り1枠。。。既に名乗り出てくれた人がいた。
本当に感謝!!
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
久々の予約投稿~
ハワイアイアンマン世界選手権
5年連続で予選を勝ち抜きKONAに出場してきたものの
暫くは悔しい気持ちでいっぱいだったが、
今では
「今年は休憩の年」にさせてくれたんだと気持ちを切り替えてられている。
その理由のひとつとして、僕の変わりにBigLakeメンバーから2名もKONAの地を踏んでくれるというのがある。
一人はレガシー枠、
そしてもう一人は数年レベルの故障から見事復活し、昨年の台湾で見事エイジ優勝してKONAの切符を手にした女性だ。
レガシー枠とは13回ものアイアンマンの完走が条件の一つだが、
「金銭的に恵まれているから」とか「住んでいる場所がレースが沢山あるから」で簡単に片付けてはいけない。
金銭的に余裕を持たせるまでの間、その人は間違いなく努力してきただろうし、
レース会場が近くとも行動力や決断力が無ければ、そう簡単にはアイアンマンには出場できない。
全て他力本願で遠征など出来ないからね。
そして最終的にはアイアンマンディタンスを13回も完走しなければならないのだから。
今回、この二人はBigLakeウエアで出場してくれる。
二人に感謝だ。
僕も来年続けるように、しっかり準備していきたい。
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
今年3度目のシャワーラン(以外と少ないんよね~。もっとやりたかったのに)
気温も低めだったので走りやすかった。
5kmのジョグの後、5km頑張ってみた。
今、少し追い込んでいるのには理由がある。
普段の練習をただの運動で終わるのか。
それとも少しでもレースに繋がる練習にするのか
ちょっとした気持ちの持ち方で練習の成果はがらりと変わる。
さて、みなさんの今日の練習はどうでした?
仕事で疲れていたら、30分のみの集中トレでも十分練習になるものですからね。
気持ちを切り替えて頑張っていきましょう
B:60~80拍/分 一般的に健康なレベル。
C:81拍/分以上 やや高め。運動不足
で
術後約3ヶ月になろうとしている現在
徐々に下がり始めて、先日58bpm/分を記録( GARMIN ライグログの測定値を参照)
担当医からは「半年から1年かけて徐々に下がっていく」と聞いていたが、間違いなく下がってくれているのは嬉しい事だ。
負荷をかけた練習をしたら、しッかり休養も入れる。
これ鉄則。。永くトライアスロンを続けていきたいからね。
さて、↓の写真は昨日のランニングコース
記念になるね~
こういったアプリはモチベーションにも効果がある。
ほんともっともっと全国に足跡を残していきたい。^^
昨日の10キロ走でMAXスピードが3分42秒までになっていたのも嬉しかったね~
2度の手術で、どん底まで落ち込んだ心肺機能も少しずつ取り戻せてきている気がする。
これからも欲張ることなく、一段一段 階段を上がっていこう!
で
本日の出張先の最寄駅は
無人駅
のどかでしたわ。。。 ^^
でもビックリしたのは
JRの専用カードが使えるようにリーダーが整備されていた。^^:
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
On
イオンドクター