fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。


昨日の夕方もお散歩楽しみましたよん。

普段ランニングコースをゆっくり散歩するのもいいもんですね。




さて

年齢に応じた練習方法の見直しを始めて3ヶ月が経過。

当然の如く風邪は一度も引かず、しかも故障個所なし。

体調は心臓の期外収縮以外はすこぶる良い!

では僕なりの短時間集中トレーニングの定義を掲載してみたい。

基本ミドル、ロングを意識したメニューです。
51.5は余程の事がない限り出ないので。




SWIMは過去と変わらない練習を継続
1.1回の練習で最低2000m以上を泳ぐ。
2.50mのインタ―バルなら5秒レストで10本、練習後半に行う。
3.ロング時は60分一本(3000-3500)
月間25-30km目標

BIKEはこれまでの練習量の30%Down
1.インドアバイク練習は60-MAX90分まで(休日の場合は午前、午後の2セット有)
2.外乗りの場合でも最大120kmまで
3.ローラー台はペース走やインターバルなど飽きないメニューを取り入れる。
月間500-600km目標 

RUNもこれまでの練習量の30%Down
1.一度に走る距離は最大でも20km。
2.普段は6-8km
3.AT-LT内の負荷を入れる:ただし距離は3-5km程度
月間150-200km目標

筋トレは身体がロングディスタンスに適応したころからはやってなかったが、練習量の低下による筋力維持の為再開する事にした。

週間練習量は10~12時間で設定

過去は最低でも15時間/週 強化期で20-25時間/週を実施していたので、それに比べるとかなり少なくなっている。
これで70.3のレースを数回入れながら、最終決戦10月のKONAまでの3カ月間は体調を見ながら距離と時間を少し増やしていく予定。ただ無理はしない。

レベルアップは無理としても、無理しない範囲の練習メニューで昨年の自分と同じレベルをープするのが目標だ。

頑張っていくよん。





最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村

   











スポンサーサイト




copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ