Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
上のバナーの1クリック応援をよろしくお願い申し上げます。
GARMINのバイクメーターのフラッグシップモデルはEdge1030だというのはみなさんもご存知でしょう。
スマホ並です。(笑)
しかもお値段も8諭吉は必要。
Edgeシリーズにおける主要機種は更にあります。
「Edge 1000J」。
1000Jの良い所も取り入れつつ、地図もそこそこのモデルである、「Edge 820J」
このタイプはタッチスクリーンモデルです。
そして、余分な機能を削ぎ落としつつも、必要十分な機能を有しているモデルである、「Edge 520J」
僕はこのモデルを所有している。
実はこの520J
地図は、、、もうしょぼくてしょぼくて
でも
あるフリーソフトをアップロードするとEdge1000た820と変わらないくらいに変身するのだ。
フリーだよ
フリー
このモディファイにかかる時間は5分程度かな?
520J自体のメモリーが余り多くないので、地図は自分の本拠地を中心にしたものをチョイスするようにしよう。
全国版をインストールすると、
練習やレースのデータが保存できないかも。。。^^:
この便利なフリーソフトはこちら
OpenStreetMap for GARMIN
https://osm-for-garmin.org/
僕は近畿、四国ブロックをチョイスしている
ご参考まで!
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
上のバナーの1クリック応援をよろしくお願い申し上げます。
車好きの方なら知らない人はいないだろう。
F1や市販の欧州車、
レクサスなどになると車体底面には凸凹が殆どない。
整流効果によりダウンフォースを得るようにしてあるのだ。
今回
CANYONが届いて驚いたのは、
クランク真下のリアブレーキのセッティング位置まで完全にカバーが被せられていることだった。
まさに整流のためのパーツ。
このパーツ
外側は樹脂製で、
タイヤとの隙間を最小限にする部位にはゴム製の材料が使われている。
(ちょいと分かりにくいかもね)
またDHバーの部位と ハイドロレーションの形状、そしてトップチューブにある補給食入れの一体化
そしてフロントブレーキ部分の樹脂カバー等々
このバイクの整流効果は本物だと思う。
その恩恵をもうすぐ56歳の僕がどれだけ受けられるかは別として。。。(汗)
さて
あっという間に週末だ。
今週もアグレッシブに動いていこう!!
KONA
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
上のバナーの1クリック応援をよろしくお願い申し上げます。
1.サーベロP3 (3年)
2.CEEPO VIPER(2年弱)
3.CEEPO KATANA(2年弱)
以上が過去に乗ってきたTTバイク。
トラ仲間や友人から次のバイクについていろいろと聞かれてました。
CEEPOを降りる理由と次のバイクは何なのか?
またサーベロに戻るのでは?
という内容が多かったですね。
サーベロP3にもう一度乗りたいと思ったのも事実です。
また他にも乗ってみたいバイクはありましたが、
敢えてこのCANYONに乗り換えた理由は、
日本人ではまだそんなに乗っていないのと,
試てみたいホイールが標準装備だった事が決め手となりました。
バイク自体は、それぞれのバイクが持つ特性(重量バランス)を自身が掴み取る事が出来れば,
どんなバイクでも乗りこなすことは可能だと思います。
カーボンの硬さについていけなければ、
タイヤ幅を大きくして空気圧を少し下げれば、タイヤがバイクの硬さを分散してくれますしね。
兎に角、小まめに調整を繰り返してバイクとの一体感を得る事です。
クリート位置も拘る事も必要ですね。
まぁ~対して速くはないですけど~(これは付け加えておかないと、、、、)
遠征時の分解と、前後のブレーキ調整はちょいと厄介ですが、
このバイクに一日も早く慣れて楽しんでいきたいと思っています。
因みに、まだまだいじっていきますよん! ^0^
2年弱乗ってきたKATANAもチームメイトがそのまま引き継いでくれます。
今回は完成車でお渡しします。
今回、納期が予定よりも早くなったので、彼に手渡す日も早くなりそうです。
各パーツの分解と点検もしっかりとやっておきたいと思います。
ペダルもつけておいてほしいと言ってくれました。スピードプレーは彼にとって初めてのビンディングとなります。
彼に感想を聞くのも楽しみの一つです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
上のバナーの1クリック応援をよろしくお願い申し上げます。
早いもので2018年度(4/1~)ももうすぐ3ヶ月を迎えようとしている。
ブログではあまり出張ネタを公開していないが、約3ヵ月で既に20回近く全国各地に出没している。
で、
実は明日からも遠方への出張が待っているのだ。
早朝から伊丹に向けて出発し
伊丹―新千歳―函館とハードスケジュールだけど、
それを帳消しにしてくれる”宴”が函館で待っているんだよね~
あっ
宴のメンバーは面談者ではなく、
もちのろんトライアスロン仲間だよ~ ^^
IRONMAN北海道や忠別湖トライアスロン、そしてfacebookを通じ知り合えた方々なんです。
職業や年齢も性別も一切関係なくポジティブな話題オンリーで盛り上がる。
トライアスロンをやってなかったら100%実現しない事が、出張先で実現できるって本当に幸せだと思う。
僕の為にわざわざ時間を割いてくださる皆さんに感謝です。
明日はたっぷり飲んで、笑ってパワーを貰って来よう!!
決してお金では買えないかけがえのない財産
明日アップするんで見てやってくださいね~
(IRONMANSUBICでお会い出来たこの方にも会えるんです^^)
で、
時間があれば、、、ジョギングしたり、整骨院にも足を運ぶ予定です。
ネタ一杯仕入れてきます。^0^
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
上のバナーの1クリック、今日も是非よろしくお願い申し上げます。
今シーズンの後半戦からは新型バイクで挑む予定でしたが、
メーカーから「部品欠品により納品が2-3週間遅れる」と連絡が入りました。
予定では既に発送されてる頃だったんですけどね。
遅くとも7月中には納品されると思うので、8月にしっかりと乗り込んで、
9月のレースで実戦投入となりそうです。
気長に待つ事にしましょう。
今回のバイクは完成車です。
なのでホイールも付いてます。
そのホイールはZIPP NSWで
フロントは454
リアは858となります。
現在所有しているGOKISOとの回転性能比較などもアップしていきますのでまた覗いてやってくださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
上のバナーを1クリック。。。今日も是非、応援をよろしくお願い申し上げます。
Onが凄いことをやってくれる!!
https://www.on-running.com/ja-jp/shoe-finder?utm_medium=email&utm_campaign=manual-try_on_ja_promo_non-buyers&utm_content=manual-try_on_ja_promo_non-buyers+CID_6d2a2f24a51ec4a31a4e9d60b5de042d&utm_source=On%20Campaign%20Monitor&utm_term=TryOn
Onシューズ初回注文時に、コード「TryOn18」を入力して、30日のお試し期間をゲットしよう。
気に入ればそのままキープ、
気に入らなければ返品。ノーリスクハイリターンのTryOnキャンペーン。
Onを一度も履いたことのない方
30日間試して気に入らなければ返品出来るんですよ。。 このキャンペーンで是非試してみてほしいです。 ^0^
で本題
Gopro6はやっぱり凄い
GoproのアプリQuikは最長2分の動画をあっという間に作ってしまう。
自分が観てもらいたい写真や動画をストーリー性を持たせる様に時系列で選択し、
沢山ある音楽や編集スタイルをチョイスすると後は勝手に2分に収めてくれるのだ。
編集の途中で写真や動画も間に追加も簡単に出来てしまう。
旅の思い出としてこれからもどんどん使っていこうと思う。
で、このGopro6にはボイスコントロール機能があって、
[Gopro 写真]
とカメラに向かってしゃべると写真撮影してくれる。
ただ、バックグラウンドがうるさいと、この機能は使えない。
そこで、、スマホもしくはアップルウオッチと連動させてでシャッターを切る機能を使うことも可能。
アップルウオッチの場合はこんな感じ。
アップルウオッチと同期させてると
この様になる。
後はウオッチ側でボタンを押すだけ。
大人のおもちゃです。^^:
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
前回の記事はこちら。。
http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5340.html
ネタが沢山あり過ぎて、、滞ってました。
昨日のIRONMAN Asia-Pacific Championship Cairnsの件についても綴りたい内容が沢山あるんだけどね。。。^^:
では
回想記その2を綴っていきたいと思います。
今回のSUBICも全て個人手配である事も過去に綴ってますが、遠征費はトータルでどれくらいだったのか?
1.関空―マニラ(ジェットスター)35000円(35kg荷物分含)
2.マニラーSUBIC チャーター25000円
3.ホテル20000円(4泊5日:朝食付)
合計80000円
因みにツアー会社で来ていた仲間に聞いたところ14万円前後だったと言ってた。
で
今回の個人手配より更に便利で安く行ける方法を入手出来た。
関空―クラーク空港(マニラよりも100km近くSUBICに近い)直行便が設定された模様。
クラーク、SUBIC間だとタクシーをチャーターしても片道5000円程度×2=10000円程度
ホテルは一泊5000円で十分広く快適。
金額的には15000円程度更に安くなるはず。
ちなみに現地入りしてからの移動手段はもっぱらタクシー。
10km程走らせても600円から800円
4人で割る事が多かったが、1回200円前後で移動できるのはありがたい。
ジプニーやバイク(サイドカー)ならもっと安く移動出来るよ~!!
現地の方曰く、現在の物価は日本の1/5くらいとのこと。
で、、、マニラ空港に23時に到着後、入国審査も無事に終えて到着出口へ
いろんな現地人が声をかけてくる。。。@@:
笑顔でスルーを続ける。
そこから外に出て待ち合わせ場所に行くも、なかなか運転手に会えない。
そこでもう一度規制区域まで入らせてもらい「MUROYA」と書かれたボードを探す。
いない、、、仕方ない、、
この会社に緊急電話する
「いや~ 間違いなくいるはずです」 の即答 ^^:
人ごみの中を丁寧に探すこと約15分。
「いたいた」
マジで安堵した瞬間だった。
ボードは漢字で書かれていた・・・^^:
ここから170km先のSUBICまで移動となったのだが、現地旅行会社の営業担当者も同行されて、
トライアスロンについての質問攻めに入り、回答している間にSUBICに到着。
この間ノンストップ。。。(笑)
チェックインもすんなりいけて速攻でシャワーを済ませ爆睡に入った。
もうすぐ56歳のおっさんの行動力、、凄いでしょう。。。^^:
続く~
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
上のバナーを1クリックして下さる方が少し増えました。今日も是非1クリ応援をよろしくお願い申し上げます。
今日は
LIVEに釘付け~
しかし、、プロカテゴリーのゴメスは2位だったが、、、51.5kmのチャンピオンはIRONMANでも結果を残したね。
さて
このCairnsでも35-39のカテゴリーは驚異的だった。
世界でも最も脂が乗っているエイジグループは35-39だと思う。
先日のSUBICでも、仲間の今〇くんがあの灼熱地獄の中で9時間50分で完走しても4位。
ラン40km地点まで3位をキープしていた彼に後続のブラジリアンが
な、
なんと3時間5分で42kmを走り逆転でKONAを決めてしまった。
今村くんは昨年のCairnsで9時間30分を切るタイムでゴールしてもエイジ10位
ローウダウンで昨年のKONAに出場しているものの、層の厚さを痛感し今年のケアンズを回避
SUBICに照準を合わせてきた。
でも、ここにも強豪が現れる。
結局
エイジ総合優勝も35-39。
彼は僕に言ってくれた
「一緒にKONAに行きたい」
彼は今年のKONAを目指し、ラストチャンスのレースに挑む予定だ。
きっとここでゲットしてくれると信じている。
右が彼
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
上のバナーを1クリックして下さる方がまた減ってきたなぁ~
是非1クリ応援をよろしくお願い申し上げます。
休日初日の午前中は、
身体のメンテとガーデニングを中心に楽しんだ。
芝も更に青くなってきた。
手入れは大変だけど、しっかりやると芝や植物たちもそれに応えてくれる。
癒しの空間を自分の家に持ち続けたいので、これからもガーデニングも頑張るよん。
さて
本題だ
IRONMANChina日本人事務局発足だ!!
トライアスロンというスポーツを通じ、人とのネットワークがどんどん広がっている。
昨年心臓手術からの復帰戦として出場した厦門(Xiamen)大会
ここで奇跡的な出会いがあった事は、既に紹介済だ。
で
彼はこの度、IRONMANChinaの日本人事務局をスタートさせた。
勿論
IRONMAN事務局(ワンダーグループ)の許可を得ての事。
彼との出会いによって、僕の夢がまた一つ膨らんだ。
それは追々紹介していけたらと思っている。
因みに既に何名かのトライアスリートから、僕に直接連絡が入っている。
さて明日は雨が降るまでに練習をやってしまおう!
次のレースまであと8日
皆さん
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓ ここをポテッっとクリックしてみてね。
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
上のバナーを1クリックして下さる方が少し増えました。今日も是非1クリ応援をよろしくお願い申し上げます。
とうとうこの日がやってきた。
2度目の心臓手術から丸1年が経過したのだ。
1年前の記事
http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-4921.html
正直、本当に辛い手術を2度も受けた事で、
普通に生きていられる事の幸せを、日々の生活の中でも感じるようになってきた。
「人生観」をも変えてくれたと思えてならない。
身をもって体験するとここまで変化が起こるものなのんだね~
そして何より僕をサポートしてくださっている企業様で、昨年の心臓手術以降、契約が打ち切られたのは1社もなく継続して頂ているのである。
本当に感謝しかない。
「本当に復帰できるのだろうか?」
「もうトライアスロンが出来ないのではないか?」
不安な毎日を送っていた。
でも、それに打ち勝てた気がしている。
術後たったの5カ月でIRONMAN70.3厦門を完走。
その後、ハーフマラソン1回 10㎞マラソン2回、IRONMAN70.3を3回(台湾、ベトナム フィリピン)完走出来た。
これからも完全には取れ切れていない不整脈と闘いながらの人生になるが、
それでもポジティブシンキングが病を消し去ってくれる事を信じ精進を続けていく。
既に今シーズンはスタートしているが、今後のレース予定を伝えしておきたい。
先ず今月6月中にもう1レース
2度目は7月
3度目は8月
4度目は9月
5度目は10月
6度目は11月
7度目は12月
毎月だぁ。。。^^:
トライアスロンは僕に海外に足を踏み入れる事の大切さまでを教えてくれた。
この事で世界観までを成長されてくれたからね。
僕が将来歩んでいきたい方向性も固まりつつある。
それをイメージするだけでもワクワクしてくる。この年になって毎日ワクワク出来るって本当に幸せだ。
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
上のバナーを1クリックして下さる方が少し増えました。今日も是非1クリ応援をよろしくお願い申し上げます。
昨日と1クリックの数が変わりませんでしたね。
残念!! 佐〇くんの驚く程の少ないい練習量でも10時間で走破出来る秘訣は少し先になりそうです。
平均年齢が29歳のG.Oホールティングス様のオファーから約3週間
前回の紹介
http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5325.html
株式会社NALC(http://nalc.co.jp/)
メンズコスメNULL (https://mens-null.net/)
この間、数えきれない程、担当者とやり取りをさせて頂いた。
きっかけは
やはり僕のブログだった。
かなり前からどんな内容を綴り続けているかリサーチまでしていたとの事。
それにしても、世の中にブロガーなんて星の数(ちょいと大袈裟か)程いるのに
まさか白羽の矢が当たるとは。。。これも奇跡のひとつになる事間違いなしだよね。
G.Oホールディングスはインターネット販売をメインに事業展開されており、その商品のジャンルは様々だ。
今回サポートを受ける事になったのは、もうすぐ販売が開始される「日焼け止め」
こちらは先日のフィリピンに行く当日に届きSUBICで撮影したもの
と、メンズコスメである。
トライアスロンという競技は
1. 普段のスイム練習はプールを使うが、肌が塩素でダメージを受ける事は間違いない。
2. スイム、バイク、ラン共に自然の中で競技があるので紫外線対策は必須。
3. バイクやランで万が一転倒落車した時、擦過傷などの外傷が少しでも早く治る様にムダ毛剃りをする選手が多い。(僕もやる)
4. 胸毛や腕の毛などは男らしさもあっていいが、筋肉を綺麗に見せるには剃った方が格好良く見える(と思っている)
この他にも普段髭剃りは電気シェーバーを使うので、年齢的にも肌の手入れは必要だと感じていたし、なにせ発汗も半端ない。
これらを全て対応してくれる商品がこの企業にはあったのだ。
ブランド名はNULL
合計7種類の商品を1年分纏めて送って頂いていた。
(SUBICから帰国したら届いていたのだ)
早速、帰国直後からNULLオールインワンジェルをつけてみる。
おーっ!
爽快感抜群じゃぁないですか~!
そしてベタつきも一切なし。
ジムでの練習後にも使える様に、シャンプーセットのかごの中にこれらの商品も入れておこう。
これから少しずつ、商品紹介していく予定だ。
G.Oホールディングス様ありがとうございました。
以下商品説明です
【ブランド情報】
ブランド名:NULL
ブランド説明:
日本発のメンズコスメブランドです。2013年に設立。
「日本の男性を美しく」をテーマにブランドが発足。
おかげさまで全国のLoft、東急ハンズ、ヨドバシカメラ、ドン・キホーテ、その他ドラッグストアでも
展開中。
インターネット各通販サイトでもご好評を頂いており、
様々なカテゴリでランキング1位を獲得しております。
楽天市場:https://item.rakuten.co.jp/import-garden/c/0000000117/
公式サイト:https://mens-null.net/
Amazon:http://bit.ly/NULL_Direct
公式Instagram https://www.instagram.com/mens_null/
①除毛クリーム
・商品名:NULLリムーバークリーム
・商品ページ:
(Amazon) http://amzn.to/2sPVq9X
(楽天) https://item.rakuten.co.jp/import-garden/10000061/
(公式サイト) https://mens-null.net/user_data/cream.php
・仕様:医薬部外品 除毛クリーム 200g
・商品概要:累計売上30万本突破。日本で一番売れているメンズ用除毛クリームです。雑誌(Men's JOKER、モノ・マガジン、Dimeなど)やメディア掲載も多数。
剛毛な方にもお使い頂ける用メンズ用にカスタマイズ。
ただし、お肌に優しい成分を使用しているため、女性もお使い頂けます。
ユーザーの内なんと女性が20%を占めています。
・使用方法:気になる部分に塗って5分~10分程放置した後、ペーパー等で拭き取り、洗い流すだけです。
・注意事項:使用前にかならずパッチテストをしてお肌に合うかどうかご確認頂きますようよろしくお願い致します。
お顔、髭、VIOラインにはお使い頂けません。
②パヒュームクリーム
・商品名:NULLパヒュームクリーム
・商品ページ:
(Amazon) http://amzn.to/2fEzXwR
(楽天) https://item.rakuten.co.jp/import-garden/10000369/
(公式サイト) https://mens-null.net/user_data/perfumecream.php
・仕様:化粧品 30g 練り香水。
・商品概要:
●Amazonランキング1位獲得商品!(練り香水 売れ筋部門)【自然な香り】香水をつけたいけど、匂いが強すぎると気になる。そんな方に最適な練り香水。キツすぎない、自然で良い香りを漂わせる事ができます。
●【香りのグラデーション】多くの女性に支持されるシトラスをベースとした自然な香りを演出。女性にも男性にも多くの指示を得ています。
●【香りの持続力が液体香水の3倍】液体と異なる蒸発しないためより長く香りが持続します。
・使用方法:首筋や手首や髪、胸などにご使用ください。※最初は少量からご使用頂き、香りの好みに合わせて量を調整してください。
③オールインワンゲル
・商品名:NULLオールインワンジェル
・商品ページ:
(Amazon) http://amzn.to/2saSAQV
(楽天) https://item.rakuten.co.jp/import-garden/null-allinonegel/
(公式サイト) https://mens-null.net/user_data/null-allinonegel.php
・仕様:化粧品 100g
・商品概要:
●化粧水、美容液、乳液、クリーム、ニキビ予防(サリチル酸配合)が1つになったオールインワンジェル。
●朝と晩の2回で簡単にお肌のケアができます。
●柑橘系のさわやかな香りでベタつきもありません
●コラーゲン、ヒアルロン酸、プラセンタ、プロテオグリカン、セラミド、フランスカイガンショウ樹皮エキス、NULL独自のオーガニックエキスを配合したメンズ専用のオールインワンジェルです。男性の初めてのスキンケア、ひげ剃り後などにもご使用いただけます。これ1つで簡単に普段のスキンケアを行うことができます。
・使用方法:洗顔後、適量を手のひらに取り、顔になじませます。
④アフターシェーブローション
・商品名:NULLアフターシェーブローション
・商品ページ:
(Amazon) http://amzn.to/2kdp5Zb
(楽天) https://item.rakuten.co.jp/import-garden/10000064/
(公式サイト) https://mens-null.net/user_data/lotion.php
・仕様:化粧品 150ml 化粧水
・商品概要:
●楽天ランキング第一位!
●アロエベラ葉エキス配合でひげ剃り後、除毛後の肌にうるおいをあたえます。豆乳発酵液とダイズ種子エキスを配合。イソフラボンとサポニンがお肌をキュッと引き締め、男性特有のお悩みにアプローチします。
・使用方法:洗顔または、除毛・ひげ剃り後に適量を手またはコットンに取り、お顔や身体に馴染ませてください。
⑤BBクリーム
・商品名:NULL BBクリーム
・商品ページ:
(Amazon) http://amzn.to/2D9YjYF
(楽天) https://item.rakuten.co.jp/import-garden/10000371/
(公式サイト) https://mens-null.net/user_data/bbcream.php
・仕様:化粧品 20g ファンデーション
・商品概要:
「自然」にこだわったバレないメンズBBクリーム。男性の肌色に合わせたBBクリームで青ヒゲ、ニキビ跡や寝不足クマ、加齢によるシミなどをメーキャップ効果でハイカバー!ナチュラルな仕上がりでキレイに隠せます。初めて使う男性でも使いやすいBBクリームです。
ワニブックス社発行の「男の美容武装」(著者:KUBOKI)にオススメのメンズ用BBクリームとして掲載。(KUBOKI様は郷ひろみさんやEXILEさんのヘアメイクアップアーティストです)
⑥ブラジリアンワックス
・商品名:NULL HONEY SUGAR WAX
(Amazon) http://amzn.to/2tUAi7E
(楽天) https://item.rakuten.co.jp/import-garden/menswax/
(公式サイト) https://mens-null.net/user_data/menswax.php
・仕様:雑貨 250g
・商品概要:
●「なるみ岡村の過ぎるTV」で最新の美容グッズとして取り上げて頂きました。
●楽天Amazonランキング第一位。雑誌やテレビ、ラジオなどメディア掲載も多数。
●メンズ専用ブラジリアン脱毛ワックスです。剛毛の男性向けに粘度・成分を調整し商品を開発
●除毛クリームと異なりアンダーヘアにもお使いいただけます。
●自然素材だけを使用したお体に優しい製品
・使用方法:付属のスパチュラでワックスを脱毛したい箇所に薄く塗布し、ワックスペーパーをその上から強く貼り付けます。その後、一気にはがし脱毛します。詳細は付属の説明書をよくお読みご使用くださいませ。
⑦デオドラントゲル
・商品名:NULLデオドラントゲル
(Amazon) http://amzn.to/2oM7h77
(楽天) https://item.rakuten.co.jp/import-garden/null-deodorant/
(公式サイト) https://mens-null.net/user_data/null-deodorant.php
・仕様:医薬部外品 30g
・効果/効能:わきが、皮膚汗臭、制汗
・商品概要:
●楽天ランキング第一位!
●サッとひと塗りで、わきが/体臭を強力ブロック!
●男女ともにご使用頂けるデオドラントジェルです。
●携帯に便利なサイズなので、どこへでも持ち運びできます。
●無色なので、白くならず使用してもバレません。
・使用方法:わきの下、足の指など汗の出やすいところ、臭いが気になるところに適量を塗布してください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
上のバナーを1クリックして下さる方が少し増えました。今日も是非1クリ応援をよろしくお願い申し上げます。
右が佐○くん
彗星の如く現れた慶応義塾大学大学院生の佐○くん
彼は2016年、皆生大会で総合優勝を飾る。
しかも最年少で!!
その後IRONMAN北海道 IRONMAN台湾でKONA行きを決め、
既に2度戦っている。
そして今回のSUBICでは2位に30分以上の差をつけて優勝
3度目のKONAを決めた。
彼との出会いは劇的だった。
たまたま出張の合間に
Onジャパンに訪問した時、偶然にも佐〇くんがプレゼンのアポを取っていた。
駒田さんから「室谷さん時間あれば彼のプレゼン一緒に聞きましょう」
「いいですね。是非是非」
そして
僕が訪問して5分も経たないうちに彼がやってきた。
彼との初対面はOnの事務所だったのである。
プレゼンは20分程に及んだ。
終了後、駒田さんは即決
「サポートしましょう!」
僕はこのプレゼンで佐〇くんの人間性を垣間見る事が出来た。
礼儀正しく、謙虚な好青年だと確信した。
彼は既に就職先が決まっている。
昨年から就活もあり、SUBICに向けての練習もあまり出来ていなかった。
でも、レース4週間前と3週間前の2週間で身体を仕上げ挑んたらしい。
ロングディスタンスで10時間ちょいでゴールするには、絶対量が足りないと思えるくらいの練習量で!!
でも
それをやってのけた。
彼の練習方法は、もうすぐ56歳になる僕に勇気を与えてくれた。
1クリックがどんどん多くなってきたら、この内容も紹介してみたい。 ^^:
よろしくね~
佐〇くん 3度目のKONA本当におめでとう!
レース中盤、仲間の今村くんと並走する佐○くん
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
にほんブログ村
プロでもなく、そして年齢は既に55歳を超えている私に、
今回の遠征でもスポンサー、サプライヤー様から多大なご支援を頂く事が出来ました。
本当に私は幸せ者です。
実は今回のレースは自身の復活を目指していく事以外に
特別な想いがあって急遽エントリーしていたのです。
それはKONAへの情熱を持ち続け、こんな僕を慕ってくれる2人の仲間がエントリーしている事を2か月程前に知ったからです。
これまでSUBICは70.3のみしか開催されていませんでした。
それが今回ロングディスタンスも同時開催される事となり、
この2人は翌週のケアンズを敢えて避け、このレースに照準を合わせていたようでした。
ここから遠征に向けての準備が忙しくなりました。
会場近くのホテルは既にSOLDOUT。マニラからの移動も170Kmもあるため戸惑いました。
ツアーで行けばいいのですがやっぱり高い!!
個人手配だと2回分楽しめる事が分かってからはツアーに申し込む気になれません。
しかしリサーチを継続している中で、良い情報が目に飛び込んできたんですよね。
現地のツアー会社に移動とホテルをお願いした所、IRONMANに興味を持たれ社長もIRONMANを見学するまでになったのです。
この記事はこちら
http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5329.html
今年は毎月1回のペースでレースに挑みながら10月のKONAに照準を合わせていく事にしていたので
自分のレースが終わったあとは
彼らのサポート(現在順位と前後の選手との差を伝える)に回ると決めたのでした。
*IRONMANのタイミングチップはGPSが内臓されていて、アスリートトラッカーからリアルタイムで順位や前後の選手との
差を確認する事が出来るのです。MAPも応援している選手が今どの辺りにいるのかも分かるのですよ。
そんな2つの想いをもって、木曜日の終業後マニラに向けて出発しました。
続く
深夜0時過ぎから170km先を目指す!
最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村