Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さんいつも応援ありがとうございます。
上のバナーの1クリック応援をよろしくお願い申し上げます。
心臓手術するまでの2年前までは、4年連続で10㎞の部に出場していたお伊勢さんマラソン
昨年からコースが変わって10kmがなくなり、仕方なく初めてのハーフマラソンとなりました。^^:
コースはほぼフラットとみていたのですが21km走って獲得標高100m越え~
正直めちゃきつかったです。 @@:
特に13km前後のダイムスタジアムの登りが6%前後あり、しかも200m程ありましたから。
ただ高速道路を走らせてくれるレースってそうないですよね。
これは走り応えありましたね。
当然高速なんで見晴らしが良いので、ずっと先まで見えているから目を瞑って走りましたけどね。^^:
集中力を少しでも持続させようとあらゆる手を尽くしました。
で、簡単にレースを振り返ると
スタート直後はいきなり上って暫く下ります。僕はここで飛ばさない事に決めました。
僕の知るトライアスリートも何名か見ましたが、3分45秒前後で最初の1kmを走っているでしょう。
対照的に僕はイーブンペースを心掛け
10kmを超えてから、前半よりも頑張る事に。。
全ラップはこちら
途中ラップが4分10秒を超えるのは、登り区間です。。。
やっぱりイーブンペースは大切ですね。
今回、少し速く走ってしまった区間(1km毎)があれば、次の区間は少し温存するという感じで1km毎に丁寧に走りました。
これが結果的に良いタイムで走れた事に繋がったと思います。
来月早々の新春びわ湖マラソンまでは、ジョグとLSDを中心にまた頑張っていこうと思います。
あっ!
月間走行距離は来年も150~200kmで故障ゼロを目指しますよん!^^
ワンクリック応援もよろしくお願いしますね。😊
読んで頂きありがとうございました。😊👍
↓1クリ 1クリ
にほんブログ村
にほんブログ村