fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村


↑ ↑ ↑  
いつもクリックありがとうございます。是非応援してやってくださいませ~。📣



皆さんランニング講座どうでしたか?


前回の記事はこちら
http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5549.html
仕事納め+自身の体験を基にしたランニング講座最終章!



ランニングの教科書にはない内容もかなりお届け出来たと思っています。


今からでも変化を試してみてはいかがでしょうか? 



是非頑張ってみてくださいね。


勿論、僕も引き続き頑張って参ります。


fc2blog_2018102119565645b.jpg 



さていよいよ今日から9連休に突入です


今週もあれこれと忙しく、折角クリスマスに届いていたGARMIN Vecter3も

バイクに装着して初期設定する時間さえもありませんでした。




そこで早朝から、、何とか取り付け~初期設定~初測定までやってみました。




正直


こんなにセッティングが簡単だったとは思いもしませんでした。  ^^:


経過を写真で見てやってくださいね






ちょっぴり高級感ありか?^^: サポートカード








説明書はA3用紙の両面印刷のみ。詳細はネットから確認せよとの事。











10年以上愛用してきたスピードプレーともおさらばです。








LOOK対応の形状になっています。










GARMIN520とのペアリングなんて、あっちゅうまに終了し、


パワー補正も自動で完了。


早速、1km程だけ、インドアでペダリングしてみました。


パワーは200w程度で。。。


踏み出し位置から

最大パワーを発揮しているポイント

そして

引き足までを可視化してくれます。


正直驚きました。 ^^:




11時くらいから意識しているものの、、12時からパワーが伝わり始めている感じですね。


左が効き足なのでパワー配分はやっぱり左が大きいです。


今後のインドアドレーニングでいろんなことを試して行こうと思っています。


ほんとこのアイテムで練習の幅が広がりそうですもんね。



また紹介していきますね。









こちらはPCのGARMIN CONNECTで見たものです。





GARMIN1_2018122910062224d.jpg







今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

ワンクリック応援もよろしくお願いしますね。😊👍


完結編です。 1クリック是非お願いします。


  ↓1クリ 1クリ


にほんブログ村 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村






スポンサーサイト




copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ