fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  

今日も訪問ありがとうございます。
先ずは1クリック応援よろしくお願いします。。
📣


前回の記事
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5615.html
いつでもOn+次のレースはこちら!








昨年の秋



定年までのカウントダウンを設定してから既に100日以上が経過し残り860日ちょっと。。^^:

 

勤続年数は現在39年目に突入しています。

  

「よー続けてきたなぁ~」と自分でも感心しておりまっする。

 

で、昨今の社会変化のスピードも年々加速しているように感じています。


最近注目しているのは
有給休暇の取得義務化で、



「今年201941日から、年次有給休暇が10日以上発生した社員について、
会社は発生日から1年の間に最低でも5日間の有給休暇を消化させなければならない。」

 

という政府の方針。

 

日本は上司に言いにくいとか人事評価に影響するとか、旧態依然とした古い考え方がまだまだ残っていると思います。


僕の勤務先もその一社に含まれるかも?? ^^: 

 

でも僕はきっちり有休取得するというスタイルを20年近く貫いてきました。

 

(文句を言わせないように仕向けてきたのもあります。)

 

「時間は無限ではありません。有限なんですよ。」

 

その事を40歳手間で読んだ本で目覚め、今があります。


多分ビックリすると思いますがこの2018年度(2018/4/12019/3/31)の間で取得する年休は40日になります。

 

嬉しい事に僕の勤務先の年休は100日まで積立てられるシステムがありましてね。

 
その積立分100日と毎年新規に25日もらえる年休をフルに活用しているという事です。

 

定年まで2年と4カ月になっていますので、2019年度も2020年も年に40日休暇を取ります。

 

なので海外遠征も行きやすくなっているのです。

 

 

これからの僕のスタイルは



”更に
時を楽しむ人でありたい”と思っています。

 

それは決して贅沢な事をするのでははなく、出費を極力抑えつつ”時を楽しむ”というものです。

 

その為の情報収集の時間は一切惜しみません。。(これも時間を楽しむひとつに繋がっていると思っていますから)




それが功を奏して、1回しか行けないと思っていたのにもう一回国内外に行ける事に繋がっていくのですから。。。^^






そんな事がこのブログを通じ少しでも伝われば嬉しいです。

 


3
月もアグレッシブに動き回りつつ、IRONMAN予選に向けて効率重視の練習を楽しんでいきまーす!





そうそう

BOSEのヘンドホンを購入しました。

飛行機内のノイズをかなり軽減してくれるようです。


流石にBOSE、、音もいいです。












今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
ワンクリック応援もよろしくお願いしますね。😊👍

  ↓1クリ 1クリ


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


スポンサーサイト




copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ