Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ ↑ ↑
今日も訪問ありがとうございます。
先ずは1クリック応援よろしくお願いします。。📣
昨日は会社の仲間たちと宴でした。
会社の宴には滅多に参加しない僕ですが、この宴だけは皆勤賞ものです。^^:
で、
なんの宴かと言いますと20年近く継続している走友会(ランニングクラブ)の納会だったんです。
滋賀県草津工場のスポーツ関係で唯一存続しているのがこのクラブなんですよ。
部長として20年近く携わってきましたが、これまで存続出来た一番の要因は
ズバリ「地道にこつこつ」です。
諦めたり辞めたりする事って簡単に出来ますが、長年継続する事ってそう簡単にはいきません。
でも“こつこつ”を地道に継続する事で、
いつの日か「続けてきて良かった」と思える日が確実に来ると信じてやってきました。
そんな中、最近フレッシュメンバーが2名も加入してくれましてね。
後2年ちょいで会社とお別れとなる僕にとって、
このままでは廃部の可能性もあると危惧していた矢先の出来事だったので本当に嬉しかったです。
希望が繋がってくれました。
後継者として頑張っていってもらいと願っています。
この地道にこつこつのDNAは
今の大切にしているスポーツ、トライアスロンとチームBifgLakeの運営にも役立っています。
まだ寒いので、ラン練習になりますが、、、^^:
ヨロン島のひとこま~