fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  

今日も訪問ありがとうございます。
先ずは1クリック応援よろしくお願いします。。
📣

 
fc2blog_2018101710252658c.jpg


以前からお伝えてしている海外レースについてですが、


“お得に楽しむ”というブログはいろいろ条件を変えてググってみてもなかなか出てきません。

 「こんな方法もあるのか」「これはお得だ!」

こんな事をひとりでも(チームメンバーにも)感じてもらえたら綴る価値があると思っているので

 
海外遠征の準備段階からたっぷり綴っていく事にします。


 すでに実施しておられる方はスルーしてくださいね。


今日紹介するのは出場を決めたら早めにエントリーする事です。

今回の例として日本人にとても人気のあるレース(KONAスロットが倍の80あるのも理由のひとつ)


ケアンズで
紹介してみましょう。

 

Tier 1:$790.00 (inc GST) + 8% Active Fee = $853.20 AUD   SOLD OUT

Tier 2:$825.00 (inc GST) + 8% Active Fee = $891 AUD   SOLD OUT

Tier 3:$860.00 (inc GST) + 8% Active Fee = $928.80 AUD  SOLD OUT

Tier 4:$895.00 (inc GST) + 8% Active Fee = $966.60 AUD

Tie1はアーリーエントリーとなりTie4はレイトエントリーとなります。


その差は100ドル以上(AUD:オーストラリアドル)

 
これは世界中で開催されるIRONMANシリーズ(70.3含)全てにおいて設定されています。

よって出場したいレースが決まったら早め早めにエントリーする事をお勧めします。また飛行機&ホテルについても早い段階で押さえると、ほんとリーズナブルな価格でゲットできますよ。

受付やパーティー会場に近いホテルでも個人手配は今では楽チンです。

またレンタカーも早めに手配する方がSUVやワゴン車も借りやすいですよ。 どんなサイトがいいのかはまた改めて紹介していきますね。


*最後に毎回記載しておかないといけない内容です。

断っておきますが、旅行会社のメリットは一切否定していません。
旅行会社にお任せする方がストレスなく遠征を楽しめる事間違いなしという事を付け加えておきます。


fc2blog_201810131134484c4.jpg 


でもう一丁!


実は今年、獲得標高2405mIRONMANに挑むんですよ。^^:

20132014の2度出場したIRONMANJAPAN北海道で、バイクの獲得標高は2300mくらいだったと記憶しています、

それよりも更に獲得標高の多いレースになります~^^:

このレースで今年のKONA予選が終了するので、最後のチャンスとなるレースでもあります。


このレースは昨年いきたいと思っていたんですが、、


この時は心臓手術から1年程度しか経ってなくて、ロングディスタンスレースがなかなか決心がつかず、


結局昨年はKONAだけとなりました。

 
でも今年は既にロングディスタンスを2レースエントリーしています。

 

「その年でロング2本ってあほ丸出しやないかい」てな声が聞こえてきてますが、、^^:


今年の僕は敢えてチャレンジする事を決めました。

週間練習鵜量10時間で故障や怪我無くレースに挑み、そのプロセスが結果的に自分を強くすると思ったからです。

 

「今年やってみてだめだったら、来年軌道修正したらいいじゃない」

 
今の僕は常に日々一生の気持ちがあります。

同じ病で手術を経験された方で、今も一生懸命の方を見ていると間違いなく同じ心境だろうと思います。


兎に角今年は挑戦し続ける。

そのプロセスをブログで感じてもらえると嬉しいです。


fc2blog_20181011172744ed2.jpg 


今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
いつかIRONMANを目指したい方にクリックしてもらいえるようにブログ続けていきます。😊👍

  ↓  ↓  ↓


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


スポンサーサイト




copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ