fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:トライアスロン

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣



トライアスロンの商業化の波は既に日本にも押し寄せて入ますよね~

JTUのエイジランキング対象レースのエントリーフィーの上昇もしかり、

ITUロングディスタンス世界選手権に出場する場合だとウエアを一式購入しなければなりません。

(僕はこのレースには一度も出ていませんが全部揃えるだけでも相当な金額になるのですよね?)

レースに出るにはJTUの会員でないと出場出来ません。

滋賀県の場合 個人登録の場合4000円、団体(うちはBigLakeで登録)の場合500円引きの3500円となってます。

JTUやレースの主催者側も財源がなければ成り立たない訳ですからね。


私が主戦場にしているIRONMANも同様ですが、僕はこのIRONMANのファンサービスが上手だと思っています。

その演出が心を揺さぶると感じています。

その一方で無駄なコストはかけないことも徹底しているように感じています。

アスリートガイドはHP上からダウンロードして選手登録時に配布しないとか

競技説明会を行わない。(ただし現地で個別に質疑応答するデスクを設ける) とか






3.8km泳いで180km自転車に乗ってからフルマラソンを走る。

226km先にたどりついたアスリートは誰もが勝者と称賛してくれます。

ゴール手前からレッドカーペットが敷かれた花道は、普段の生活では決して味わう事のない感動が胸に刻まれます。

国内レースも勿論いいですが、海外の近場であれば、国内遠征並の旅費で行く事は十分可能です。

少しでもIRONMANに関心ある方は、来シーズンに向けて情報を集めかけていきませんか?

IRONMANもレースの選択肢のひとつにしたら人生観が激変しますよ~ ^^


ではまた明日!





最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍
下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

ma1_20190709070256572.jpg 


IRONMAN Malaysia2019に出場予定の日本人選手の皆さん、僕もエントリーが完了しましたので宜しくお願い致します。

ap.ironman.com/ja-jp/triathlon/events/asiapac/ironman/malaysia.aspx#axzz4bBho1Hjf

このレースにエントリーした理由は2つ。

チームメンバーが毎年出ていて以前から誘ってくれていた事と、もうひとつ深い理由があって決意しました。

いやーでも参りました。

エントリー代は2020のフランクフルトよりも高かったです。

ただホテルはチームメンバーが教えてくれたホテルをゲット出来きました。

アクセスも良くリーズナブルです。
今回、早めに現地入りしてレンタカーでバイクコースを下見しようと思っています。

で、3週間後に控えている

IMCANADAで奇跡が起きてKONAスロットが獲得出来たら、このMalaysiaのレースはKONAの2週間後となります。^^:


とんでもないバカ野郎ですね。

もしKONAとMalaysiaにいく事になったら有給休暇は10月だけで12日くらい取る事になります。

こんな事を50歳の前半で実行していたら、絶対に僕のデスクは無くなっているでしょうね。

昨年、コモドドラゴンの真上をバイクで通り抜けた強者(女性)もエントリー済。

どんなレースが待っているのか? 

楽しみ(苦しみ)がまたひとつ増えました。



で、

TRAININGPEAKSもすでに5カ月目に入ってます。

GWのオーストラリアに、6月のフィリピンもうまく活用出来たと思っています。

1年間使用してみてコンディションが上手くいったら延長しようと思ってます。

オーバートレーニングを避ける指標にもなるのでいいですよね。






最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍
下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ