fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


前回の記事に戻る~
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5808.html
Ironman70.3 World Championship2019は魅力がいっぱい:仲間と共にエズ村からモナコ~マントンにイタリアのサンレモまで行きまーす



先ずは最近のマイガーデン。 長雨が続いていますが元気に育ってます。
雑草が生えない工夫をしているので綺麗でしょ。。^0^















パワースポーツ様からの提案を受けて始まったTEAM PowerBarプログラム


全国で最初にBigLakeを登録させて頂きました。

(プログラム内容はうちのウエアを基に紹介していただいています)













その後、徐々にチーム数が増え、今ではご覧の通りです。







チームが増える毎に嬉しさが込み上げてきます。

(是非、内容をご確認いただき申請してくださいね)



定年後は恩返しをしたい。

パワースポーツ様にもそんな取組みが実現出来ればと思っています。

まだまだ構想段階ですけどね。ただ場所と家賃ゼロは決定しています。^^:

で、ニースが終わるとまた次のレースが待っています。

そのレースは226kmのIMマレーシアです。

MA_20190831123642ce5.jpg 


このレースも沢山の友人たちと行動を共にします。

チームメンバーもいるし、何度も一緒に海外遠征に行っている友人たちとも一緒です。

レースはしんどいけど、友人たちとワイワイと遠征出来る事が勝ってしまうんですよね~ ^^:




勿論このレースも週10時間の練習量で次も挑みます。

身体への負担と心身共に充実した日々を送るためのバランスがこの10時間なんですよ。

切りのいい数字で気に入ってます。^^

世界中から強豪選手が集まってくるでしょうから、KONAは意識せずに自分に勝つレースをしたいと思います。

そうすればおのずと結果はついてきますからね。


最後に2020年度計画です

2020年1月:IM〇〇〇 ほぼ決定 仲間と共に
2020年2月:IM〇〇 計画中 仲間と共に
2020年6月:iMフランクフルト 決定 仲間5名と共に

まだまだ増えていくと思います。



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

ニース




前回の記事はこちら
http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5807.html


出発まであと4日となりました。
練習は殆どやってません。^^:
特にスイムとバイクはsebu以降ゼロに等しいです。(スイムは先日のびわ湖横断泳のみです)

山岳レースなのでトータルで6時間以上かかるかもしれませんが楽しむ事をメインにしたいと思っています。

故障していない身体で出られるだけで幸せですからね。(^^)

では本題です。



Sebuに続き沢山の仲間と行動を共にするニース。

4日の午後一番にニースに到着して、5日はアスリートチェックインやビレッジで買い物と美味しい食事とニースの街をたっぷり楽しむでしょう。

6日は1日観光を予定しています。

京都の友人が計画を練ってくれて、ニースからエズ村、モナコ、マントン経由のイタリアのサンレモまで自走で行きます。^^:

エズ村からサンレモまでです。














1日観光ツアーを申し込むと115€(13500円)くらいかかる~

でも僕たちは往路は自走で帰路は電車で帰ってきます。(5~10€:600~1100円程度)

女子は次の日がレースです。
男子は日曜日なのでまだ一日あります。^^:
もし疲れが残っても気にしない、気にしない。笑

で、実は今回の遠征で行動を共にしたいといってくれた東北の友人がいましてね。

彼は経営者ですが、気さくで腰が低く一緒にいて心地良い人柄です。
ちなみに下ネタ大好きです。^^:

またまた楽しみが増えました。

今回の遠征でもたっぷりと写真をアップしていくので是非、見てやってくださいね。



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣




前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5806.html


先ずは
Ironman70.3 World Championship2019も個人手配でお得な旅へ

最初にお伝えしておきます。
ツアーはストレスフリーで行けますよね~これが一番ありがたい。
そして団体行動なので、トライアスリート間で直ぐに仲間も作れます。
なので海外遠征したいけど言葉の壁やいろいろ手間のかかる個人手配は自分には無理と思われる方は絶対にツアーが一番です。
^^ 




ではここからは自由に綴ります。^^:

エアーはブリティッシュエアーがストライキで飛ばなくなりエミレーツ航空で行く事に。往復JALマイルを使用
(3日の深夜便でドバイ経由でニースとなります。アップグレードは検討中です)
(エミレーツはワンワールドのアライアンスには加盟していないが、JALと個別提携していてマイルが使えるのだ)

ホテルはメイン会場から約400mの位置にあるコンドミニアム(京都の友人が手配してくれました)3ベットルーム(127m2)で5泊で一人45000円/人(保証料含)チェックアウト時問題なければ5000円バック!
空港―ホテル間は今年7月に開通したトラムで移動可能~(超ラッキ~1.5€ 175円くらい)
(ホテルに一番近い駅から250m歩く必要はあるが問題ないレベルですね)
世界選手権のエントリー費用は45000円くらいだったので、全て込々でも10万行きません。^^:



最近のニース情報抜粋
ニースの「コート・ダジュール空港」から「ニース市内」への移動ですが、
これまではバスやタクシーが中心でしたが、2019年7月に空港トラムが開通したことでより便利になりました。

良いタイミングで開通してくれました。^0^


で、、自分の名前があるか確認してみました。

あった、あった。




55-59は239人もいます。

凄いなぁ~

世界には元気なおっさんがいっぱいいますね~

その一人に入れて幸せだ!

これからも元気モリモリでトライアスロンを通じ人生を楽しんでいきたいと思います。

*因みに健康寿命(男性平均)で滋賀は全国で16位(72.30歳)
これを指標にするとリミットまであと15年しかない。。^^:

コンドミニアムです。










最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣





僕のブログはタイトルに含まれていない内容を綴る事が多いです。^^:

なので毎日チェックして頂けるとありがたいですし、そのついでに1クリックも是非お願い致します。(^^)

前回の記事
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5805.html

大腿骨のストレッチについて少し触れました。

今日もその続きから~(今日はタイトルでも明記していますね(笑))

こちらも練習前後にやると効果的です。

前回と同様に身体を支える所で上体は動かさずに、左右大腿骨軸に後ろから前に旋回10回。前から後に10回を左右やってみましょう。

前回の振り子と同様に大腿骨周辺の動きスムーズになるはずです。

僕はこのストレッチは欠かさずにやってます。




こういったケアを日々続ける事、そして練習量を決める事で故障ゼロを更新し続けています。^^v

誰しも練習やレースを通年楽しみ続けたいはず。僕の練習スタイルが広まっていく事を願っています。

さてIronman70.3 World Championship2019の準備についてです。

ロードバイクで90kmを乗る事を決心していますが、
ドロップハンドルの電動メカのボタン操作を間違う事がいまだに多いです。^^:
小さなボタンと大きなボタンを外側から内側に押さえるのですが、どっちがどっちだったっけ?と思いながらチェンジしています。

レース中に急な登りが目の前に現れた時、間違いなく瞬時にチェンジ出来るか? 

これが最大の準備となりそうです。^^:


最後に70.3での世界選手権出場は今回で2度目。

前回はラスベガスでした。
この時40度越えの中でのレースと、ヘドロが堆積したため池で泳いだ事を思い出しました。

70.3の世界選手権は毎年開催国が変わります。
70.3をこよなく愛する選手にとっては魅力のひとつでしょう。

僕の場合今年の開催国に憧れてわざわざフィリピンのSUBICまで行きました。

先日のSebuで来年の世界選手権(NZタウポ)の権利を獲得しましたがキャンセルしています。
(理由はロングディスタンスで3回行っているので)

今後も70.3の世界選手権は開催国次第で決めていきたいと思っています。


そうそう

定年退職まであと700日~^0^




最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣



先ずは先日の記事のお約束です。
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5799.html
IMCANADAから2週間で挑んだSebu:僕のコンディショニング法


この記事の最後に綴ってたプロアスリートもやってる大腿骨のストレッチについてです。

写真はありませんが、

片足ずつ足を代替部付け根を軸に、力を入れずに前後にふるという動作です。

この時、身体を支えられる壁などがあるとやりやすいです。

僕は玄関で30秒ずつ合計1分間実施します。是非一度試してみてくださいね。

(1クリックは40人まで到達していませんが、この内容だけでもお伝えしておかないとと思ってました^^:)



さて、新品交換してくれたGARMIN Vector 3のその後ですが、

な、なんと

IMCANADAもIM70.3Sebuもパワーは記録されていませんでした。

しかも頻繁に「右側がみつかりません」の表示。

金メッキのボタン電池やガーミンが推奨しているトルク管理も再度実施してもです。

トホホ

70.3世界選手権Niceまではこのまま使って、またガーミンに連絡したいと思います。

仲間も数名が同じ現象になっていて、ガーミンとの連絡方法などを紹介しています。

何とか次は正常動作が続く新品が届きますように。


最後に現在のIRONMAN世界ランキングを見てみました。

僕のカテゴリーは55-59で8140人がいるようです。
AWA.jpg


レースは何レースでも出場できますが、その中でポイントの高い3レース分が合計ポイントになります。

既にカテゴリーの1%以内のゴールドステータスをゲットしていますが、残りのレースでポイントを上げられるか?

最後まで頑張ってみたいと思います。(年間5位以内だとトロフィーが送られてくるようです。)

ではまた明日!



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣



トラブル発生です。

Ironman70.3 World Championship2019出発まであと8日となっているのに

予約済のブリティッシュエアウェイズから突然メールが、、、

パイロットのストライキで予約していた飛行機が飛ばない事に。。。トホホ

Dear Customer,
We are very sorry to tell you that due to industrial action by British Airways’ pilots union, BALPA, your flight to Osaka on 09 September 2019 has been cancelled.
The strike is expected to have a significant impact on our operation and will result in a large number of delays or cancellations.
Please do not go to the airport, you can rebook or refund your cancelled flight online. To review your options please go to Manage My Booking.
If you have booked via a travel agent, please contact them directly to discuss arrangements for your booking. If your flight is part of a British Airways Holidays booking you will receive a further email that outlines your options.
We are very sorry for the inconvenience this will cause you.
For further information, please visit ba.com/strike.
British Airways




すぐさま手配し直し~

キャンセル料金はゼロなので一安心も、関西から飛んでいるエアーで安心なのはエミレーツかエールフランス

検討の結果、最終的にエミレーツで行くことに決めました。

JALのマイルが使えたので実質 ゼロ円です。^^:


フライトの48時間前で席が空いていたらアップグレード(JALマイルは使えないのでアップグレートのみ現金(カード決済))も検討してみうようと思います。 

世界ランク5位以内のエミレーツ航空

しかも関空発はエアバス380なんですよ~ 超楽しみです。

で、旅程も一日遅く出発となり、3日の深夜便で関空を出発します。
予約済のホテル(1泊分)と空港ーホテル間のタクシー予約もキャンセルする羽目に。。

既にニースへの旅は始まっていますが、こういったトラブル対処もなかなか楽しいものです。^^:


さて以前もお伝えしていますが、ニースのバイクコースは山岳コースです。

見てください。。^^:

まだポジション出しが出来ていませんが、ロードバイクでいきますよん。

僕の足ではこのコースでTTバイクは無理です。

ではまた明日!



NICE7.jpg 



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣







琵琶湖横断泳(クロスリレー)無事完泳しました。






中間地点を過ぎ残り5kmくらいから徐々に風が強くなり、白波まで出てきました。

皆んな波に翻弄されつつも必死に泳ぎ切りなんとか無事に完泳しました。


今年は申し込み開始からたったの2週間で定員に達したそうです。

16kmのところを19km弱泳いだ僕たちはまた来年も戻ってくるでしょうか?^^:






次のレース出発まであと9日。

Sebu以降バイクゼロで出発する可能性大です。

次のレースは腕時計は付けずに”楽しむ”事に集中します。^^









最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


只今中間地点を超えました。(^^)
















最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

実は次のレースは明日なんです。

琵琶湖横断泳

BigLakeメンバーで出場します。



また明日

レース中にアップしますね。(^^)


最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Sebu2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣



記憶が曖昧のまま終盤を迎えてます^^:

前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5798.html


スイムはコーナーを回る度に混雑する場面もありましたが、概ね良好。

レース前日までの荒波の影響もあって昨年よりは透明度は低かったです。
(実は前日までデュアスロンになる可能性もあったんですよ)

予想通りのタイム(35分は昨年とほぼ同じ)で上陸後、坂道を登りながらスイムスキンを脱ぎスムーズにバイクへ移行していきました。(IMCANADAと大違い^^:)

バイク序盤は抑え気味に~ 
マクタン島から出る橋を渡ってから徐々にペースを上げていく作戦です。
s2_20190823162101ef1.jpg 

昨年まではマクタン島を3周回していたのですが、今年はマクタン島は1/4周程度。

バイク中の観客も昨年の1/3程度まで減少していたのは残念でした。

橋を超えてから折り返しまでは向い風。
途中トンネルを抜けたり、路面の荒い部分も多数あり慎重に距離を積んでいきます。
今回はパンクやバイクに積んでいるものが散乱してしている箇所が多かったです。

行動を共にしていた仲間たちは全員バイクに移行出来ただろうか?

そう思いながら、
一人また一人仲間を見つける事が出来、最終的に全員を確認出来て一安心。


折り返し後は追い風基調へ、ここで上手くスピードに乗りAveを上げていきました。
気温は35度前後になっていたと思います。
しっかり身体を冷やしながら2回目の折り返しも終えて無事に帰ってきました。

「まだ集中出来てるやん」^^:

この暑さの中でも自身を上手くコントロールしているのが不思議でした。

さあ~残り21km 頑張ろう!

(序盤のエイドは100位以内にいるので独占^^:)
s3_201908231621033d8.jpg 


序盤から走れている自分が分かりました。
でも序盤は突っ込み過ぎず、1km毎にある(これメチャ助かる)エイドでしっかり立ち止まり、氷をもらって1kmまた1kmと
距離を積んでいきました。

一回目の折り返しから仲間に注目します。

バイクレグと同様、一人また一人声を掛け合っていきます。

そして全員がランに移行しているのを確認出来てからはランに全力投球~

s4_2019082316210452c.jpg 

そして最後の最後まで集中力は続き、笑顔でフィニッシュ。

総合タイムは5時間16分と昨年と6分差でした。

しかしここまで走れるとは思っても見ませんでした。

ゴール後は冷水プールでクールダウン後、マッサージサービスは受けずにバイクラックまで戻ります。

そしてプレスイムバイクをもらって(スマホと横断幕が入っていたので)会場に戻ります。
(飲み放題のビール2杯飲んでから。。^^:)


速攻でアスリートトラッカーを確認。
2番手で帰ってくる昭子ちゃん、3番手にボスが満面の笑みでゴール
(お二人の為にハシカワサイクルの横断幕も預かっておけば良かったと後悔)





4番手にゆうちゃん 5番手におかちゃんにはチーム横断幕を手渡す事に成功。





みんな笑顔でゴールしてくれて本当に嬉しかったです。

この瞬間、今回のミッションを無事に終えられたと思いました。

その後、大会事務局が用意してくれた食事をたらふく食べ、ビールも飲み放題、マンゴーも食べ放題でお腹一杯に。

その後表彰式も始まり、昭子ちゃん3位。(ボスは本当は2位でしたが痛恨のDNFとなってしまいました)僕が2位
の表彰を受けた後は、ホテルまでSebuの地を踏みしめながら歩いて戻りました。







で、翌日のジンベイサメのツアーが深夜2時スタートなので、バイク梱包と軽めの夕食を摂り、この日も早めに休む事にしました。

次回は最終回となります。
愉快な仲間たちとの遠征。遠征を締めくくる最後の夕食後はホテルで宴会。
そして帰国までを綴ります

でもその前にまた脱線かも。。。。^^:



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
DATE: CATEGORY:練習内容
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


IM 70.3Sebu回想記も佳境に入ってますが、今日はこちらを紹介します。

IMSebuより 
s1_20190823162100925.jpg


5月から毎月出場してきた今の身体は至って元気です。

先日健康診断も終わり特に異常な数値もありませんでした。

57歳にしては過酷だったかもしれませんが、(いや間違いなく過酷でしたよね^^:)

5月のIMAustraiia226km
6月のIM70.3SUBIC113km 
7月のIMCANADA226km 
そして先日のIM70.3Sebuの113km

ロング2本にミドル2本

しかし全てのレースにおいて集中力は最後まで持ってくれました。

「なんで身体が持つの?」 と思っておられる方、しかも同年代の方には間違いなく興味があるかと思いますので紹介しますね。

少しでも参考にしてもらえたらと思います。

s3_201908231621033d8.jpg 

昨年から本格的に海外を転戦するようになってはいますが、

51.5kmと宮古島を主戦場にしていた時からやり続けてきた事が結果的に今を支えていると思っています。

1.朝、昼の食事はしっかりと糖質を摂り、夕食は糖質をカットする。(と言ってもご飯を抜くだけ)
2.その上で朝練を定着させて、低糖質の身体(朝練は水一杯のみでスタート)で45分(8~9km)の練習を繰り返してきたこと。
3.終業後の普段の練習前後には必ず少量でも糖質を入れて練習に集中できるように、また回復を促進させる事を意識しています。
4.例え30分しか練習出来ない日でもその30分を集中してトレーニングする。
5.レース中は一定時間毎に補給をしていく事。
6.レース中特にバイクレグで固形物は一気に食べてはいけない。小まめに摂る事。

7.週10時間(2年前から実施)の中には筋トレに近い動きもあります。(今後この内容も綴っていこうと思います)

このブログを読んでくださっている方で骨盤周り(股関節含)の痛みに悩んでいる方いますか?

実はSebuでトッププロがある動作をしているのを見る事が出来ました。
この動作は、私が練習前後に取り入れている動作と同じでした。左右各30秒でも劇的に変わります。

この内容も紹介していこうと思います。

おさらいです。

練習は集中する事で身になります。例えその日の練習時間が30分でもね。
 

音楽を聴きながらのランも気が紛れていいですが、僕は自分の足音を聞きながら集中します。なので音楽を聴きながら練習した事はありません。^^: 

現在毎日30人は1クリック応援して頂いていますが、これが40人に定着する事を期待してまーす ^^v

s4_2019082316210452c.jpg 



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Sebu2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


既に記憶が曖昧になってきました。^^:

昨日の記事はこちらhttp://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5797.html

3日目の朝も晴れ



今年の海外遠征は95%(オーストラリア遠征で半日雨というのがありました)以上天候に恵まれ続けています。(やっぱりもっているね~!^^)

この日もみんなと朝食を摂り、明日の準備をしてバイクチェックインへ。



ガーミンのバイクメーターは90度ひねると簡単に外れるので、いつも当日の朝装着するようにしています。(結構盗難に遭っている仲間がいるので、皆さんも気を付けてくださいね)

バイクの全体カバーは禁止だったので万が一スコールが来た場合に備えて、クランク+チェーン+フロントメカとハンドル周りをカバーし
タイヤの空気を抜いて準備完了。

ここではグアムの友達にも会えました。


バイクシューズやヘルメットは明日持ってきてもいいのですが、自分のエリアに置いて帰りました。(Sebuレースはギアバック(T1T2共)を自分のバイクの横のスペースに置くだけです。)

帰りは徒歩でホテルまで帰りました。
この時見えたSebuの光と陰。
貴重な体験です。







ランチ後は少し昼寝。
その後最終準備へ。夕食も早めに摂ってこの日は20時に床に就きました。

そしてレース当日は2時半起床後、軽く朝食を摂り4時過ぎにホテルを出発。

昨年会場までショートカット出来る道を知っていたので歩いていく事に。

しかし、今年はガードマンの指示により結局ホテルの外周を回されてしまいました。

そこから15分で到着。最終準備に取り掛かります。






全員でスイム会場に行く為に集合場所を決めて、何とか全員無事に準備も整い、また300m程歩いていきます。

既にアップをしている選手やスイムキャップ毎に並ぶエリアにも人が集まり始めていました。



5人の仲間のうち、僕だけがZone2 他はZone5
ここでみんなとがっちり握手して別れる事に。
試泳で心拍を一度上げておいて、エリアに並びました。

エイジスタートの10分前にプロがスタートしていきます。
続いて1分後に女子プロ。そして6時30分にエイジのトップ選手がスタートしていきました。

僕はトップ選手から5分後辺りからスタート。

IMCANADAから全くと言っていいくらい練習していない自分が、113kmのレースを組立られるものか自分でもワクワクしながらスタートしていきました。

週たったの10時間の練習量。
2週間前に226kmに出場し、その後スイムとラン各2回の練習だけで挑んだSebu。

故障もなく疲労も殆ど感じずレースに挑めた秘策などを次回紹介してみたいと思います。

そうそう糖質制限? 僕は一切しないですね。夕食でご飯を食べないくらいです。

高齢になった時、しっぺ返しが来ると思ってますから。(持論です)



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Sebu2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


お待たせしました。
IM70.3Sebu回想記に戻ります。
来年出場を検討される方に少しでも参考になればと思いながら綴って参りますね。

前回の記事はこちら。
http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5790.html



*関空からSEBUの直行便は4時間程です。(フィリピンエアー)
*仲間の自転車3辺230cmの梱包でも超過料金はかかりませんでした。(僕は203cmでした)
*エアーはエコノミーで後部座席なら5万円程です
*ホテルは会場から500m程で5泊で2万前後であります。(勿論朝食付)
*ホテルー空港間のタクシーは1BOXの場合1100ペソ(約2200円)
(6名フル乗車で行けました)
*ちょっとした移動に使うタクシーは100-150ペソ(200-300円程度)
*エントリー代はアーリーエントリーだと2万円代
*参加賞、パーティー時の食事、(ビール飲み放題)は凄いです。
*スーパーでの買い物は日本より30-40%安いです。
*ローカルビール330mlで100円しません。
また思い出したら掲載していきますね。





SEBUに到着した日のうちにバイクを組み上げたものの
ボス:電動一切作動せず。
おかちゃん:クランク回らず
ゆうちゃん:前輪パンク?
こうたん:ハンドルメインボルト紛失
と4人がトラブルを抱えていましたが、
最終的にボスはジャンクションボックスの交換で事なきを得、それぞれもなんとか対処出来試走も行えました。




2日目はアスリートチェックイン アイアンマンスビレッジ内でお買い物。午後からはランコースをバイクで下見へ



そして夕食はマクタン島ではトップクラスのイタレスへ
ここでも東京の仲間と偶然に会えました。
いやいやほんとうに嬉しいものです。
楽しい時間はあっという間に過ぎ去っていきます。







この日はウェルカムパーティーもあったようですが、そこには行かずに仲間と楽しいひと時を過ごしました。

イタレスからホテルまでタクシーを使いましたが、メーター設定を変えられた事が分かった時はショックでしたね。

2秒毎に1ペソ上がっていきます。到着時には133ペソになっていました。

後についてきたタクシーとの差額は50ペソにもなってました。(100円程度)

SEBUでの日当は400ペソ(ホテルガードマンやプール監視人)。これを考えると50ペソでもドライバーにとっては大きな収入になります。

133ペソを要求してきましたが130ペソを支払いました。

この事件の詳細はこちらのブログをご覧ください。より鮮明に綴られています。^^:
http://smileathlete.blog.fc2.com/blog-entry-407.html

さて、3日目はいよいよバイクチェックインです。




最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣






避暑地3日目の朝は6時からスタート。



でも昨晩の天気予報では、今日の予報は曇り時々雨。

確かにいつ雨が降ってもおかしくない空模様でした。

友人宅でのんびり朝食を頂いていると奇跡が起き始めます。
天気が回復してきて晴れ間も出てたのです。

スマホで確認した予報も雨のマークが消えている。^0^

(先に見えてる山が浅間山)



「よし!!」

とみんなでガッツポーズして先ずは軽井沢経由で白糸の滝へGo~








まぁ~お洒落な別荘や住宅が林の中に点在しています。 

しかし湿気は凄いだろうな~^^:
(友人曰く、一日中除湿器を回しておかないといけないとか。押し入れなんて速攻でカビが生えてくるとの事)





夏場は間違いなく渋滞する道を避け、

すんなりと軽井沢をすり抜け、白糸の滝に近づいていきます。




この道中浅間山が視界に入ってくるらしいのですが、往路は雲に覆われていました。

で、渋滞にはまる事無く小一時間で目的地に到着。



いやいやそれにしても凄い人~どこからか人が沸いていきているんじゃないかと思うくらいでした。













岩盤と火山灰との間から湧き出てくる水が高さは2-3m程度だけど

全長50m以上に渡って続く滝は初めて見る光景でした。

連れていってもらって良かったです。

帰路で桃と野菜の直売店に立ち寄り大人買い。^^:





帰路の途中で見えた浅間山



その後

ランチは勿論蕎麦屋で 笑!





んでもって世界遺産へGO


詳細はこちら

ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E8%88%B9%E3%83%BB%E6%9D%B1%E8%B0%B7%E9%A2%A8%E7%A9%B4%E8%9A%95%E7%A8%AE%E8%B2%AF%E8%94%B5%E6%89%80%E8%B7%A1

富岡製糸場とセットで世界遺産に登録された荒船風穴は最大規模の蚕種貯蔵施設なんだそうです。










特殊な地形により作られた自然冷風は1.5度。。


凄いですよね。。。。感動ものでした。





で、帰りは近くのこちらで


またまたソフトクリームをいただく^^









夕方に一旦友人宅に戻り。小一時間次の計画?を立てて、いざ滋賀に向けて出発。

18時前に出発し帰復路も渋滞にはまる事なく23時ジャストに到着。

避暑地で過ごす夏休みも、今年で3回目。毎年同じ観光地に行く事はありません。
常に新しい所に連れていってくれる友人に感謝です。

来年は3泊4日で行こうと思ってます。



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣



先日同じタイトルでブログをアップしてしまったけど、中身は全く違います。^^:
軽井沢~世界遺産へ
http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5793.html
現在ブログ村は一度アップしてしまうとタイトルすらも編集出来なくなってます。残念!

(実は富士山も見えてたんですよ。残念ながら写真では見えてない)



清里の駅の中心部

観光客は昔に比べて減ってしまいました。







でも記念に駅周辺を散策。
ディーゼル+モーター駆動の2両編成の電車がタイミングよく到着。



駅舎が昔のままの状態で管理されていました。レトロ調でいい感じでした。



で、

清里で現在最もにぎわっているのがこちらです。





駐車場は満車状態が続く程、名物のソフトクリームも長蛇の列。







ここまで来るまで、あまり人すらも見なかったのに、この牧場は、、、
人、人、人でした。







その後、近所の天然温泉で汗を流し、軽井沢の隣の街、小諸に移動してディナー









チームメイトのあっちゃんと僕は8月が誕生日。

今年で3度目の誕生日祝いを兼ねてのディナーです。






2時間たっぷり楽しませてもらって、近くの神社に参拝し



友人宅に着いてから再度宴に突入。
気が付くと日付が変わる一歩手前でした。
57歳になっても朝から晩まで遊び続けられる身体に感謝しつつ、自然クーラーの中で床に就きました。

つづく



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


避暑地へGo回想記:こんな所まで行ってました~

天然クーラーの中で寝れるって幸せでした。 
朝晩の空気もほんと美味しいと感じます。



今回は4日間で楽しむ予定が所用も舞い込んで来て最終的に3日間となってしまいました。
でも3日間天候にも恵まれて本当に良かったです。
(予報では3日間共に曇り一時雨でしたから)

滋賀から300-350km 高速で4時間半前後の移動となります。



往復共に渋滞もなくストレスフリーでドライブも楽しめました。

今回の3日間もとても凝縮した日々を送れました。

この凝縮した時間というのはタイムスケジュールをみっちり入れ込んだというのではなく

この時期にテラスや全面ガラス張りの屋内で

ゆったりとランチやディナーを楽しむだけでも避暑地では時間が凝縮されていると感じるのです。

(猛暑の中ではこんな事は不可能ですからね)











で、こんなところにいも行ってたんですよ~回想記その1

八ヶ岳を一望できる飯盛山に登ってきました。この山は日本海と太平洋に流れる分水源なんですよ。こんな風に記念になるところをあちこち連れて行ってくれるチームメイトにただただ感謝しかありません。














Sebu遠征後、全く練習していません。

明日から次のレース70.3世界選手権ニースに向けてボチボチ練習を再開していきたいと思います。





最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


避暑地へGo Day3

たったった今帰宅しました。

57歳になって4日目も童心に帰って遊びまくりました。^^:


今日も200枚以上撮影しましたが、その中の一部を貼り付けます。

明日もまた休みなので、詳細はまた明日から振り返って参ります。


















最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


避暑地へGo Day2~:清里から小諸へ

朝から23時まで快晴の中遊び続けました。


今日だけで200枚以上撮影しましたが、その一部を紹介します。 

楽しすぎます

続きはあすです。 

待っててね~


fc2blog_20190817223236e9e.jpg 

fc2blog_201908172235037c4.jpg 

fc2blog_20190817223558ddd.jpg 

fc2blog_2019081722363879b.jpg 

fc2blog_201908172237048fd.jpg 

fc2blog_2019081722372507e.jpg 

fc2blog_20190817223747d68.jpg 


fc2blog_20190817223809077.jpg 

fc2blog_20190817223839ecc.jpg 

fc2blog_20190817223936d16.jpg 

fc2blog_20190817223957d1d.jpg 

fc2blog_20190817224016d2d.jpg fc2blog_201908172240393c8.jpg fc2blog_20190817224547c12.jpg 

fc2blog_20190817224731862.jpg 

fc2blog_201908172246484d3.jpg 

fc2blog_20190817224612c4c.jpg 





最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

Sebu回想記は一先ずお休みして、避暑地の滞在記に切り替えます。(^^)

初日は八ヶ岳へ

滋賀から諏訪湖経由で標高1185mの高原ホテルへ

距離は330キロでした。

諏訪湖SAでのひとこま


台風一過でどんどん雲が取れていき、ホテル到着時は快晴に

今日の最高気温は23度

湿度も少なく快適です。

トライアスロン通じ全国に友達が出来たおかげで何処に行っても誰かが遊んでくれる。

本当に有難い事です。

明日は清里経由で軽井沢です。

ではまた明日アップしますねー















最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Sebu2019

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5789.html




今日から張り切って綴っていきますね。

タイトルはIM70.3Sebu回想記その2:いきなり新たな出会い+無事出国!

8月8日 関空15:25分発のフィリピン航空でいざSebuへ。

この日は自宅を11時頃出れば楽勝と思ってたんですが、事前に高速の渋滞情報を確認してみると

10km以上の渋滞が始まっていました。迂回ルートも既に渋滞。

これはやばいと思い9時30分には自宅を後にし、結局いつもより1時間以上かかって12時前に到着。




沖縄組の昭子ちゃんとハシカワさん(ボス)、そしてうちのメンバーの岡ちゃんは既に国際線ロビーに到着していました。

フィリピン航空のチェックインも3時間以上前なのにオープンしてくれてすんなりと荷物を預ける事が出来ました。



しかも超過料金ゼロ。

フィリピンエアーは158cm以上の大型荷物になると必然的に超過料金を取れるはずでしたが、ゼロ。^^:

(昨年は往復取られました)



みんな覚悟していたので得した気分なりました。



で、

ここで早速新たな出会いがあったのです。





関西在住のお二人、

僕のブログを読んでくれていると言ってくださり感無量でした。




記念撮影までしていただいて、現地でも数回お会いする事ができました。

何か良いことありそうな予感までしていたくらいです。

京都からリムジンバスで移動してきた、もう一人のうちのメンバーゆうちゃんはご主事とぎりぎりチェックインを完了し


Sebuに向けて出発。




4時間のフライトの間、台風9号の上空を通過。かなりシートベルトサインが点灯していました。

時差は1時間。



空港到着後両替もしてホテルに直行。

片道10kmほどで料金は1100ペソ(1BOX)

午後8時過ぎにはホテルに到着しここの日はバイク組立まで実施して床に就きました。

そうそう珍道中その1になるなぁ~^^:

メンバーの中でSIMフリーを使えたのは2人だけ。
一人は設定中にロックがかかってしまいアウト。
もう一人はキャリアでSIMフリー化をしていなかったみたい。。^^:

(空港インフォメーションの力も借りてやるもダメでした。)



最終的にホテルのwifiでしか連絡が取れない事態になったけど、
うまく連携して全ての行事を回していきました。

続く~



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Sebu2019

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣




台風10号が接近していきています。

滋賀県も徐々に風も強くなってきました。

Sebu滞在中この台風の進路を何度もチェックしていましたが、無事予定通り帰国出来てほんと良かったと思っています。




さてIRONMANの写真が買えるところは、こちらですね。

FinisherPix
www.finisherpix.com/jp/home.html


先日のCANADAの写真が公開されていました。

自分との約束。

それはどんなレースになろうとも笑顔でゴールすることでした。


【スイムから寒さの余りウエットスーツ脱ぐことすらできませんでした。】


c2_201908141916102df.jpg 


バイク序盤はレースウエアとは別にアームカバー、バイクジャージ 

ノースリーブのジャケットを羽織っても震えは止まりませんでした。

c3.jpg 





そんな中、欧米人はノースリーブでぶっ飛ばしていきます。^^:





c4.jpg 


ようやく日差しも強くなり、レースウエアのみでレースに集中していきます。

着ていたものは全てレースウエアにしまいました。








c5.jpg 




c7.jpg 

c6.jpg 


自分との約束を果たせた瞬間です。

今年はKONAには行けません。


でも

このIMCANADAはKONAの分も楽しませてくれたと思っています。

c8.jpg 

c13.jpg 


さて、、IM70.3Sebu回想記。。。このレースの出場を決めた背景や新たな出会い。





そして行動を共にした仲間のそれぞれのゴールまでたっぷりと振り返っていきたいと思っています。

どうか頑張って綴っていきますので。覗いてやってくださいね。

レース翌日から暑さと冷たいものを飲み過ぎたのかお腹の調子が悪く、現在も続いています。

今日は早めに休んで、明日元気になって綴りますね~^^

ではまた明日






最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Sebu2019

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

今日のサンライズ



IM70.3SebuツアーDay6

朝9時過ぎのフライトで無事帰国しています。




ほんと愉快な仲間たちとの遠征は最高でした。



今回、初アイアンマン4人を安心安全にレースを終えてもらう事が最大のミッションでした。

その目標が達成できて本当に良かったです。

アフターも満喫出来て最高の遠征となりました。

明日から庭いじりに勤しみます。^^:








最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Sebu2019

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

IM70.3SebuツアーDay5

アフターレースも楽しんでます。

ジンベイザメと遊びました。

今から皆んなでSebuでの最後の夕食~

ではまた明日(^^)



















最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Sebu2019

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

IM70.3SebuツアーDay4



案の定、灼熱の中のレースになりましたがみんな無事にゴールしてくれて安堵してます。









昭子ちゃんは初アイアンマン70.3でいきなり表彰台。沖縄在住の彼女は暑くなかったそうです。笑




僕もカナダの疲れも無く最後まで走り切れ2位でした~

カナダからどのように疲労を抜き、Sebuを迎えたか。また紹介していきますね。








明日は野生のジンベイザメに会いに行ってきまーす

ではまたアップします。



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Sebu2019

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


快晴続きのSebuです。

お世話になってるホテルです


楽しすぎてブログアップがなかなか出来てません。

昨日の朝食に夕食




(Sebuは電波状況があまり良くないので、アップに時間がかかる時もあるんです。)





既にバイクチェックインも完了してます。

関東やグアム在住の仲間たちにも会えました。

行動を共にしているメンバーは海外初参戦。

みんな無事ゴールしてくれますように。

では、またアップしますねー!












最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Sebu2019

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


無事Sebuに到着しています。

今朝はサンライズもバッチリでした。



昨日高速道路が大渋滞している事を事前に知り早めに出発。

いつもより1時間程かかり関空に到着。

御一行も渋滞にはまりバラバラで到着するも、何とか無事に関空出発。










関空出発前に少し両替。

Sebu到着後空港でも両替。

タクシーに揺られる事約30分。










いろいろすったもんだもありました。(^^:


無事ホテルに到着。

バイクの組み立てまでやって休みました。

今日はアスリートチェックインと試走からスタートです。

時差は1時間。

最高気温は30度、湿度が低いので日本より快適です。

ではまたアップします。(^^)






最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


DATE: CATEGORY:IRONMANCANADA2019

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣



IMCANADA回想記の完結編に行くまでに一旦次のネタに入っていく事にします。

まだ見て欲しい写真が沢山あるので、是非見てやってくださいね。






昨日も綴りましたが、
今日から12連休がスタートします。

昨年グアムの仲間たちに誘われて行ったIM70.3Sebuがとても素晴らしいレースだった事をチームメンバーや仲間に伝えたところ、数名が是非出てみたいと手を上げてくれたんです。

そこで旅程を組み、ホテルからエアーの手配の段取りをお伝えしながら今日を迎えています。

片言の英語しか話せない僕ですが、今回は達者な方が2名いるので安心です。^^:
でも場数を踏んでいきたいので躊躇せず話していきますよ~

昨年の経験を伝えて安心してレースに挑んでもらえたらと思っています。

兎に角みんなに楽しんでもらいたい。。そう願っています。

では行ってきます。




最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


DATE: CATEGORY:IRONMANCANADA2019

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣



カレンダー通りの勤務の方にはごめんなさい。

明日から大人の夏休みで12連休です。長い休暇が頂ける会社で良かったぁ~しか言えません。^^:

で、

梅雨明けしたと思ったらいきなりの猛暑続きで、昨日も綴りましたが、台風は一気に複数発生して本当に厄介です。

実は明日から行動を共にする仲間で沖縄組については台風9号の進路で頭を抱えていました。
 
でも、なんとか明日飛びそうとの事でほっとしています。

まだ日本にいますが、既にSebuへの遠征は始まっているのですよね~^^:





さてIMCANADA回想記その7で完結編です。

ランスタートするとGWのオーストラリアと同様キロ5分ちょいで走れている事が分かりました。

週10時間の練習量なので後半に痛みが襲ってくる事は間違いないので、

序段は無理せず後半の痛みに耐えられるペースで淡々と距離を積んでいきました。



序盤は登りと不整地を走ります。

Onのシューズは最終的に小石3個が挟まっていた(音がしない程度)くらいで助かりました。

その後ハーフまでは景色を楽しめる程余裕を持って通過しますが、25km辺りからピッチが落ちてきました。




「我慢、我慢 最後まで走り切ろう」

いろんな裏技を使いました。

ランで痛みが出来た時に僕が実践している事は、〇〇〇〇で走ったり〇〇〇〇で走る。(どちらもひらがなで)

と痛みが和らぐ事があります。

この走法で集中力を維持していくのです。(こちらは別途綴ろうと思います)

38Km地点では両足が痙攣し立ち止まる事もありましたが、なんとかゴールゲートが見えてきました。

「一時はDNFも頭をよぎったのにゴールゲートが見えた。!」

そう思いながら観客にハイタッチしながら自分との約束通り笑顔でゴールしました。

ゴールした時、順位よりも今年2度目のフルディタンスもゴール出来た事の方が嬉しかったです。



2度も心臓手術した身体で、しかももうすぐ57歳なのにここまで走れて本当に幸せ者だと感じた瞬間でした。

無謀とも言える連戦ですが、心臓の動きはレースを重ねる毎に安定してきているように感じています。

本当に嬉しいです。




ゴール後からアフターについては次回に続く~

(これもランコースの一部です)







最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


DATE: CATEGORY:IRONMANCANADA2019

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


次回のホテルからの眺め
se2.jpg 


先ずは次の遠征開始まであと2日となりました。

準備の方はIMCANADAの遠征のまま保管していたので既に80%完了しています。^^:

バイクはインドア含め一度も乗らず、スイムとランは各2回のみ(どちらも短距離)で遠征開始となります。
どんなレースになるでしょうか? 
極寒のレースから灼熱のレース。。身体は悲鳴を上げないようにしっかりと暑さ対策していこうと思います。

IM70.3Sebuの旅費や旅程は以下の通りです。

8月8日~13日(5泊6日)
エアー:フィリピン航空(6万)
ホテル:コンド一人約15000円(5泊)
空港―ホテル間(800円×2=1600円)(距離は7km程です)
合計76600円

コンドです。2ベットルームです。
se3.jpg 

se1_20190806193222673.jpg 


宮古島大会の遠征費と変わらないのではないでしょうか? 
5泊6日でしかもハイシーズンでこの価格です。

今回もお得に遠征する事が出来ています。
物価は日本の約半額です。(一部日本と同じくらいやんと思うのもあります)


気温は今の時期なので酷暑の日本から酷暑のSebuと思われそうですが以外と気温は低いです。

最高気温は今の時期だと28-30度くらいでしょうか。湿度も日本よりも低いです。

しかし気になるな、、、、

台風よ頼むから避けて通ってくれ!






ではIMCANADA回想記の続き~

濡れたワンピースの上にバイクジャージとジャケット(ベストタイプ)を羽織って、
更にグローブもしてようやくバイクスタートです。
でも全身の震えは止まってませんでした。





塗れたワンピースが乾くまでの辛抱と言い聞かせ最初のアップダウンをこなしていきます。

T1でも相当抜かれたのに、バイク序盤もかなりの選手に抜かれていきました。
そしてアルペンスキーの会場となっていた峠まで行く頃にはようやく震えも治まり、ペダリングもスムーズになってきました。

緊張しまくっていた筋肉群を緩める事も意識して距離を積んでいきました。

中盤にさしかかる手前はずっと登り区間です。

この間にジャケットとバイクジャージ、そしてアームカバーまで外す事が出来ました。

集中力は途切れていません。 

壮大な景色を眺める余裕もありました。



中間地点のスペシャルニーズバックはパスして競技を続けていきました。

そして後半の登りも集中でき、今まで抜かれた選手を全部抜き返すくらい元気なままバイクゴール。

バイクから降りた時、ランの脚は残っている事を確信。

ここからが順位に大きく左右されると気合を入れ、T2は3分で処理し最後のランに入っていきました。



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


DATE: CATEGORY:IRONMANCANADA2019

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


IMCANADA回想記その5ですが、今日はレースレポートからちょいとは外れてウィスラーの話題を!

今回のレースは本当にラッキーだったんですよ。

レース本番1週間前に分かったんですが、ウィスラーでIMCANADAが開催されるのは今年最後だったのです。

元々の開催地だったペンティクトンに移動するとのこと。

で、レース2.3日前にエントリーが開始されてたったの1日でSOLDOUTになってしまいました。

待ち望んでいたアスリートが多かったんですね。




また機会があれば定年後にでも行ってみたいと思います。

sold.jpg 


しかしウィスラーという街は本当すごかったです。

まさにアウトドアスポーツ王国ウィスラー

家族が一緒に楽しめるように、こんなアイテムまで揃っているんですよ~

子供2人が余裕で乗れるサイドカーみたいなものから 同じマウンテンバイクを牽引できるようなアイテムまで。。











完全にモーターが組み込まれているバイクだったり、

冬季はゲレンデなのに、この時期は完全にマウンテンバイクのダウンヒルに様変わりしています。







リフトにはバイクが積め、下りてはリフトで登りまた下りてくる。

ジャンプ台もあったりして、上級ライダーの腕はすごかったです。

僕もレンタルしたかったけど、怪我したらトライアスロンが出来なくなるので我慢しました。
^^:

こんなコースはウィスラーの街の中にも沢山あって、毎日違うコースを堪能できるようになっています。

本当に記念に残るウィスラーでした。

では

また明日からレースレポートに戻りますね。^^

遠征出発まであと3日

















最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ