fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:練習内容
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣



昨日紹介したIM台湾で優勝した古畑君(真ん中)




前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5842.html

タイトルに誤字あり、、^^: いつもすみません。
ブログ村Ping送信がリアルタイムでできなくなり誤字のままです。


9月も今日で終了ですね。(因みに今月の練習サマリーは少な過ぎてよーお伝えできません^^:)

明日からもう10月



昨日なんて夕方自宅から1km程離れた川沿いを走ってたら子供たちが川遊びをしていました。

9月終盤でも昨日は30度にも達しましたからね。

ほんと季節感が年々ズレていっているような気がしてなりません。^^:


で、

今日も早朝練習から始まった一日でしたが、IMマレーシアまでもう一か月を切っています。

レース6週間前プログラムでは今週は3週目に突入でして、一番練習量を増やす必要がある週となります。



でもそんなに積む事も出来ないので、いかに短時間の練習で負荷と向き合うかをテーマにして取り組んでいます。

今焦りなど全くありません。

今年既にオーストラリアとカナダを戦っているし週10時間でも戦えている自分を信じているからです。

今も故障なく練習が出来ています。

バイクは60分メニューが定番。



短時間でいかに効率よくペダリング出来るかを探求しまくってます。^^:

ランは8月Sebuで21km走ってますが、それ以降一度の練習で11km以上走っていません。

今週末は20km走(5分15-30秒でOK)を入れる予定ですが、この一度切りとなるでしょう。

暑さは6月のSUBICやSebuで体感済ですが、もう身体は忘れているはず。。

週末は練習後にサウナで暑さ対策をしておきたいと思います。^^:

ではまた明日。。。^^v





最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:練習内容
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣





前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5841.html


今日はアイアンマン台湾でした。

このレースで注目していたのは2名。

一人はチームBigLakeメンバーでもある西口さん 

彼女は一時期故障で悩み苦しんでいました。





そしてようやく今年226kmのレースに復活。

今回のレースで見事にエイジ優勝~!!

来年のKONAをゲットしました。

彼女の頑張りは僕に沢山のパワーを与えてくれています。西口さん本当におめでとうございます。


そしてもう一人は僕をトライアスロンの世界に導いてくれた古畑さん

54歳でリオのパラオリンピックを目指していたことをご存知の方も多いと思います。

彼とは15年の付き合いになります。




幾度となく宮古島やアイアンマンで同じエイジで共に戦ってきたライバルでもあります。

そんな彼が今回の台湾でKONAをゲットしました。

来年彼をKONAで再会できるように僕も頑張ります!!


古畑くん本当にお目でとう!

で二人の頑張りに刺激を受けて今日はちょっとがんばりました。 ちょびっとですけどね。

今の僕にはこれで十分!

早朝練習ラン10km
バイクインドア:75分
夕方ラン:6km
スイム:2000m


来週も出張もありますが、明朝も早朝練習から一週間が始まります。

また一週間頑張っていきましょう!




最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣




前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5839.html



今週末の天気予報は当初雨の予報だったのに、増税前最後の日帰り旅行を楽しませてくれました。

やっぱり持ってるなぁ~(自称晴れ男なんで。。^^:)

先ずは最低限の練習として午前4時起床後10kmランを実施。




その後6時30分に200km先の目的地に向けて出発。

ひと昔前ならこの目的地には日帰りでは到底無理でした。




でも高速道路の整備が進み今では簡単に日帰り旅行が可能になりました。

今回の目的地は世界遺産で有名な熊野にある

下北村
www.vill.shimokitayama.nara.jp/




ここで日本で唯一楽しめる 筏下りに行ってきました。
www.vill.kitayama.wakayama.jp/kanko/

行程は約70分です。

いや~ほんと楽しめました。 

ずぶ濡れになりましたけどね。。。^^:


Goproの動画を切り抜きました。!!














その後は温泉でゆっくりしてランチ後は

この近所にある名所 丸山の千枚田へ

稲の刈り取りも終わっていたのですが、それでも行ってよかったです。

















帰路の途中、伊勢でお寿司を堪能し無事帰宅。

英気養えたので明日はしっかり練習に励みたいと思います。

では明日! 

(最後の写真は野生のキジと遭遇したシーンです。)



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣




前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5839.html




本日精密検査を受診して参りました。 

少し苦しい場面もありましたが、トライアスロンで痛みに耐えるのは幾度も経験済ですから、こういった場面で活かされますね。(笑)

結果は異常なしです。 ほっ^^




内視鏡の検査はやっぱり信頼性が高いしモニターを自身も見ることが出来るので安心ですね。

これでまたトライアスロンを楽しむことが出来ます。^^


で、

今日はdocomoの契約を解除する手続きも終えました。 

20年以上ずっとdocomoでした。

明後日の29日から格安SIMに変更です。

これで年間5諭吉以上安くなります。^0^
MNP手続きもしたので番号はそのままです。docomoさんさよなら~!




最後に今週末の予定。

本来ならマレーシアに向けて頑張らないといけないのですが、明日はちょいと三重県まで足を延ばしてきます。

その分、日曜日にしっかり練習します。

この内容はまた綴りますからね~

皆さんよい週末を!



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣





昨日の記事はいかがでした?

短時間の練習で集中力を養うことが出来れば、きっとレースでも発揮できますよ~


前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5838.html


先ずはハード週の今週も明日までとなりました。 

隙間時間で頑張ってる朝練。

4時30分起床後のランはマジで肌寒くなってきてます~(寒)体調管理気を付けていかないとですね。

で、
明日は精密検査の日です。
会社の定期健診とは別に2年に一回は受けることにしています。
健康な身体を維持するためにも検査もしっかりとやっておかないと。 

あーっ今から絶飲絶食です^^:




最後に先週末はIM韓国が開催される予定でしたが、台風17号の影響でレースがキャンセルとなってしまいました。

そして今週末は台湾が開催されます。今のところ台風も発生していないし問題なさそうですね。 

ただエントリーは500人程しかいないようです。やっぱりアクセスがネックになっているのでしょうか?

人気はいまいちですね。

特に女性では数名しかいないカテゴリーもあります。そんな中、KONAのスロットは35

2000人近く出場するレースでもスロットは40しかないのにこれはチャンスですね。

日本勢が独占するのか? 

男子では僕と同い年の古畑君が出場します。彼、暫くの間facebookを止めていましたが、また復活してます。

彼の走りにも注目です。

一方の僕は次のIMマレーシアに向けて6週間プログラムの2週目です。今週は10時間を少し超えられるかな?

頑張ってみます。^^:

ではまた明日!!










最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:コンディショニング
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣





前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5837.html

今日は今シーズン(まだ1レース残ってますが。。)
全レース最後まで集中出来た要因は何だったのかをお伝えしてみたいと思います。

これまで

226km 2回 
113km 3回
(本当は4回の予定だったが2月のタイはDNS)の5レースを戦ってきました。




振り返ってみると全てのレースにおいて最後まで集中出来た事が何より嬉しかったですね。

この集中力によって5レース中3レース入賞を果たせたと思っています。

今年のKONAには行けませんがそれ以上の喜びを噛みしめられている自分がいます。




ではなぜ全てのレースで集中力が続いたのか。

週10時間の練習しかしない今の僕には休日も少しゆとりがあるのでじっくりと振り返ってみました。


すると昨年とは違うアプローチが効いているのではないかと思えてきたのです。

1. 昨年よりもよりレースを楽しむといスタンスが定着してきている。
(KONAを意識せず今参戦出来ている事自体を喜びに変えられている)=心臓手術をしてからの心の変化が大きい!

2. 週10時間の練習量が昨年よりも定着しレース前でもゆとりがある。

3. 全てのレースにおいて故障なくレースに挑めているので不安要素がない。

4. 小まめな補給方法に変えた事が功を奏していると感じている。(ミネラル類の補給も一定時間で摂れている事も一因)

5. 上記の1~4を通じ”自分を信じる”事が出来るようになった。

6.時短練習の集中力が本番でもううまく活かせるようになっている。




皆さん参考になりますか? 少なくとも4は参考になると思います。

こうしてみるとメンタル面が大きく作用していると感じますね。

2020年度も引き続き集中力で全レースを乗り切りるぞ~^^

ではまた明日。







最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:トライアスロン
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣




前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5836.html


9月も既に後半に突入しましたね~本当に月日が経つのが早いです。

朝晩もめっきり涼しくなりタオルケットだけでは寒い日も出てきました。

体調管理に気をつけて1ヵ月後に迫ってきたIMマレーシアへの準備をしていきたいと思います。
(この1ヵ月もあっという間に来るんだろうな~(笑))



今シーズンの集大成となるレースも思う存分に楽しみたいと思っています。

2020年のKONAに行きたいという気持ちもありますが、週10時間の練習量の中でどのようにレースを纏めるかに集中したいと思っています。

このマレーシアが終われば、今年のトライアスロンシーズンは終了です。

マレーシア後は一旦休養して、年末に一度だけハーフマラソンを走ります。

そのレースは三重県のお伊勢さんマラソンです。

昨年は心臓手術後としては申し分のない1時間26分で走る事が出来ました。




かなり足に負担のかかるコースですが、
高速道路を走れるレースはなかなかないので今年も楽しみたいと思っています。

自宅から2時間程で行けるので当日早朝から出発してもいいのですが、毎回伊勢に前泊しています。
今年はいい旅館が取れたので益々楽しみです。
因みに二見ヶ浦の近くです。^^:


そして次の一手です

2020年度のプランニングです。

1月後半IM70.3を予定 【但し日程がまだ決まっていない】
2~3月1レース未定
4~5月1レース未定
6月後半IMフランクフルト決定。
7-9月1レース未定
10月 KONAいきたい~!未定

来月のマレーシア次第ではチャイナシリーズの70.3にチャレンジするかも知れません。但しどのレースになるかは未定です。

夢舞台KONAを中心に2020年度も回っていくと思います。夢は常に持ち続けていたいですからね。





最後に今日IRONMAN.COMからメールがありましてね。
その内容はIMイタリアを無償で招待してあげるっていうメールでした。(驚き~)

ハイレベルなレースなのでKONAなんて到底無理ですが、、、アクセス含めちょいと考えてみます。^^





最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:練習内容
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣





前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5835.html



3連休最終日もバイクにまたがりました。といってもインドアですよ。^^:

ニースからも一度も外で乗ってません。

それは何故か?

僕の定番の練習コースは間違いなく高齢ドライバーが多いんですよ~

万が一の事を考えて安全なインドアで練習した方が集中できますから。

で、このままマレーシアを戦います。 

インドア練習だけでも180kmを走破出来ることを証明し続けて参ります。





そんな中、インドアトレでバイクポジションの微調整を続けています。

57歳の僕の身体にあったポジションです。

7月のCANADAからも相当変わりましたよ。

マレーシアに向けてまだまだ模索は続きます。

このバイクポジションについては別途綴っていきますね。1クリック応援よろしくです。^^


で、今日は自宅セキュリティ対策でDIY

こんな感じで仕上がりました。^^







次は防犯カメラです。

現在も稼働している防犯カメラがありますが、新バージョンを設置します。

これもDIYです。また紹介しますね~^^

最後に今週も超ハードな1週間になります。

引き続き、忙しいを言い訳をせずに隙間時間で練習頑張っていきます^^v



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


休日も沢山の1クリックありがとうございました。

(掲載する写真はニース遠征時のものをしばらく使います)



前回の記事
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5834.html


実は今週末はチーム合宿の予定でした。
しかし週末は台風17号の影響もあって全国的に雨の予報が変わらず中止を決定。

常宿も本来ならキャンセル料が発生するのに無料でキャンセルを受け入れてくれました。

ありがたい!



またトラ仲間が参戦予定のIRONMAN韓国も中止に。
大会事務局も苦渋の決断だったと思います。
選手の皆さんの心中お察しします。気持ちを切り替えて次頑張ってほしいです。


さてと
今日の時短練習内容を紹介してみたいと思います。




AMインドアバイク60分:AT値の75%
PMインドアバイク60分:AT値の80%

スイム:2500m(連続)

基本AT値からみたAVE心拍数で実施しています。
僕の場合70-85%の練習が多いです。
60分の中で一時的にAT値と同等レベルまで上げることもありますが、最終的にAVEが目標設定に入ればOKとしています。

ご自身に合った設定をしてしばらく続けてみることをお勧めします。
そしてその設定が緩いかきついかは直観で判断してかまいません。修正はなんぼでもOkです。
そしてターゲットが決まれば1か月頑張ってみましょう。この1か月で何かを感じるはずです。

ご自身をトレーナー兼で継続していきましょう。^^
必ず何かを感じる日が来ますよ。

では明日は3連休最終日。 
自宅のセキュリティ対策、、、DIYを頑張ってみます。^0^



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:練習内容
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣




前回の記事
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5833.html

連戦を重ねる57歳のコンディショニング法その2:週10時間練でも戦える事を証明し続けます!


昨日も沢山の1クリックありがとうございました。

関心を持っていただいて光栄です。

誰しも練習もレースも楽しみたいはずですよね~。(時には苦しくも^^:)





それが出来なくなるのが一番辛いことは、身をもって経験(心臓手術)しているので痛い程分かるんです。

だからこそ僕の練習スタイルをお伝えして故障やケガから復活して頂き、

またトライアスロンを楽しんで欲しいのです。

僕はいつもレース会場で沢山の方に声をかけていただきます。本当に嬉しく思っています。ブログを続けてよかったと思える瞬間でもあります。

どうかこれからもよろしくです。

さて

では今日はポイントの続きです。5からです。^^



ポイントその5:週末の練習量が多い時は月曜をリフレッシュデーにする。
週末にまとめて練習する方にとっては週明け月曜は完全休養もしくはアクティブレストの日としましょう。リフレッシュデーと決めればメリハリがつきます。これも故障しない為の有効な手段のひとつだと感じてます。

ポイントその6:翌日に疲れを残さない
週末練習量が多い時は無理ですが、基本は翌日に疲れを残さないように努力します。その努力とは先般お伝えしたケアもひとつですが、練習後のゴールデンタイム(30分以内)の補給であったり、普段の食事や睡眠も疎かにしない事です。僕は22時には基本床に就くようにしています。(早っ!)睡眠の質も大切です。ネットでググってみましょう。

ポイントその7:日々の練習の目的を考え集中する。
ただ単に練習量だけを追い求めていると、距離や練習量で満足感を得ているだけとなります。
時短練習でも中盤にAT値まで上げようとかLT値に近い領域まで1分粘ってみようとか、その日の練習のメニューにちょっとしたスパイス(目的を明確にする)を入れましょう。こういった練習が毎回出来れば時短メニューでも必ず成果は現れます。


うー

今日はここまででごめんなさい。^^:

明日は関心を持ってくれているチームメイトとランチながら熱く語ってきます。^^v

では明日もいい休日を!




最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:練習内容
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣



前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5832.html

今日は沢山の1クリック応援ありがとうございました。

1.故障や怪我無くトライアスロンを永く続けたい。
2.毎週末の長時間練習がしんどい。
3.疲労が抜けにくくなってきた。
4.次の日も「よしやるぞ」という気持ちになれない。
5.30分の練習でも本当に効果はあるのだろうか?
6.科学的トレーニングやパーソナルトレーニングをしたいがそこまでの余裕がない。

上の内容は1クリック応援して頂いた皆さんがお持ちの悩みの一部を綴ってみました。

どうでしょうか?





僕は6のパーソナルトレーニングを受けた事はありません。


しかしネットでいろんな記事や文献はググれば沢山出てきます。

試してみたい内容があれば、それをメモし実践する事もあります。




昨日紹介したトレーニングピークスの指標が役にたっているとお伝えしました。

年間で100$近い金額を払う必要はありますが、故障や怪我で治療しなくて済むと思えば月間1000円程度はお安いものです。

僕が乗りに乗っていた頃は練習ありきの時もありました。週15-20時間なんて普通にこなしていました。

でも年齢を重ねていくうちに気づいたのです。疲労の抜け具合が年々落ちていると。

そんな最中2年前の心臓手術を決行。これで目が覚めたのです。



共にトライアスロンを永く続けていきましょう。。。

時間に余裕を持つ事でまた練習ありきの時とはまた違う“気づき”も生まれます。

この“気づき”は効率的な動作を短時間の練習の中で見出していく能力です。

フィジカル面の強化は時短練習でも可能です。

僕の現在の練習量をお伝えすると
スイム10~15kmまで
バイク300-400kmまで
ラン150mまで

こんなものです。それでも226kmを11時間台で走れます。

では昨日の続き

ポイント5からは明日に続きますね。 ^^::

引き続き1クリック応援よろしくお願いいたします。



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:練習内容
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣




2度目の心臓手術から既に2年と2か月が経過しました。

で、術後今日まで何レース戦ってきたか確認してみると、なんと14レースも戦っていました。

距離別では以下の通り。


ロングディスタンス(226km)3回
ミドル(113km)10回
51.5は1回です。



ほんとよく戦ってきたものです。^^:



心臓手術をされたトラ仲間でもまだレースに復帰出来ていない人も沢山いる中で、こうしてレースを重ねられている自分は本当に幸せ者だと思います。

しかもこれだけの連戦をしてきているのに故障知らずです。

では、気をつけているポイントを綴ってみたいと思います。

故障やケガに悩んでいる方や、兎に角練習しなきゃと思われている方に少しでも参考になったら嬉しいです。



*ポイントその1:決して無茶な練習はしない。

時短練習(効率重視)を中心にしたメニューで取り組んでいるので多少きつい練習の時もありますが、短時間なので負担は少ないです。やはり長時間に及ぶ無茶な練習をしなくなったので故障知らずになりました。

*ポイントその2:時短練習による空いた時間をケアの時間に充てる
これまで1時間の練習時間があったら1時間練習しセルフケアを疎かにしていました。これを断ち切り余った時間をケアに充てる事にしたのです。ケアも練習のうちと考えれば気持ちの切り替えもスムーズです。(ケア用品は低周波、超短波、高周波の治療器を使い分けたりもしています。もちろんストレッチポールも使ってます)

*ポイントその3:心拍管理とトレーニングピークスを指標にする。
心拍管理は長年やってきているので定着していましたし、トレーニングピークスを使い始めてからより練習時間や強度(負荷)管理が楽になりました。

*ポイントその4:インドアバイク練習は短時間でも間違いなく身になる。
外で乗る事もたまにしますが、基本インドア派です。インドアは兎に角集中出来るので例え30分の練習でも確実に身になります。
(外乗りの1.5倍効果が期待出来ると言われている)

今日はここまでにしておきますね。。1クリック応援が伸びたら続きがあります~^^よろしくです。






最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣



今日は遠方に日帰り出張なので予約投稿です。

さて、もう完結編ですよ~(^^:

前回の記事はこちら
http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5830.html

滞在先は違えどトータル8名で行動を共にしたニース遠征。

みんな気さくで方ばかりで毎日、沢山食べて飲んで笑って本当に楽しませて頂きました。



この年齢になって改めて思う事。

それは共通の趣味でこんなにも人生を楽しめるとは夢にも思っていなかった事です。

本当に感謝しかありません。



居住地も性別も職業もバラバラなのに一体感を感じれる。

心底トライアスロンというスポーツに巡り会えて良かったと思っています。



NICE(ニース)はナイスでした。笑

2019年の中で一番最高の思い出になりました。(まだ今年2か月ちょい残ってますが、Nice以上の思い出はないでしょう^^:)



既に来年のスケジュールも組み始めています。
エアーも宿も押さえています。
そして来年は今年とはまた違った仲間との遠征もスタートしていきます。
これも楽しみの一つです。



飲み過ぎると電池切れを起こす友でもあります。

これを写メするのを今から楽しみにしているところです。^0^

(NICEのロゴは何処にあると聞かれて老眼鏡のない状況で必死に説明している図)







最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

IM70.3Nice回想記その6:10年以上続く夢を語り合える友に感謝!

回想記もゴールまで終わりました。
以前は小出しでかなり引っ張っていたんですけどね。。

前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5829.html

今日のネタは友情編です。


今回のニースは10年以上前から付き合いのあるシュクくんの一言で始まりました。


(自分大好き人間。自撮りする人は基本自分大好き人間と僕は見てます。でもこれって大切なことだと思います。笑)




「室谷さんなんとか仕事の目処もつきそうなんで、スロット取ってニースに行きませんか?」

それを言われたのは今年に入ってからでした。


この写真 モナコ駅の前なんです~^0^


しかも続きます。

「同じカテゴリーだし僕はセントレアでゲットするから室谷さんは海外で取ってきて」@@:

「なんですと~」と言いつつも

昨年行ったSUBICならコースも熟知しているし遠征費も安いし行く事に決めました。

(この遠征記もたっぷり綴ってますよね)
ジェットスターは片道4980円でしたからね。。^^:
空港から会場まで100kmの市営バスも500円以下だったし。。。笑
灼熱地獄の中のレースでしたが、なんとか3位に食い込みニースゲット!




で、
彼はセントレアでメカトラにもめげず最後まで全力で走り切り4位。

幸運にもロールダウンでゲットしニース行きが実現したのです。



彼は隣の県ですが年に会っても1.2度。基本飲み会の方がメイン。^^:
心許せる友の一人です。


彼は僕を“目標にしている”と言ってくれています。

僕も彼の存在があるからこそまた頑張れる。
お互いに切磋琢磨しつつトライアスロン人生を謳歌していきたいと思っています。

そして彼と共感し合えるのは“夢を持つ事の大切さ”を語り合える事です。

僕はトライアスロンを通じ夢を持つ事の大切さを学び、その夢を実現させるために種々取り組んできました。

”夢”は単にエイジの上位に入るとかKONAに出たいとかだけではありません。

自身の人生を豊かにするための夢も沢山持ち、その為の勉強もしました。

で、今でもいろんな夢(欲張り過ぎ~)を追い求め続けています。

生涯青春を全うするためにもがんばっていかねば。。。



最後にシュクくんは70.3を主戦場にしていましてね。(JTUの51.5もたまに出てますが)

来年のニュージーランドタウポもスロットが獲得出来れば行きたいと言ってました。

僕はロングで3度タウポに行っているので来年は行きません。^^:

続く~








最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5828.html



IM70.3Nice
回想記:その4:面白い程抜いた登り坂とその分抜かれた下り坂~ランへ




レースレポートの最終です。


226kmのロングディタンスよりも格段に足が残ってます。

最初の1kmの入りが4分45秒。2年前に心臓手術をしてから最後のランでここまで普通に走れるのは初めて!

心底嬉しかったです。

ni5.jpg 

ここで調子こいて後半タイムを落とす事は避けたい。

「ゴールは絶対に笑顔でゴールする」そんな思いで1km.1kmを丁寧に走る事にしました。

一番意識したこと。それは筋肉に頼らない走りです。

僕は術前より30%以上練習量を落とし(226kmのロングでも今回の113kmのミドルでも週間練習量10時間)戦い続けています。

ではそんな少ない練習量でどうやって走るかが重要になってきます。(スイムもバイクもです。)

特にこのランでは着地ポイントを意識しながら丁寧に走りました。その甲斐あって集中力は最後まで続きました。

エイドではしっかり水分補給と身体の冷却をしました。エイドのある区間では5分/kmになるも、それ以外では4分45-50秒/kmで刻むことが出来ました。

兎に角今シーズントラブル(内臓がやられたり、補給が出来ない等)は一切ありません。

どんなコンディショニングをしているのか・・これは1クリックが伸びたらお伝えしたいと思います。^^:

ゴールまで残り3kmで同じカテゴリーのイタリアの選手と並走。

最後まで頑張ろうと声をかけてスピードを上げていきます。

最後は僕が先行しましたが、ゴール後、健闘を称え合うことが出来しました。

ゴールは自分との約束も果たせました。



(この写真は笑ってませんね。。^^:)
ni6.jpg 

ニースに来ていても沿道から「こうたんファイト!」と声をかけてもらえたり、行動を共にしてきた仲間も応援してくれてとても励みになりました。

本当にありがとうございました。

今回のレースも僕にとってはひとつの通過点です。

来月控えている226kmのレースでも最後までしっかりと走り続けられるように時短練習で頑張っていこうと誓いました。

まだまだ続く~










最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5827.html
IM70.3Nice回想記:その3:レース前日~レースデー:ウエット禁止で焦るの巻



透明度が高すぎて恐怖を感じたスイムから一転、とてつもない壮大な景色の中を走れたバイクレグにいってみましょう。

17シーズン目を迎えるトライアスロンの中でKONAに続く2番目の思い出となったニースのバイクレグ

(因みに3番手は今年のCANADAです)

最初の10kmはフラット区間。一旦ニース空港に向かってその後内陸側に進んでいきます。

ni2_20190914171028a99.jpg  

いきなり15-18%の登りが来ました。11-28のスプロケ (フロントは52-38)は正解でした。

そして今回ロードバイクにして大正解。

面白い程登りで抜いていきます。

ワンウェイのコースレイアウトですが、45kmまでは基本登り区間。そして後半はずっと下りです。

標高1300mの山頂までの間ニースの街を一望出来たり、山の中腹に岩を削って立てた家々を眺めながらどんどん攻めていきました。

ダンシングもTTと違ってやり易い。。^^:

山岳コースでは延々と続く道がずっと見えている区間もありました。

途中25km地点でシュクくんに追いつきます。

彼とは今回のレースは「勝ち負けなしで楽しもう」と約束。軽く挨拶を交わして先に行かせてもらいました。



ni3.jpg 

で、ようやく山頂へ

ここから恐怖の下り坂の連続です。

ツールドフランスが好きな方なら分かると思います。

断崖絶壁でしかもガードレールの無い道なんて僕には考えられない^^:

兎に角安全運転で下り続けました。

右側を走っているつもりが後ろから抜いてくる選手にとって、僕は邪魔で仕方なかったのでしょうね。

怒鳴られっぱなしでした。^^:

たまに抜けた選手は僕よりも高齢の選手のみ。ほんと登りで抜いた選手に全て抜かれた感じでしたよ。’笑

案の定 シュクくんにも残り20km地点で「お先」と言われて一瞬で消えていきました。
(彼、アルペンスキーヤーだったらしい)

その後も怒鳴られつつも何とか平地まで戻ってきました。

残り10km。シュクくんに再度追いつき、その後も集中出来てバイクフィニッシュ。

3時間を超えるバイクレグでしたが、無事に帰って来れた事が一番嬉しかったです。

バイク降車後、足が残ってる事を確認。

「よし」と喝を入れて最後のランに入っていきました。

続く~

次回はsebuからほとんど練習していなかったのに「なぜ走れたか」を紹介していきますね。

ni7.jpg 





最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


どんどん進めていきます。

前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5826.html




レース前日の朝も快晴。湿度も低くエアコンはいりません。

てか、

今回のコンドは最初からエアコンは付いてませんでした。^^:





で、バイクチェックインは早めに行く事に!

理由は3700人もの選手がチェックインするんで間違いなく混雑するだろうと。






これ正解でした。僕たちでさえ20分近く並んだと思います。

その後、試泳をして帰ろうとチェックインを見て見ると長蛇の列。トライアスロンを17年やってきてこんなに並んでいるのを初めて見ました。ほんとディズニーランド並みでした。^^:

(左奥を見てください。凄いでしょ)


早めの夕食を外で食べて、(さすがに夕方はビールは飲みませんでした。^^:)
午後8時には床に就きました。



レース当日は午前4時前に起床。 朝食は真空パックの御餅3個と味噌汁、そしてバナナ1本。
皆と会場まで行くと、「ウエット禁止」のアナウンスが。。@@:



「あちゃ~」 宿にスイムスキンを取りに帰ります。宿が近くで良かった。

プロ男子は7時スタート。その後各エイジが大会側が設定したエイジグループ毎にスタートしていきます。
55-59のカテゴリーは8時18分スタート。

(プロスタート後)






それまでに試泳したのはいいけどCANADA同様、全身震えが発生。水温は26度 外気温は16度、参りました。
風が少し吹いていたので、柵にしゃがみ込み寒さを凌ぎました。






で、あっという間にスタート時間に。15秒毎に10名がスタートしていきます。
最前列の6~8番手辺りで行動を共にしているシュクくんと同時にスタートしていきました。

ローリングスタートなのでバトルは全くなし。
スイムはSebuから2回しか泳いでいないのでゆったり泳ぐ事だけを意識。

第一ブイと第二ブイも難なくクリアして最後の直線で大きなうねりが後方から押してくれます。

うまく乗っかってスイムアップしたものの、タイムは38分台。。^^: 

真っ青な海の恐怖に打ち勝ち無事に上陸出来た事を喜ぶことにして、

ながーいT1を走り抜けバイクをスタートしていきました。^^:



ni1.jpg 

最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣



前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5825.html


今回の遠征は8日間。





このうち雨が降ったのは滞在4日目の夕刻の1~2時間程度のみ。

それ以外は全て快晴でした。本当にラッキーだったと思います。(今年の海外遠征全て晴れです。凄いなぁ!)





遠征前からワクワクしていた観光。

5日はニース市内。6日はイタリアの国境マントンまでバイクで自走。その距離往復80km~










このマントンまでにエズ村、モナコ モンテカルロを通過。









ビューポイントがあちこちにあった事もあり、80kmに要した時間は8時間でした。^^:











しかしレースの2日前に80kmもバイクに乗るってバカですよね。


























でも、以外といい練習になったと僕は思ってます。 



海岸線からエズ村まで標高200m程を登りました。(涼しくて湿度も低く快適だったこともあります)






ただ心配だったのが、毎日ビールにシャンパンにワインと飲み過ぎていた事です。

こちらもレース前としては人生初(^^:

体内の水分不足だけには特に気をつけるようにしていました。

ニース市内からイタリアのマントンまでどの写真も絵葉書になるくらい素晴らしい景色ばかり。












古い町並みも綺麗に見えるのは電線が無い事。

そして瓦がオレンジ系で統一されている事。

最近建てたと思われるホテルやビルも町並みと揃えるデザインと色調に。。。

世界中の人々を魅了するフランスは、是非また訪れてみたい国になりました。

2日間で撮影した写真は300枚以上もあり、

全部紹介する事は出来ませんので、厳選して掲載したいと思います。


で、

次回お届けするのはバイクチェックイン~レースデーです。



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣



前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5824.html

今日からIM70.3Nice回想記と題してお送りして参ります。
(Ironman70.3 World Championship2019はタイトル長いので(笑)



回想記の中では、レース後の筋肉痛をどのようにリカバリーしたかなども紹介していきたいと思っています。
その他ブログタイトルとは全く関係の無い内容もこっそり入れているかも知れません、^^:
是非読んでやってくださいね。


先ずはNice(ナイス)と書いてニースへGo

出発日の3日は23時40分のフライトであったものの、この日から年休だったので身体のメンテナンスや荷物の最終準備
(30KG以内に収める事が大変でした)を経て18時に自宅を出発。

高速道路も帰宅ラッシュ時間帯なのに、さほど渋滞もなく20時前に関空に到着。
マイカーに荷物を残したままプライオリティカードを使ってタダで食べられるぼてじゅうへGo
3400円まで無料なのでギリギリまで注文して完食。^^:








その後、チェックインに向かいます。
ここで関西の仲間と久々の再会。彼がニースに行くなんて全く知らなかったんですよね~ 楽しみが増えた瞬間でした。

チェックインも難なくクリアし、その後は行動を共にするメンバーと合流。

今回一般ピーポーの僕がフライトの2日前に運よくアップグレードに成功し、2階席のビジネスに乗る事が出来ました。
(通常なら高くて絶対に購入出来ないビジネスでも空きがあるとサービス限定(ラウンジ使用不可や受託手荷物許容は変わらず)でアップグレードできます。



出国審査と搭乗の優先レーンが使え、しかも関空はプライオリティカードでラウンジが使えるのでノープロブレム。

優先チェックインで通路からそのままA380の2階席まで登っていきます。
(ボーディングブリッジが2階席の扉に直接つなぐので階段は一切ありません)

席は完全独立性。
窓側をゲットしたんですが、窓にはブラインドがついてて電動で操作出来ました。(すご~)




びっくらこいたのが、スマートフォンくらいのモニター(ゲーム用) タブレット(10インチくらい)更には正面に
20インチくらいのテレビと3つもモニターがあった事。笑





そして2m以上の大男でも快適に寝られるように余裕のある180度リクライニングシート。

各席に5種類くらいのドリンクが常備してありました。







その他にビジネス専用のバーがあり、

その周りはソファとテーブルもあり、フライト中、カクテルやケーキ等何でも注文出来ました。





60席もあるビジネスは9割埋まってましたね。

因みにファーストクラスは完全個室+シャワールーム+ファーストクラス専用バーがありました。





ドバイ空港までの10時間のフライトは本当に快適でした。


ドバイからニースのフライト時間は約6時間。

この間はエコノミーで。

非常口の脚を伸ばせる席をゲットし隣が空いていたので超快適でした。

映画2本見ているうちにニース空港に到着。(映画大好きなんで、、、)




仲間と共に最近開通したトラム(路面電車)に乗ってホテルに向かいホテルに到着。

その後、アスリートチェックインとアイアンマンビレッジ散策+買い物まで一気に済ませました。










夕食は部屋で食べる事にしようという事で、近くのスーパーに買い出しへ。 

今回の仲間にプロのバイヤー(世界の食材を10年以上担当していたみたい)がいたので、ハム、チーズ、ワインは全て彼女にお任せ。

彼女のお蔭で美味しい夕食をゆったり楽しむ事が出来ました。












時差は7時間。 この日は22時には床に就き翌日に備えました。

続く~



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
DATE: CATEGORY:練習内容
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

早速Ironman70.3 World Championship2019の回想記に入ろうとしましたが、まずはTraining Peaksのデータを紹介しましょう。


IMCANADA IM70.3Sebu そして今回のIM70.3NiceのTraining Peaksデータです。

僕のプランは週10時間をやり続けIMCANADAにピークを持っていきました。








故障知らずになった僕の身体はIMCANADAでも11時間30分を切るタイムでゴール出来ました。

IMCANADA以降は週5時間程度の練習でSebuとNiceを戦っています。


こちらがSebu




こちらがNice





IMCANADA以降のATL.CTLそしてTSBを見てもらうと一目瞭然です。

でもそこそこのパフォーマンスが発揮出来ました。







これは永くトライアスロンを続けていくための貴重なデータになったと思っています。

皆さんに紹介したいと思ったのは、故障や怪我なくトライアスロンを楽しんで欲しいという願いが強いからです。

一度ベースを作り込めば、そこそこの練習量でもパフォーマンスは発揮できるものです。
このベース作りには

1.こつこつ小まめに練習する(基本毎日30分でも)
2.日々の練習は貴重な練習と位置付け練習に集中する。
3.週末がっつり型は僕のような年齢になると疲労回復に時間がかかるので翌日も練習出来る程度に留める。
4.短時間でも負荷をかけてあげる事でパフォーマンスは上がる。

次のレースは226kmのIMマレーシアです。

7月のIMCANADAまでのパフォーマンスまで戻す事は出来ませんが、

その中で最大限のレースをしたいと考えています。


どうでしょう?

故障とは無縁の練習方法にスイッチを切り替えていきませんか?





最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


Ironman70.3 World Championship2019遠征記:Day8その3無事帰国




無事に帰国しております。

これまで70.3の世界選手権はKONAと違って毎年開催地が変わることもありあまり興味がありませんでしたが、

今回のNiceで火がつきました。^^:




来年はニュージーランドのタウポに決定しています。

このタウポには既に3度ロングディスタンスで行っているので行きませんが、

再来年で魅力ある開催地ならまたチャレンジしてみたいと思います。







今回の遠征で行動を共にしてくれた仲間たちにたっぷり楽しませてもらいました。

また遠征期間中新たな出会いや、沢山の仲間にも会えてトライアスロンの魅力を再確認出来た事も収穫でしたね。

レース中も「室谷さん こうたん」と応援してくれた方々も感謝したいです。本当にありがとうございました。

一旦しっかりと休養して、次のレースに向けて精進していきたいと思います。

皆さん今日の写真もたっぷり楽しんでくださいね~!^^v
















最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

Ironman70.3 World Championship2019遠征記:Day8その2

ドバイ空港に到着しました。

ニース空港を90分近く遅れて出発。

ギリギリセーフで関空行きに搭乗です。






最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

Ironman70.3 World Championship2019遠征記:Day8

Nice最終日。

午後3時50分にNiceを後にします。

ドバイ経由で明日の夕方関空に到着予定です。

アジア13ヶ国で140人しか出場してなかったみたいですが、日本人は80名くらいだったようです。

それでも全国の沢山の仲間にも会えて嬉しかったです。

一旦休養してマレーシアに向けてリスタートです。

では次はドバイでアップしますね。(^^)

こんな縦列駐車ばかりです。前後の車を押して出て行きます。笑










最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

Ironman70.3 World Championship2019遠征記:Day7

無事ゴールできました。

最高のロケーションの中でのレースでした。

ニースに来て本当に良かったです。

Sebuからケアを最優先していた事で、パフォーマンスが上手く発揮出来たと思います。

ウェットスーツ禁止は辛かったですけどね。(^^:

またたっぷりと紹介していきます。

ではアフター楽しみまーす。















最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

Ironman70.3 World Championship2019遠征記:Day6

バイク&ギアバックチェックイン完了。

日本との時差は7時間。

男子プロがスタートして1時間18分後に55-59のカテゴリーがスタートします。

思い切りレースを楽しみたいと思います。

では次回更新はゴール後を予定してます。(^^)

























最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍、下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

Ironman70.3 World Championship2019遠征記:Day5

引き続き楽し過ぎってなかなからアップ出来ずです。

今日も快晴。その中で女子のレースでした。

リフが圧倒的な強さで連覇です。

いよいよ明日は男子の部です。

タイムを気にせずに思い切り楽しみたいと思います。

では昨日の風景写真と今日のランチまでを見てやってくださいね。





































最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

Ironman70.3 World Championship2019遠征記:Day4

引き続き楽し過ぎってなかなからアップ出来ずです。

今日も朝から快晴で一日中遊びまくってました。

イタリアの国境までサイクリング。

そこまで行く間に沢山の観光地へ

エズ村~モナコ~モンテカルロ~マントン

往復76キロ、獲得標高960m

大会前々日にここまでやる?笑

本当に最高の一日でした。

では写真を見てくださいね。



いざ出発































最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

Ironman70.3 World Championship2019遠征記:Day3

楽し過ぎってなかなからアップ出来ずです。

明日は自走でモナコに行ってきます。


















最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

Ironman70.3 World Championship2019遠征記:Day2

無事ニースに到着してます。

楽しすぎてアップ出来ずです。(^^:

またアップしまーす。

1クリックよろしくでーす。


















最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

DATE: CATEGORY:Ironman70.3 World Championship2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣

Ironman70.3 World Championship2019遠征記:Day1

無事関西空港に到着して、とりあえず腹ごしらえ中です。




応援して頂いている全ての方々のご支援により、また新たに記憶に残るレースへ参戦する事が出来ます。

エリート選手でもない、平凡なサラリーマンがこうして海外遠征に行ける事にただただ感謝しかありません。

このブログで様々な情報を発信し続けていますが受け取り方は十人十色。

でもそれを恐れていては何も綴る事は出来ません。

今回の内容も受け取り次第では
「エリート選手でなくても支援が得られるんだ」と参考にしてくれる人もいると信じています。誰にでもチャンスはあるという事が少しでも伝われば本望です。

また出張や裏技等を通じ溜まったマイルで旅を楽しむ事が出来ているのも事実です。

これから始まる旅も、たっぷりと写真を掲載しつつ紹介していく予定ですが、沢山の仲間と行動を共にするのでなかなかアップ出来ない可能性もあります。^^:

今回の遠征も勿論もSIMフリーです。
10日間で2500円をチョイス。
(これまでのSIMフリーで失敗した事は一度もありません)

関西空港には毎回マイカーで行くようにしています。(電車の移動は大変ですし、交通費もマイカーと変わらないので)
自宅から関空まで105km。高速道路も大阪の都心部を通過しなくて済むルートが出来て快適です。
法定速度で走ってスムーズにいけば80-90分で到着します。
高速道路料金は片道4650円(ETCマイレージ分を含むと実質4000円程)
今回8日間の旅ですが、6000円程で済みます。 
KIXカードを持っています。(会社が無料でゴールドタイプを配布してくれました)
これを持っていると駐車場が半額になります。

行動を共にしてくれる京都の友人達はこれから合流。

チェックインカウンターで久しぶりの再会を果たせた仲間もいました。

流石にA380はデカイー

では一旦ドバイを目指します。(^^)




最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ


copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ