fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと
↓↓  今日もありがとうございます。ここをワンクリックオネガイシマス

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


(今○君の写真は今日でおしまい。。! 今○君末永くお幸せに!)


今日も長いタイトルになってしまいました。


先日のひとりごとで「就寝前と起床時にゆる体操をやってます」と綴りましたが、、

実はそれと併せて今日のタイトルの腹式呼吸も取り入れています。 


この腹式呼吸には下記の効果があると言われています。

(腹式呼吸)≒(内臓運動)x(エネルギー効率向上)x(運動能力向上)x(代謝向上)x(姿勢改善)x(ストレス軽減)x(感情コントロール)


腹式呼吸は心拍数も抑える事も出来るようですね。。。

昨日のひとりごとで姿勢について綴りましたが、この腹式呼吸も併せて日々こつこつとやっていきたいと思っています。。


そして「ここでジョミ」の海を渡る。。!!


昨日、宮古島の自転車ショップさんからメールが届きました。

「宮古島で「ここでジョミ」を販売します」という内容でした。

嬉しかったですね。。

大雄産業様も喜んでおられました。

もっともっといろんなショップから「ここでジョミ」が販売されるように私も頑張っていきます!


  今日もありがとうございます。ここをワンクリックオネガイシマス
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コーチん^^

コーチン

あぅ~ペンギンさんの面白い発想ですね。。!!

ん??
「こうたんではなくコーチだけに教えてください。」

って3度読み返しましたがな。。違うでしょ。

しかし一子相伝、門外不出ってこうたんに四字熟語を使わないでくだされ。
辞書で調べましたがな。。!!

さてさて、
コーチはきっと速くなっているはずなので、、今のままで十分です。
練習しなくてよかとよ!!


12日からの宮崎行きがだんだん怖くなってきた。

バカボンも「私の口からはもう言えない」とか言ってるし。。

何を企んでいるんだ。。。。 まさか空港に爆薬仕掛けてるのかな?

白状せよ!コーチ!

あぅ~ペンギンさんへ

あぅ~ペンギンさん
いやいやご親切にアドバイスありがとうございます。うれしいです。
逆複式呼吸。。。。
しかしなんですか。。。それは。。
でも興味ありますね。。

早速ネットで調べてみようっと。!
また東京行った時は是非教えてくださいませ!^^V

またいろいろとアドバイスをお願いしますね!^^V

タクさんへ

タクさん
うまく身体をコントロール出来たらいいですよね。
きっとこつこつ続けていたら気づきがあると思うので、、頑張っていきますね。


鉄さんへ

鉄さん
凄いことしてますね。。

2kmのトンネルは何秒で通り抜けることが出来るのでしょうか?

無呼吸運動はスイムでもイルカさんがやっているな。。

苦しいの嫌いなんで私には無理ですね。

ジョミの使用方法。。私もそうしていますよ。

次回試してみてくださいね。!!


逆腹式呼吸???



あぅ~ペンギンさん
プロレスの新しい必殺技のようなタイトルですね

その技、こうたんにではなく
コーチだけに教えてくださいね

一子相伝、門外不出の暗殺拳として

後世に伝えていきます



こうたん、
宮崎では、泳げない、漕げない、走れない
アスリートに変貌させてあげます

逆腹式呼吸

 とっくにご存知かもしれませんが、水泳でも
姿勢を維持する→水の抵抗が減る→少ない力で進める→タイムアップ
なんですが、ストリームラインを維持するために「逆腹式呼吸」を使う事によって、腰を水面まで持っていくことができます。ボクは人から訊かれたときは「お尻の山ふたつを水面から出して、間に川が流れるのが理想的だよ」と説明します。

 また、ボクも最近できるようになったのですが、「伏し浮き」と「逆さ伏し浮き」・・・ブイとかを使わずにつま先や踵まで水面に浮いた状態を維持するトレーニングをしています。これも呼吸のコントロールとストリームラインの作り方で出来るようになります。

 先日、東京にいらしてAさんと皇居を走られていたときに、ボクはすぐ近くの大手町の職場で監禁されていました。東体のプールにご一緒できたら、この辺りのトレーニング方法のお話とかも出来たんですが(^^;)

いろんな

事を考え実行されてますね

永くトライアスロンを楽しむ為に。

私もこつこつ続けてみたいと思います

腹式呼吸!

バカな事だと思いますが、私も面白いことを実践しています。

通勤バイク(エンジン付き)の途中に2㎞のトンネルがあります。
そこを無呼吸で走破するのをトレーニングの一つとして取り入れています。何でするかと言うと、排気ガスとホコリが充満しているからです。

そこで発見。
腹式呼吸がうまくいかないと、途中で次の呼吸しないといけなくなります。

トンネルの中でこんな事をしている奴は誰一人いないでしょうね。。

ジョミの使用方法ですが、フルマラソンでの使用は薄めての使用をお薦めします!!




コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ