fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今朝も雨です。

今日は滋賀ではびわこ毎日マラソンが、京都では篠山マラソンが開催されるのにな。。

選手の皆さん寒さに負けずに頑張ってほしいと思います。




さて今朝のひとりごとは”私の不具合パーツ”に関してです。


まあ不具合箇所は沢山ありますが、、、、そこは大目に見てもらって




私は幼い頃(3歳)、掘りごたつの中に落ちてレンタン(ご存知かな?)に左足を突っ込んでしまいました。(勿論、当時の事は覚えてませんが)


左足は重度の火傷を負い、お尻の皮を剥いで移植されましたがその後は消えず、右足より約10mm短くなっていて、指の腱が引っ張られた状態のため親指で地面を蹴ることが出来ません。


またこの腱のツッパリや、足の長さ違いによって左足は右足より酷使され続けています。


スイムやバイクではその影響度合いは感じませんがやはりランでは顕著に現れます。


マラソンなどに出ると左足のみ、足の皮の剥がれが半端でなく、
シューズの中で足が動かないように靴紐を強めに結ぶと、今度は血が回らなくなり痺れが出て感覚がなくなってしまうのです。



その反面、人間の身体は本当に良く出来ているものです。


指が地に着かない分、拇指球周辺が広くなり明らかに右足と異なるくらい筋肉がついています。


腱が突っ張っている分、向こう脛周りの筋肉(前脛骨筋)も発達しそれを補おうとしています。



最近はオーダーシューズ(これは高額なので一度だけ)やインソールを使用しているので、シューズは右足重視で購入しても、インソールで足が動かないようにすると同時にインソール先端に凸部を設け、そこに足指が引っかかるようにして指先のケリを路面に伝えやすくしてもらいました。



今、何不自由なく走れることに感謝、感謝の毎日なんですよ。


過去のランニングの苦痛から脱却出来たことで、私のスポーツライフに”楽しさ”がさらに倍増しているのです。


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



コメント

鉄師匠の秘蔵っ子?さんへ

鉄師匠の秘蔵っ子?さん

オーバーワークから故障してしまったアスリートは沢山いらっしゃいます
私もその一人でした。

でも何か元気が出るようなことが綴れないか?

そして自然にキーボードがたたけました。

故障しても出来ることがきっとあります。

頑張っていこうね!

鉄さんへ^^

鉄さん

いや、、言ってないですよ。

今まで殆どの方に自ら伝えたことはありません。

「その足どうしたの?」と聞かれたら答えてますが。。。

整骨院の先生も 引っ張られた腱を延ばすだけでも負荷が減りそう
だといってくれてますが、、、、

40年以上付きあってきましたから、もうこのまま行こうと思っています。

デュアスロン結果また待ってますね!^^v

ポジティブに・・・。

本日の記事を読ませて頂きました。びっくりしました。本日のお写真は2枚とも日和佐大会ですね。お写真やレースのタイムからは全く感じさせないです。私も前を向いていきますね

えぇ~。

そんなハンディがあったんですか!?

以前、私に話されましたか?
衝撃を受けました。

それでも、ランをあの記録で走れるのですから、私としては万歳です。

今日の結果は、また、ご連絡しますね。

iwamoさんへ^^

iwamoさん
ありがとうね。

苦しんでいる方が少しでも前向きになってもらえたらと思って

今朝の日記になりました。

今年も宮古島でライブあったらよろしくね!

こうたん

頑張りますから。!

marinさんへ^^

marinさん
ご無沙汰しています。

今朝の日記を綴ってから


今日も練習頑張れました。

marinさんの日記、

読みますからね。


メール待ってて!!

メッセージありがとうね!


タクさんへ^^

タクさん

今日の日記は、

故障で落ち込んでいたアスリートを励ましたくて、

自然にこんな日記になりました。

今はいろんなグッズに助けられるので助かります。

何事もポジティブにいきたいですね!

10mm

左右均等の動いて欲しい箇所の10mmは大きいですね(--;
足は利き足の関係で0.5cm位は靴のサイズが
変わってくるのでそれに加えて
対応が必要なのがとても大変かと思います。
その分、工夫がパフォーマンスの結果に出た時は
うれしさ倍増でしょうか(^^)
宮古島、今年もライブ中継で応援しますからね♪

そんなハンディがあったなんて

こうたんさんにそんなハンディがあったとは。全く感じさせないですね!しかも、そのハンディを今明かされた!
世の中には自分のハンディを最初から口にして、言い訳に使ったり哀れみを要求する方もいるのに、こうたんさんには そんなハンディなど微塵も感じられなかったです!
・・・実は、ここ最近の集中したトレーニング内容を拝見して、こうたんさんには『故障経験はないのか?』とお伺いしようと思ってたんですよ。メールで…
今、私、故障しかけ?みたいな状況なので…
昨日も今日も雨を理由にトレーニング中止し リラックスデーにしました。

知りませんでした!

感慨深いものがあります。

こうたんさんは本当にポジティブですね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ