
(故郷:伊吹山です)
↓

ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村今日は花見には絶好の休日でしたね。

でも私は故郷に帰る用事がありましてね、練習は帰宅後3200mのスイムのみでした。
でも良い休養になりました。


夕方に帰宅した時に庭の草花たちが夕日を浴びていたので撮影してみました。

明日からまた元気に頑張っていけそうです。




今週は2回の出張がありますが、元気印の日記は毎日続いていきますからね。

そして宮古島大会に向けてタイヤの交換やノーパンク剤の注入、補給食の買い出しなどなど、準備もしっかりやっていかないと

で今日は話題が飛びまくりですが、、、、、

P3のポジションについて。


3月に実施した2回の合宿でP3ポジションをいろいろと試してみてました。
(この時は大胆に変える事も試みてました。

)
これまで乗ってきたロードバイクのポジションに近づける事は可能ですが、やはり前面投影面積を下げたいのと、クランク長を170mmから172.5mmに変えたこともあってまったく同じとはいきません。

TTバイクだから前乗りにしなければいけないというものではなく、
クリート位置や、サドル上下、前後をいろいろと触って一番乗り心地のいい(ペダリングし易い)ポジションを探り続けてきました。

1mm〜2mm単位で微調整をしている時はこんな私でも神経を研ぎ澄ませているのが分かります。



でもこの神経を集中させるのもまた楽しいんですよ


そしてようやく落ち着き、宮古島大会までになんとか間に合いました。

大会当日までの間
宮古島の地で爽快な気分で走らせている自分をイメージし続けていきたいと思います。

↓

ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コチクリン^^
あのねのね
こうたんは
100km峠越え9回もして
それから10KMを4分切って走れないよ。
まだまだ調整事項がありま!!
また連絡
するべ!!
marinさんへ^^
山登りして花見が出来るのか??
滋賀の山の中は、
まだ蕾です。。。
100球根
また写真アップしてね!
こころさんへ^^
伊吹山。。私も癒されるんです。
故郷に帰るときは必ずカメラを持っていきます。
いい写真が撮れました。
いよいよ
宮古島モードに入ってきました!^^v
体調管理に気をつけていきます!
レックさんへ^^
P3ポジション
微調整が続いてましたが、何とか間に合いました。^^
宮古島はほぼ平坦なので安心です、
サドルをフィジックからセライタイアに変更しましたが、このサドル
いけます!^^vvv
ポジションの変更が可能なので、特定の筋肉を休め易くなりました。^^v
また詳細はメールでもお伝えしますね!^^v
タクさんへ^^
どうもどうも!
昨日は帰ってからスイムだけがんばりました。
今日はジムに行かず外ランを実施しました。
まだまだ続いていきます。
いきなり練習量を落とすと、、、、ピークが大会前にきてしまいますから!^^:
iwamoさんへ^^
ななんと先週の火曜日の朝は山頂は雪景色になってたようですよ。^^:
撮影はそうですね。北に向かう方向です。
素晴らしい! 良く分かりますね。
豪雪でやられた屋根
大工さんが綺麗に直してくれてました。^^v
結構かかったようですが保険使えました。
質問~ん!
3200mのスイムは休養ではないと思うんですけど、、、
みなさんいかが思われます???
PS:キレイな写真やないですか
良い天気でした
私も、ですが…
バイクって、風景と一緒に写真撮るとバイクのかっこよさが目立たないですよね
うちの100球球根、半分咲きました!チューリップやムスカリが沢山です!
フリージアとすずらん水仙がまだです。
庭に花が咲くと『春だな~』って思います。
近づいてきた♪
近づいて来ましたね
残りの日々うまく調整していって下さいね。
伊吹山や花の写真で癒されました
Unknown
ついにP3ポジション決まりましたか
私もいつか乗ってみたいバイクです。いろいろ教えて下さいね
余念
クリートの位置関係まで拘る。!
私は一度も変えた事がないです。
見習います
しかし今日も忙しい一日でしたね。
お疲れ様でした。
雪解け
北に向かう方向からの撮影でしょうか。
そういえば豪雪でやられた実家の傷はどうなりました??
コメントの投稿