
↓

バナ−クリックで応援をよろしくお願いしますね。^^v
にほんブログ村”宮古島準備”
このコーナーの時、閲覧件数が凄いんです。

いつもありがとうございます。

で、宮古島出発までもう日がないので、一挙に公開しちゃいますね。

先ずは上の写真

これ100均で作った補給食入れです。ファスナー付きでタップリ詰めます。

前から見ると風を切る仕様になってます。エアロ効果ありです。???

DHバーにはマジックテープを使って固定しています。

トップチューブに取り付けるトライアスロン用のベントウボックスは高くて買えませんでした。100均で十分です。

そして同じく100均で購入した自転車カバーです。

(写真はなし^^:)
宮古島大会は前日にバイクを預けるので南国の気まぐれな天候を心配することがなくなります。

風で飛ばされる可能性大なのでワゴムを通す穴を開けておくと便利ですよ。

このは現地でハサミなどで開けてもOKです。

そして。。


前後輪共にノーパンク剤が入ったので、、、パンクはしない。。。。。はず!

でも初めてなので てょっと不安!!

分かってもらえます??

仲間に相談すると昨年から使っているらしく(教えてくれないもんね!

)
「こうたんスペアタイヤもボンベも積まないよ」
だって。。。

そんな事聞いても、、、
今も少しビビッているこうたんです。



さて2テーマ目です。

この内容はあるトップエイジが3年前のアイアンマンジャパンに出場し素晴らしい成績でハワイをゲットされた時の日記を読ませてもらったものです。
スイム、バイクと果敢に攻め続けた後の最終ランに入った時のこと。

「バイクを終了した時点でエイジ7位を確認。ここで自重しててはハワイにはいけない。 失うものは何も無いんだからとことん攻め続けよう。」

そう言い切って最後まで攻め続けた結果、3時間15分で走破し、見事エイジ3位に入賞されました。

この時の「失うものは何も無い」というフレーズは今も私の脳裏に鮮明に焼き付いています。

現在その方は故障中であるのものの復帰を夢見て努力を続けてらっしゃいます。
私はこの方に
”自重して不完全燃焼でレースを終えるより、自分の力を信じて最後まで攻め続けることの大切さ”を教えてもらいました。

その後(2008年と2009の2年間で20レースものトライアスロン大会に参戦しましたが、その思いは今も続いています。

今年の宮古島大会も当然の如く「失うものは何もないという精神」
で長い一日を戦っていきたいと思っています。



↓

バナ−クリックで応援をよろしくお願いしますね。^^v
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
レックさんへ^^
ご無沙汰してます!^^v
まとめ読みありがとうございました。
宮古島大会ももう目の前まで迫ってきました。
大津波に巻かれてしまわない様に、攻めの姿勢の中にも冷静さも失わないようにしたいと思います。
がんばるぞ!
あおちゃんへ^^
そうなんです。
はまさんなんですよ!
刺激を貰えるアスリートが身近にいることでモチベーションが維持できますよね。
今日はこんな内容の日記を綴ろうと思っています。
あおちゃんや、はまさん、タスケさんと宮古島で同じスタートラインに立てることを
願っています。!!
こころさんへ^^
早いな。。。。もう水曜も終わりに近づいてます。
私の仲間も明日から移動を開始します。
私は金曜の早朝からです。午後一番には宮古島に入ります。
いよいよです。
花粉症が一気に治る日まであと2日です。^^:
ちゅらさんへ^^
ジーンときました!
200km先ってとてつもなく遠い距離の様に思えるでしょ。
でも選手にとっては
実際に遠いのよ。。。
でも200km先に待っているゴールテープを切ると、その人しか分からない”何か”が待っているのです。
こうたんも、こうたんなりに待っている何かを取りに行きますね。
楽しみだよ。。。!
kagamiさんへ^^
って当たり前か。。
いやいや~
嬉しいですね。
ブログ毎日楽しく拝見させてもらってます。
kagamiさんはカボス君と同様に、惜しみなく練習内容や方法、
アイテムのインプレ、 レースレポートを綴られるので目が離せません。
パーティーで見かけたら声をかけさせていただきますね。
年齢はかなり離れているおっさんですが、これからもよろしくね。
kagamiさん
宮古島目指せTOP10
こうたんも頑張りマッスル!
では金曜日に!
はまさんへ
あれま。。。。バレてしまいましたか。。
バレないかな?と思ったのでこっそり綴ったんですけどね。
あの時の、はまさんの日記は今の私を支え続けてくれています。
本当に感動しましたからね! 感謝しています。
いつかはまさんと同じスタートラインに立てる日が来ることを願っています。
はまさんも復帰に向けて頑張ってくださいね。
宮古島大会
はまさんの言葉を思い出しながら私なりに精一杯攻めてきますね!
応援よろしくお願いします。
コメントありがとうございました。
タクさんへ
このボックス1000円ではなく100+マジックテープ200の合計300円也
沢山入ります。おやつの時間を楽しみます。
でも昨年の様にお腹壊さないようにしないとね!^^:
ノーパンク剤
もう入れてしまったし、、、勇気がいるけど
何も積まずにいっちゃおうと思います。
はまさんでしたか^^
昔からやっいてなお今も頑張っている数少ないメンバーですね。。
ご無沙汰です
纏め読みさせていただきました。
いよいよ近づいてきましたね。
こちらまでワクワクしてきましたよ。 当日は携帯もパソコンもにらめっこしながら応援していますからね。
頑張って下さいね
水曜日
こうたんさんは金曜日からの移動でしたね。
当日までの体調管理に十分注意して下さいね
素晴らしいお話ですね^^
だから限界に挑戦する。
200km先のゴールテープ
そのゴールテープの向こう側にその人願っていたものが待っているのでしょうね。
こうたんさん
いよいよですね!
初コメで失礼します!
この記事を読ませて頂き、とってもやる気がでました!
スタートラインに立つまでは、皆いろいろな思いがあるとおもいますが、お互いに悔いののこらない完全燃焼のレースがしたいですね!
宮古島楽しみましょう
ありがとうございます。
トップエイジなんて紹介されると心ぐるしいですが・・・。
あの時の心境は、自分の限界に挑戦したかった。
今までIMジャパン(10回目)で権利を取った事が無かったので、是非ともその夢を実現したかった、そのための準備も十分出来たと思っていました。
夢を実現するためには挑戦するしかない。
決して無謀な攻めではなく自分の限界まで追い込みたかった。
そんな心境でした。
たとえ、潰れていたとしても自分の挑戦に十分満足出来たと思います。
結果は、これまでのレースの中で最高のレースでした。(奇跡の1本だと思います。)
なかなか故障が完治しませんが、何時か必ずこうたんさんとレースがしたいです。(出来れば宮古島で)
このブログを読んで、又頑張ろうと思いました。
ありがとうございます。
こうたんさんのこれまでのトレーニングを持ってすれば、必ずや最高のレースが出来ると思います。
頑張って下さい。
応援しています。
なるほど
ノーパンク劑
私も初めてならビビるかもです
コメントの投稿