
↓

バナ−クリックで応援をよろしくお願いしますね。^^v
にほんブログ村先ずは昨日の日記ではお見苦しい写真大変申し訳ありませんでした。

で、今日の日記は宮古島大会を振り返るその2です。

日記のトップに大会期間中に撮影してもらったお気に入りの写真を掲載しつつ、日記のネタに合わせた写真も掲載していこうと思います。

宮古島大会ってこんなに楽しい大会なのか?が少しでも伝わればうれしいな。。

そこで今日のトップの写真は私と同じ滋賀県在住の仲間の奥さんが撮影してくれたものです。

こんなアングルはなかなかないし、本当にいい写真を撮ってくれたので早速掲載させてもらいました。

これパネルにして家に飾ろうと思います。依○さんありがとうね!


さて、、
では本題に入りますが、、、、、、

今日のネタは???
じゃ、じゃーーーーん


いい歳こいたおっさん連中ですが、
童心に返る事も大切だということを再認識していただけるようにこの写真を掲載しました。


もっとやばいのもあるんですが、、

砂山ビーチでシュノーケリング。

楽しかったな。


で、今日は金曜からの移動だけでも綴っておきたいと思います。
午前5時15分関西空港に向けて車で移動を開始しました。

最近高速道路が拡張された影響もあって1時間ちょっとで到着。

はやーーい

以前なら1時間30分は掛かっていたのな。。関空も近くに感じられる様になってきました。

関空では4月から東京勤務になったイルカさんと合流。

イルカさんは食べては寝て食べては寝て、食べなくても寝る方で、会話も殆どなく(少しはしましたが^^:)宮古島に到着。

(那覇のトランジット含む8時間後)
お世話になる宿の奥さんと先発隊のチームメンバーも揃ってのお出迎え!だと思ったのです
が、バカボン君は電器屋でデジカメ買っているとの情報。

木曜に宮古入りして早速デジカメをぶっ壊したそうで痛い出費になったバカボン君でした。

そしてコーチが見当たらないなと思いきや、公衆電話で電話している振りをしている変なおじさんを良く見るとコーチだったのです。

その後皆と昼食を摂り受付を済ませた後、宿に入って自転車を組み立てました。

木曜に入ったメンバーは昨日組み立て済で、左団扇です。。

こちらは汗、汗。。。

なんとかバイクを組み立て試走も終了!

競技説明会とワイドーパーティーに参加するため、宿を出発していきました。

だったはず。(既に記憶の一部が壊れかけてきている・・

)
その3はまた明日!

と言いたいところですが、小出しでいくとまじで1ヶ月以上引っ張ることになるのでもうひとついっちゃいます。

その話題は“サプライズ”
今回お世話になりっぱなしだった宿“kenさんち”

この宿のご夫婦から心を込めて作ってくれた横断幕を頂いたのです。







しかもチームメンバー全員に一枚ずつ作ってくれていたのです。

横断幕だと一枚に全員の名前が書いてあるのが普通ですが、それを奥さんに尋ねると、、、
「大会が終って皆さんに記念に持って帰ってもらいたくて」と。。。。



心のこもったこの横断幕はバイクで2周するコースに飾ってくれてました。

(平良市内を抜けて狩俣集落に向かう途中のキビ畑です)
大雄産業様の幟と横断幕、そしてチームフィオーレの幟と一緒に飾られた手作りの横断幕
2回共、しっかりと見届けレースに集中させてもらってました。

Kenさん、裕子さん本当にありがとう。

という事で、、
長文になってしまいましたが、よく読んで頂きました。本当にありがとうございます。
最後にポチっとバナークリックをお願いします。

↓

バナ−クリックで応援をよろしくお願いしますね。^^v
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Marinさんへ^^
いい写真でしょ。
まだまだ続きます!^^v
そのテレビ番組知ってるよ。。。。^^:
昔の芸能人の騎馬戦やね。。
ははは^^
marinさんもいっとく??^^:
こころさんへ^^
へへへ
今日は真面目にいきます。安心して読んでくだされ!^^v
ひろちゃんへ^^
パンツの中に黒い細いサンゴがあったよ。^^:
二度と見たくないサンゴでした。
さて
コーチに連絡します。
ひろちゃんもチームフィオーレ横浜支部として活動してほしい!
コーチもきっと喜ぶよ!
また連絡しますね!
くまのみさんへ^^
チームの皆にね、くまのみさんのこと話したよ。^^v
彼女のお陰でこんなに楽しい宮古島になったんだからね
チームのみんな
絶賛してたよ。
本当にありがとうね!^^v
さとしさんへ^^
良い写真でしょ??
本当にうれしいんですよ!
同じ滋賀県在住の方の奥さんが撮ってくれました。
感謝
感謝です。
ハイビスカスさんへ^^
平均年齢45歳。
(こうたんが押し上げてますが、、、^^:)
この体型はずっと維持していきたいですね。
60歳になってもね!
頑張るぞ!^^v
けんちゃんへ^^
お疲れ様でした。
「ここでジョミ!」効果ありましたか?
良かった良かった!
タカギさんもけんちゃんが広めてくれているって言ってましたよ。
社長この話を聞いたらきっと喜んでくれること間違いなしです。
また伝えておきますからね!
アワードパーティーでも話せてよかった!^^v
コーチン!^^
バカボン君を半ケツ王子に改名させよっか?^^
ネタが大会前後入り乱れているので、知らない方は大会前から
こんなにリラックスしてんのか??と思われてるかもね!
いや。。でも平均年齢45歳の3人には見えないな。。
って自分でいってま。。
もう来年の”楽しみ”を考えているこうたんでした。
スコットさんへ^^
いい写真を撮ってくれました。
これは引き伸ばして飾ろうとおもいます。
この写真を見ながら、また来年に繋げていきたいですね。^^v
今日も長文になると思いますがよろしくね!^^
タクさんへ^^
はいその通りです。
砂山ビーチは乳酸が溜まった足をほぐすのにもってこいでした。^^:
今回も沢山の方々が写真を撮ってくれて送ってくれています。
嬉しいです。
本当に嬉しい!
また来年の宮古島に向けて、、、、、精進を重ねていきますね!
まっさんへ^^
へへへ。。。でもこれ大切です。
大人の面を被った子供たち、、
いや人間の着ぐるみを着た宇宙人の集まりです。
来年はこの中に入ってもらいます。^^
ちゅらさんへ^^
往路の総重量 45kg
しかも、手荷物は除くでです。^^:
手荷物は2個ありました。重たい物です。
写真撮影が大好きなので今回も5日間で500枚は撮りました^^:
今日も長文になりますが読んでやってね!^^v
いるかさんへ^^
ほんまによー寝たなあーー^^:
ご飯の後、イルカさんを見たら1分以内に目を閉じてましたからね。
今回の一番の思い出は
寝たことかな?^^:
童心に返って?
飾りたい気持ちわかります!私もラブランでの笑顔写真を待受にしてます
(しんどくてもカメラマンの前だけは笑顔)
しかし、海の写真は…いくつになっても童心に返るものですね。
これが女性ばかりだったら…昔の芸能人水泳大会みたいにお〇ぱいボロンですかね
ドキドキ^^:
さて今日の日記は?
楽しみにしてますね!
沢山のメッセージありがとうございました。
シュノーケリング?
その赤い水着の中に新種の熱帯魚がいるんすか?教えて?教えて?
っていうか、シュノーケリングじゃなくなってるし・・・
綺麗なお魚を見ましょう。
でも、最高に楽しそうな写真ですね。
あの場所に行くと誰もがはしゃいでしまいますね。
宮古島はそういう所です。
さすがKenさん&裕子さん☆
心のこもった横断幕ですね☆
Kenさん&裕子さん、今までにも、宮古入りした友達に、サプライズでケーキ届けてもらったりしたこともあって、ホント感謝でいっぱいです☆
Kenさん&裕子さんの愛を感じることが出来て、私も嬉しいです!!!
久しぶりに裕子さんにメールしますね♪
ゴールシーン
宮古島大会でこんな角度から撮影された写真を見るのは初めてですよ
こうたんさんの人との繋がりによってこんなに素敵な写真を手に入れる事が出来るんですね。
素晴らしいです
砂山ビーチ
皆さん40歳を越えてらっしゃるのですよね。
えっと、
うちの職場の人にこの写真見てもらいます。
余りにも違いすぎる
Unknown
ありがとうございました!
ハニープラス効果、どんどん周りに伝えます!
なんてったって、僕自身パーソナルベストを大きく更新した実験データなんですから!
ここでジョミは効きます!
半ケツ
おいしいとこ持っていったなぁ
ホントにマジメにレースしたか
疑問の残る宮古島
最高
このようなアングルはなかなか無いと思います。
こうたんさんの日記は毎回楽しみなんですよね
大会レポートも凄く待ち遠しいです
楽しそうですね。
いや~
本当に楽しそうですね。
宮古島だからこそ出来る楽しみのひとつですね。
日記トップの
ゴール手前の写真!
笑顔が最高っすよ
Unknown
次回はまっさんも仲間に入れて!
嫌いじゃないよ、このノリ!
子供
は本当は宇宙人だからですよね。
デジタル一眼レフカメラや水中カメラまで持ち込んで、こうたんさんの荷物って全部で何キロあったんだろう?
宿のご夫婦の
サプライズ!
感動しました。
今日の日記も長文になってもOKですからね。
楽しみにしています。
ねむい
よく寝ましたわ~
コメントの投稿