
↓

バナ−クリックで応援をよろしくお願いしますね。^^v
にほんブログ村昨日もお見苦しい写真掲載をお許しくださいね。

今日も一枚の写真から

躍動感タップリのこの写真は宮古島在住のキタさんが撮影してくれたものです。

平地もしくは下りでの流し撮りでしょうね。うーんこれも記念になります。

キタさん本当にありがとう。!!

さてと、
第26回全日本トライアスロン宮古島大会を振り帰る。その3は昨日の続きから。。。

今年から競技説明会も体育館で実施され効率的になり、
且つワイドーパーティーも最終便で入島した選手への配慮もあったのでしょうね。19時からのスタートになってました。(例年より1時間くらい遅い設定)

体育館に着くと先ずはカボス君夫妻とパチリ!カボス君総合9位ですよ9位


そして
チームメンバー全員が会場に入ったのは18時40分


既に各テーブルの前は人の山。

どこのテーブルにも入るスペースなし。

センターテーブルにある巨大なケーキの記念撮影も出来ず。

結局、説明会の内容もほとんど聞くことが出来ずに、ワイドーパーティーの始まり、始まり



(おっと、バカボン君、左側に分身を準備している。やっぱエイリアンや

)

鹿児島のロバー○夫妻

地元の人より黒いマサトン

ひろちゃん夫妻

五島列島のベッピンさんと男前

四国の鉄さん

岩手のぶっち君(チームフィオーレの一員になりました)

伊良部のけんちゃん
全国の仲間たちとの再会に心が弾み!

昨年と同様。殆ど口に物が入りません。。。



1年に一度しか会えない人が圧倒的に多いのに、1年振りに再会したとは思えない感覚。
話題はどんどんと盛り上がっていくんですよね。

そして確実に年齢は1つとっているのに昨年と比べても誰一人年を取ったとは思えない人ばかり。


このひと時を楽しむ為にトライアスロンを続ける意味があると私は思っているんですよ。

本当はもっと沢山の方々と記念撮影しましたが、限定して掲載させていただきました。
載ってないよ。。と思われる方々には申し訳ありません。こうたんをお許しくださいね。

パーティーを終え宿に帰って、しっかり夕食を摂り、やや遅め?に床に就きました。


明日は大会前日のネタです。

と言いたいところですが、もう一丁!!


お世話になったkensさんちの第二段!

ダイバーさんのために設計された宿“kenさんち”
1階には、ダイバーが使用したウエットスーツやブーツ、小物などを乾かすための開放型の部屋があります。
20畳くらいでしょうか?
開放型といってもセキュリティーも万全で、しかも部屋の中に干してても乾き易いように壁の一部がくりぬかれて風が通る様になっています。

でも今回はトライアスリートの宿に様変わり。大切なバイクの梱包材が雨や露などで濡れないように壁全体にビニールシートを掛けられるように改良してもらっていたのです。


この気配り。。昨日の横断幕といいここまでゲストを大切にしてくださる宿は生まれて初めてでした。





この宿、来年の宮古島大会で泊りたいと思われても、

申し訳ありません。

既にチームフィオーレが予約済であります。


それでは続きはまた明日!



↓

バナ−クリックで応援をよろしくお願いしますね。^^v
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コーチン!^^
ありゃま。。
チャーミーの事を(180度の写真も含め)忘れようとしてたのに
思い出した。。。
今日の練習は思い出し笑いの腹筋運動だけだね。。
今日もバリバリ練習かい?
こうたん明日までまじでゆっくりしますね。
次は天草
でも直ぐだろうな。。
かつた先生も来られるようでまたまた楽しみだ、、
ひゅう~ひゅう~!
カックイぃ~
このあと
緑色の液体を吐きまくって
その液体を浴びたチャーミーがバイクゴール出来なかったんだってね
けんちゃんへ^^
コーチを紹介できて良かった。
もっともっと話をしたかったけど、、時間がぜんぜん足りないな。。^^:
また行きます。
必ずね!^^v
Unknown
こうたんの人脈はすごいです!
みんさーさんへ^^
いやーこちらこそ嬉しかったですよ。
競技レベルなんて関係ないと思います。
トライアスロンは完走者はみな勝者ですから。
これからも日記読んでやってね!
タクさんへ^^
いい写真を頂きました。
これも引き伸ばします。
トレルームに貼り付けてこれからのモチベーションを維持
していきたいですね。
ちゅらさんへ
今週はのんびりしながら、日記を沢山書きあげてしまいます。
記憶が曖昧になってくるので。。^^:
来年は応援にきてくれるんですか?
これは嬉しいな、、
そのためにもまた一年頑張っていかねば!^^v
Unknown
レースではたしか痙攣して止まっている時だったかな?
沢山の選手に
こうたんガンバ
と声をかけてもらいました。ぷーすけさんもその一人だったんですね。
こちらから声がかけられず本当にすみませんでした、
この内容はまたレースレポートでも綴ろうと思っているのです。
来年も是非お会いしたいですね。
いい出会いをありがとうございました。
マンタさんへ
バイクスピードですよね。
40kmは出ていると思いますよ。
下り坂だったら、もっと出てますね。
いい写真を頂けました。
仲間との再会を楽しむために
トライアスロンをしているの事実です。
この歳になっても全国に仲間がいるって嬉しいじゃないですか。
オニヒトデさんへ^^
沢山聞いてください。
来年の宮古島大会には必ず出場してほしいです。
今年の宮古島大会は
6回出場してきた中で一番楽しかったです。
また日記を読んでやってくださいね。
思い出しました。
そしたらこうたんさんが、「声をかけてくれて本当にありがとう」と言ってくださいました。
どなたにも優しく接する姿勢、とても勉強になりました。
これからもちょくちょくコメントを入れさせてくだいね。(勇気がいりますが)
来年も絶対に宮古島に行きます。
素晴らしい写真
いやいや、こうたんさんの人脈は凄いですね。
私15年目ですが、こんな写真一枚もありませんです。
本当に仲間との交流を大切されている証ですね。!
今日もいい日記を読ませて頂きました。
早い^^
今日は早い更新でしたね。
昨日と大違い! チェックを怠ってしまいました。
さて、今日も沢山の日記ありがとう!
バイクも格好いいな
来年は必ず応援にいきたいと思います。
明日から宮古島貯金の開始です。
Unknown
レースでは馴れ馴れしく掛け声して申し訳なかったです
いつもコメントしている方のお顔も拝見できて今後はイメージしながらブログを拝見させていただきますね
みなさまにもよろしくお伝えください
スピード
バイクに乗っている写真
何キロくらい出いるの?
一年に一度しか会えない仲間もいるんですよね。
でもそんな仲間に会えるって素敵ですね。
沢山の写真。。
皆さんの笑顔最高ですね!
来年は行きたいなぁ・・・
今年は諸事の事情で断念しました・・・
楽しい宮古島でのお話をたくさん聞かせてください。
唯一、参加しているいぜな88大会ですが、
その年、宿に着くと来年の予約をします。
はい!今年もその点だけは準備万端整ってます。
コメントの投稿