fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

(JALの幟の様子分かりますか?すごい風でしょ。^^:)


 バナ−クリックで応援をよろしくお願いしますね。^^v
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村




お待たせしました。


いやいや待ってないってね。。



本日は静岡県への出張を終え、帰宅後は外を1時間程ジョギングしてきました。
久し振りの運動です。 またまた筋肉痛になりました。


でも
いよいよショート(51.5km)の大会に向けてスイッチを切り替えていかねばなりません。


5月1日~2日は愛知県岡崎市在住の元プロアスリート高○さんとトレイルランや150kmバイク、スイムなどを予定しています。


この練習会を機にまたモチベーションを上げていきたいと思っています。


チームフィオーレのエリート選手森○君の石垣島の大活躍も心に響きましたしね。!



さて本題に入る前に、

大雄産業様が宮古島大会の特集としてホームページで紹介して頂きました。

http://www.daiyuindustry.co.jp/


同滋賀支部のバカボン君(杉○君)もこのホームページで紹介されています。
彼も大会レポートを書いてますので、ジョミをどのように使ったか参考にしていただけたらと思います。


彼のブログはこちらから↓

http://ameblo.jp/kazuki-bakabon/




大雄産業様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。










それでは
宮古島大会を振り返るその8(スイムアップ~バイク編)です。


東急リゾートのガーデンに設置されたラック。

このラックに私の48番のトランジッションバックがなくなっているのです。



自分で必死に探しますがありません。

係員(ボランティア様)を呼んで一緒に探してもらうも見つからない。


落ちてない、風で飛んだのか?



慌てているこうたんを見た知人か「こうたん落ち着け」と



その言葉で一瞬冷静になれました。


「そうだNO46のバックが残っている。」


彼は私より間違いないく早い選手。


「きっと彼だと思う。」


そう確信しその袋を持ってテントまで走りました。


でもその後テントまでの距離がとても長く感じました。


応援してくれているみんなから

「こうたん、こうたん」と言ってくれている。それに答えられない。


申し訳なかった。 本当にごめんなさい!


テントに入って「46番いますか?」と言っても誰からも返事がない。


この袋には46のゼッケンしか入ってなかった。


私はこのゼッケンを付けて走る訳にはいかない。


そう決心し、脱いだウエットスーツをその袋に入れて係員に渡しました。


そして「自分のゼッケンNOでないことと私のゼッケン付けて走っている選手がいるはず」と伝えました。


その後バイクラックまで行き、メットを被りサングラスをしてスタートラインまでバイクを押していきます。


でもやっぱり慌ててました。



サドル後方にセットしておいたボトルを乗車時に落下させ係員から一旦受け取るも再度落下させてしまい、そのままスタートしていきました。


(バイクスタートのひとこま:ボトルを落としている所です)



後で聞いた話では、今回風が強かったためにバックが片寄ったり、落下していた事もあった様です。

また他の選手も間違えたりしていたことも聞きました。


ひょっとしたら自分自身も間違える事があったかもしれない今回の出来事。


こんな時こそ、もっと冷静に対応しないといけないと痛感しました。



彼もまさか他人のバックを持っていたとは思ってもみなかったと思います。

(彼から本当に何度も何度も謝罪のメールを頂き、そしてゴールでも待っていてくれました


私自身いい教訓になったと思っています。


皆さんも間違える可能性はゼロではないと思います。

お互いに自分のバックかどうかをその場で確認した上で次の行動に移っていきましょうね。


と言うことで、ゼッケンなしのこうたんは藤原プロの背中を追いかけながら155km先のバイクゴールを目指していきました。



続きはまた明日!



 お読み頂いたらこのバナーのクリック応援をよろしくお願い致します

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

マンタさんへ^^

マンタさん
こんな事だったんですよ。

トライアスロンっていろんな事が起こるでしょ!^^:


今日はバイクの続編です


また長文ですが、読んでやってね!^^v

たかさんへ^^

たかさん
あるんですね。。
それも自分自身に降り掛かってきました。

でもいい経験をさせてもらいましたよ。

今日の続編

これからアップしますね。^^v


QUEENKさんへ^^

QUEENKさん
わざわざコメントまで、、、恐縮です。

お互いに初めての体験でしたね。

バックの中がお互いにゼッケンだけだったのが余計に気付かないことになったんだろうね。
他に何か特別なものがはいっていたら
きっとQUEENKさんも気付いていたはずだもんね。


しかし。今年のランはしっかり走れましたね。

こうたん昨年トイレに6回駆け込んだタイムと変わりませんでした。


また来年、、、お会いしましょう!^^v

スコットさんへ^^

スコットさん
ありがとうね。

この一枚目の写真は

宮古島大会に出ていると言う事に感謝していたころです。

嬉しくてね!


笑ってますよ ^^:(バカかな??)

かいかいさんへ^^

かいかいさん
いろいろあるね。
今回の宮古島大会で本当にいっぱい経験したよ。

スイムで足蹴りされ、バックがないアクシンデト、それからまだまだあるんだよ。。

この内容についてはまた日記でね。。^^:

お互いに気をつけていきたいね。

かいかいさんも皆生に向けて頑張ってね!^^v

キヨコママ^^

キヨコママ
スイムアップ後に知人がいてくれたことが良かったんですよね。

その方が私に冷静になれと言ってくれた。

でも初めての事なので、最初無い事に気付いた時は呆然としました。

うそ! ってだよね。。って

来年は

エリートマラソン大会でのスペシャルエイドに預けるボトルのように目立つようにしようかと!^^:

既に思案中!^^v

marinさんへ^^

marinさん
ひわさ大会では、スイムから上がってバイクラックで全てのグッズを置いておけるので
大丈夫ですよ。安心してね。

今回本当にいい経験が出来たと思っています。

ゼッケンが無いと忠告されたのはバイクだけでも5箇所ありました。

その度に理由を説明しましたね。

ペナルティーはなかったです。(正当な理由だと認められていたんでしょうね)

こころさんへ^^

こころさん
その通りなんです

競技時間が長いし、3種目ありますからね。


運動会の借り物競争って感じでしょうか?^^:

ハプニングも良く似ているし!^^:

タクさんへ^^

タクさん
確かに焦りました。
初体験でしたから、、

でもバイクに乗り始めてからは落ち着いて対応出来たと思います。

今日の日記
バイク続編。また読んでやってくださいね。

鉄さんへ^^

鉄さんもあったんですか??

知らなかった。

身近なアスリートでも結構あったんですね。

今日綴る予定ですが、まさとんを平良市内に入ったころに抜いたとき、彼が
「こうたんゼッケンないよ」と伝えてくれたんですよ。


PS
まさとんと

たった今電話で話してました。^^v

ちゅらさんへ

ちゅらさん
いやいや、客観的に自分を見てみたかったと思いました。
でも、こんなことを受け入れる器が必要ですよね。

いい教訓になりました。

iwamoさんへ^^

iwamoさん

私もこのバックにはゼッケンしか入れてませんでした。

ヘルメットとサングラスはバイクラックにおいていたので、

もしこの中に違うものを入れていたら気づかれたかもしれませんね。

いろんな事が重なっているものです!

冷静さに

慌てていたとありますが、
これだけの事を短時間で判断しているこうたんさんは凄いと思います。


一枚目の写真は
バイクで挽回を誓っているように感じます。


こんなことが

こんなことがあるんですね。

トップアスリートのみなさんの光景が目に浮かびます!!

にしても冷静な判断とスポーツマンシップはすばらしい

続編楽しみです!

BIKEライディングポーズもかっこいいです!!!

犯人です。。

まさにその犯人の46番です。
私はトライアスロン歴13年の一応ベテラン組(のはず)です。もちろんこのような行為は初めてやってしまいました。
こうたんには本当に申し訳ないことをしたと反省しております。これからの自分のトライアスロン人生の教訓として、またまわりのトラ仲間にも教えていきたいと思っております。

悲しい

出来事だったんですね。

でも一枚目の写真で笑顔でバイクに乗っているこうたんさんを拝見して

冷静になられていると感じました。

今日の続編楽しみにしていますね。

トラブル@レース

レースにトラブルは付き物ですね
私もよくやっちゃいますでも、人に迷惑をかけてしまうミスは、された方もした方も辛いでしょうね
46番の方はすごくご自分を責められたと思います確かにスイムアップでフラフラな中、自分でラックから袋を探すのは間違える可能性は高いのかな…という気がしますでも、皆がスムーズに競技を楽しめるよう、mistakeのないように気をつけたいものですね

Unknown

自分の信条として
危機に直面したときに
どれだけ冷静でいられるか!?

それができる人って
普段いまいちでも
その瞬間、私にとっては尊敬する人に早変わりします!

こうたんさんのこの場面
マジで競技やっている人間にとっては
きついなあ!
読んでいるだけで心拍数上がります!

慌てたとは思いますが
パニクらなかったのは流石!こうたんさん。
瞬時にいろんなことを考えることができ
行動に移せる人はなかなかいませんよ。
この状態で見事なバイクスタートです。

私の指導の中で
こういうことがありうるということも伝えさせていただこうと
よい教訓となりました。



そんなことがあったなんて

ショックですよ…
私なら、パニックになってその場で泣き崩れるかもしれません。
それか、ブチッとキレて『誰が持ってったのよ』って怒ってるかも
いずれにしても、冷静ではいられないような気がします…
ていうか…
他人のバッグを持って行ってしまうって、そんなによくあることなんですか?
どんなに急いでいても、確認だけはしないといけませんね。自分はもとより相手に迷惑がかかってしまう。
大変良い勉強になりました。
所で…ゼッケン無しで走ってもペナルティーにならないの?
事情が事情ですが、そちらも心配です。

Unknown

トライアスロンレースの時間が長ければ長い程 色んな事が自分自身の身に降りかかってくるんですね。

何とかスタート出来て良かったです

大変でしたね。

こうたんさん
これは慌てるでしょうね!

心中お察しします。

バイク偏の続編

楽しみです。

私も!!!

スイム終了後、トランジットバックを持って15mくらい走ったところでバックを確認すると、まさとんの54を取っていました

そんなにロスタイムはないのですが、これもタイムに加算されるのでプレッシャーが掛かりますよね


アワードパーティーの時に、まさとんに尋ねると、まさとんも間違ったそうです

スイムから上がって、申し訳ない人がいたそうです

一瞬、まさとんよりスイムが速い

まさとんにアクシデントか

そんなことはなかったです

くれぐれもトランジットは慎重に

こんなこともあるからトライスロンが止められない

涙、涙

日記を読みながら、そのシーンを想像していました。 涙がでてきそうでした。

こうたんさんは以前、レースでは全て自己責任の中で戦っていると言われてましたね。

不可抗力的な事までも受け入れようとする姿勢にまたまた感動してしまいました。


トランジッションバックの中身は?

こうたんさんのトランジッションバックの中身はゼッケンだけだったんですか?

それにしてもよく46番のが残ってるって気づきましたね。。
素早く対応したいところですけど、
飛んでいったりしないように気をつけないといけませんね(--;

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ