
↓

どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。
にほんブログ村ブログにアクセスカウントを表示するようにしました。


このアクセスについては

閲覧数(PV)
私のブログの閲覧数(PV)を表示しています。
同一人物による閲覧や、検索エンジンなどのアクセスも全てカウントします。
訪問者数(IP)
私のブログの訪問者数(IP)を表示しています。
同一人物の訪問が1日に数回あった場合でも最初の1回のみをカウントします。
となっています。

いつも本当にありがとうございます。

このブログについてはまた改めて綴りたいと思っています。

さて、先日のうつくしま大会の写真をゲットしましたので見てやってくださいね。

ドラ族もたっぷり写ってました。







どうです?
ロケーションなかなかいいでしょ!


最後にドラ族の写真です。

プライバシーの事もあるので写真は加工しています。


こちらの集団はトップ10前後の選手たち(私より2分早く通過した選手)


こちらの集団は20位〜40位くらいの選手かな?(私の通過後2分)

この写真をご覧になって正々堂々と戦っていると思いますか?

総合優勝した篠崎プロの日記を引用させてもらいます。

ぜひ一人でも読んでほしいので、
http://gold.ap.teacup.com/climber-speedman/1266.htmlトライアスロンはゴールするまで自分との戦いです。
近々開催される伊良湖大会も毎年酷いです。
(コースが狭いのでマーシャルも入れず、殆どペナルティーが取れないから)
どうかフェアープレーで戦い抜いてください。

正々堂々と戦ったほうが、ゴールテープを切った時の喜びは次元がまったく違うはずですよ。

↓

どうかこのバナーの1クリック応援をよろしくお願い致します。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ぼくドラえもん!? さんへ
メッセージありがとうございます。
私は貴方を知りません。この写真でもどれかわかりません。
貴方がしていないならが胸を張って下さいよ。
しかし
ドラフティングを知らない??
おかしなことを言いますね。?
トライアスリートでしょ? ルールを知らないのですか?
抜いても抜かれる?
気がついた集団?
回避方法はもっとあるでしょ。
その回避方法
私は見つけました。
答えは言いません。
貴方自身が考えましょう!
次
同じ舞台に立った時、会いましょうよ。
じょー君へ^^
いやいや
酒田、七ヶ浜の走りをちゃんとこの目で見ています。
自信を持ってください。
夢の舞台に向けて
頑張って!^^v
ぼくドラえもん!?
ドラフティングなど知りませんでした。
気づいたら集団に巻き込まれ、10分程度、抜かしたくても邪魔でなかなか抜かせませんでした。
どうにかして集団を抜け出そうとし、先頭に立ったところ、すぐに抜かれました。
何も知らない妻があなたのブログを読み、私のことをズルをしてるか、卑怯者なのかと、言われました。
弁解するのも馬鹿らしいですが、いい迷惑です!
恥ずかしい限りです・・・
ドラフティングをして得た上位入賞やハワイ出場権は何も喜べるものではないですね。
一発失格・・・賛成です!!
タクさんへ^^
タクさん
先ずはひとりでも心を入れ替えるアスリートが
いれば今回の日記を綴った価値があります。
そう願ってますよん!
レックさんへ^^
レックさん
ほいほい!^^
ありがとうね。
私も何か出来ないものかと思ってました。
JTUに知合いがいるので一度具申してみますね。
^^v
どす鯉@Naitoさん
ご無沙汰です。
この大会は前半と後半の2箇所
折り返しがありましてね。
さらに全体的に下り基調のコース設定+この撮影ポイントは中間地点
スイムの上陸が速くバイクで順位を落とす選手は間違いなくいるでしょう。
抜かれる辛さもあるでしょうね。
(ひょっとしたらそんなアスリートも混じっているかもと思い顔を白抜きにしています。)
でも今回の大会では、この写真の中間ポイントと後半の折り返しが同じ人数の集団なんですよ。
ちゃんと見ているんですよ。
冷静にね!
私も今回、序盤で付いてきた選手に注意しましたが、それだけでも疲れます。
もっと厳しい処分が必要なんでしょうけど賛否両論になるのも間違いない。
20年近く同じ状況なのですから。。。
でも
誰かが発信してかないとね。
JTUに知合いもいるので具申してみようと思います。
ミルキーさんへ^^
その通りなんですよね。
そんなことあってはならない話なんですが、現実なんです。
ルール無視する連中を
何とかしたい!!
そんな思いで一杯です。
こんなことは誰かが発信していかないとね!
^^v
ちゅらさんへ^^
良いことを言ってくれますね。
一発で失格。それも事後の写真判定でもOKとなると面白いですね。
デジカメで連写して、後で確認する。
次の大会はそんな事がない大会であってほしいな。
今度は周回コースなので結構見つかるだろうな。
一回くらい注意してみてみようかな?
スコットさんへ^^
ドラを平気でやってる奴のブログを見てみたい。
きっと「わーーい 上位に入りました」とか書いてあるんだろうな。
写真付きでメッセージを送信してみたいな。。^^:
bambooさんへ^^
そんな認識レベルですか?
厳しいペナルティを設定するべきですよね。
選手自身がビビるくらいの!
それでもやる奴は必ずいそうですが、^^:
私たちはいつまでも正々堂々と行きましょうね!
^^v
ブラザーイエローさんへ^^
ご無沙汰^^:
ドラフティングしたくてもつけないか。。^^:
いや、イエローさんの後ろに付いている選手がいるかも知れません。
注意しましょう!^^:
キヨコママ^^
ママがコメントくれると心強いです。^^:
そんな大昔からドラ族がいたんですか?
しかもキヨコママに引っ張ってもらっている??
情けない。。しかも殆ど男でしょうね。
そんな奴が現在でもトライアスロンしていたら、
やっぱやっているんだろうな。。
強くなりたい私。まだまだ前に行きますよ。
50歳になってもね。
いつかはkonaっさんへ^^
みんなからのメッセージのお返しをしている中で、当日の場面が何度もよみがえってきます。
愚か者。
そんな事までして上位に入りたいのか?と言いたいね。
この集団にいた連中の中で、スイムが早くて後
からの追い上げ来る速い選手を待っているやつ
もいるかもね。
うん、絶対にいるはずだよ。
いろんな人間がいるものだ!^^
なおと君へ^^
おっといつも気を使ってくれてメッセージ控えてくれてるのにありがとうね。
珠洲でもいましたか??
愚か者め。
文句があるならメッセージ入れてこいちゅうねん!
私たちはいつまでも正々堂々と戦おうね。
それがトライスロンなんだから!
そんな事して上位にはいっても、その選手絶対にもやもやしているはずだよ。
でも無神経なら、、、、普通に喜んでるんだろうな。。^^:
選手同士が注意しあうことで大丈夫だと思うんだけどね。
今回のうつくしまでも、こうたんのうしろに付いてきた239番のやつ
最後はぶっちぎったけど、
でも、そいつ後方から来た選手にまたぴったりくっつてたよ。
で、、
ランで抜かれた。
絶対に忘れん239
もっといるけど、、
長くなるからこの辺で^^:
バカボン君へ^^
そりゃ、、そうしたいけどね。
いろんな人間がいますから。。
ね。。。^^
鉄さんの様に正直に言うアスリートはなかなか出てこないでしょうね。
エリート選手でもしていたのようですからね。。。
残念で仕方がありません。
宮古島を思い出すな。。
90km辺りから前も後も誰もいない
今日レースでした??と自問自答していた自分を^^:
ドラフティングの取り締まり方法をもっと厳しくする必要があるね。
一発失格にしてほしい。
それならみんなビビルでしょう。
ドラフティングで失格! 格好悪いぜ!
^^v
タクさんへ^^
トップ10に入るような選手がですよ。。
本当に情けない。
誰がいたのかリザルトでちゃんと確認済みです。
プロカメラマンの写真をみていくと面白いですよ。
ゼッケン全部映ってますからね!^^v
年代別の表彰台にたった奴。どんな心境か聞いてみたかった!
鉄さんへ^^
すみませんね。
何度もドラフティングネタで。。^^:
でもね本当に多いですよ。
宮古島大会以降、湯梨浜、天草、酒田、七ヶ浜、ひわさ、うつくしま
この中でまあ唯一マシだったのは ひわさくらいですね。
でも100位前後の連中の中にはいたな。。
情けない。本当に情けない。
すれ違う時に大声だして怒鳴りたいですが、無
駄なエネルギーを消耗するだけですからね。
鉄さんは来年帰ってきますよ。
本当の鉄さんになってね ^^
人気ブログ
それも期待しましょう
まあ
いろんな意見がでるのは当たり前
なかなかネタとして踏み出せない人も多いはず
流石だよ
JTUサイトで意見、要望が伝えられるコーナーがあればいいね
皆さん、コメントが綺麗事すぎます
ドラフティングについて、皆さんがおっしゃられていることは正しいと思いますが、掲載されている写真だけを見て、「こいつらドラフティング族だ!」と決めつけるのはいかがなものかと思います。
私は大体スイム先行、バイクで順位を落とす方で、よく集団に抜かれます。脚を止めて(時にはブレーキまでかけて)距離をおこうとしますが、前車と7mも開かないうちに後方からまた一人二人と入ってくると、自分がその気ではないのにドラフティング状態がずっと続いてしまうという残念ながら度々あります。
ひょっとしたら、この写真も祖に様な人が入っているのかもしれません…自分がもしドラフティング・メンバーだと勘違いされて写ってしまったなら、非常に悲しいことであります。
自分がドラフティングを目撃した時は、現行犯逮捕みたいにゼッケン番号を叫んで注意します(非常に疲れるのですが)。
どうにも我慢ならない場合は、自分のブログや影響力のあるメーリングリストに個人名でリポートを出したこともありました。
ここはあなたのサイトなので名前は出しませんが、宮古島大会の女子優勝者、壮年エイジ優勝して表彰台に上った有名な選手をこき下ろしたこともありました。関係者から物凄い非難を浴びましたが、そもそもそんなことをしている本人や、注意できない周囲も悪いと思っています。
ドラフティングは、写真を出して「皆さん止めましょう」くらいでは無くなりませんね。様々な方法で「教育」が必要だと思います。
先のIRONMAN REGENSBURGでは、恐らく100人以上の選手がペナルティ(もしくは失格)をくらってましたよ。厳しいマーシャルは当然として、ドラに気付いた選手は毅然と厳しい態度で勇気を持って「告発」するくらいでないと効果がないと思います。
しかしそれは大変疲れる作業なので、先ずは大会協議説明会で、ドラフティング注意/の説明をギンギンに厳しく注意・説明するべきかと思っています。
IM. JPN第1回長崎大会で、審判員の鈴木さんのドラフティング注意説明が非常に秀逸でした…。
正直者
ドラフティングしていた選手にランで抜かれる時って辛いんでしょうね
そんな選手は次回から出場停止もいいかもね。
プロカメラマンの写真で事後判定も面白いかもね
ルール
トライアスロンはそれを禁止しているのに
少しでも順位を上げたい卑怯者がそんな行為をするのですね。
もっともっと厳しくされたらいいのに。
一回で失格でもいいんじゃないでしょうか?
この人たちに「自分は○○に勝った。」
とか言いふらしているのでしょうね。
こうたんさん
白抜きみなさんおっしゃている様にとっちゃえ
嬉しいです。
しっかりと信念を持っている方は正々堂々自分の写真を掲載できる。
ドラフティングしていいる選手でブログされている人がいたら、そのブログを見てみたいですね。
きっとバイクの写真はないでしょうね。
私も遅くても最後まで自分の力でゴールします。
ドラフティング
その人は「え?ダメなんですか??」って平気で言っていました。
そんな認識の人が多いようです。
意地でもドラフティングはやらない!って気持ちで挑みましょう!
当たり前のことです!!
ドラフティング
遅すぎて、付けない(TT)
無縁です。(TT)
Unknown
白抜き取っても許されます。
ドラフティング取る気が無い
いるだけマーシャル
トラフディング、仕方ないんちゃう?と
思っている主宰者
それに甘えている選手。
私がトライアスロン始めた頃にもドラ問題提議した記事が雑誌に載ったことがあります。
その時の集団写真の先頭は私が写っていたものでした。
記事の内容にも
「女子の高橋選手がよく引っ張って情けない・・」というようなコトが書いてあり、20年以上前からの難問ですねえ。
ちなみにその時、私はまだ初心者だったので
ドラフィティングとかわからず、自分がひかされているという認識は無く、ただ単に負けず嫌いで一番前を走りたかっただけたっだので…(笑)。
あとで周りの人にあんなことしたら損やで~
って言われましたがちゃんと優勝しましたよ。
したがって私の指導方針
強くなりたいなら前を走れ!
ですね。
無意味な行為
模範となるべきエリート選手までもが、全て自分の力でというトライアスロン競技精神の根底を否定するような行為をしているのはとても残念でなりません。
それをやっているのがトップエリートなら尚更ですし、エイジならエントリーフィーをドブに捨てているようなもので、全く意味の無い行為ですね。
ドラ族
10人程度の集団で走っていました。
その中には女子入賞の選手もいたはずです。
集団でなくても後ろにぴったりくっつく選手もいました。
そんなことをして上位に入っても普通喜べないと思うんですけどね~、
どういう気持ちなんやろ??
その白抜きを取って下さい!
プライバシー?
そんなの関係ねぇ~!その白抜き、取っちゃって下さい!
プライバシーで保護されるのは、真のスポーツマンシップであるはずです!
でも、この話題にちゃんとコメントされる鉄さんの真摯な態度には感銘を受けます!
説得力
正々堂々と戦うことが順位より大切であることを再認識させて頂きました。
こうたんさん、今日も大切な事を教えてくれてありがとうございました
ドラフティング
私の宮古島からの分析ですが、「甘え」「自信がない」「力がない」この3点だと思います
このところの私は3点ともが当てはまります
反省
気は早いですが、来年の宮古島ではリベンジしますからね
コメントの投稿