fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと
 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


さて、今日はレースレポート完結編の予定です。




痙攣した指先はバルタン星人の様になったままメインストリートを駆け抜けていきます。


ここで、コーチやバカボン君が


「志垣プロ(チームフィオーレスペシャル)と30秒差」を告げてくれます。




ここで「志垣プロの凄さ」をご紹介します。



トライアスロンをWikipediaで調べてみましょう!



以下本文抜粋



triathlonは、ギリシャ語で数字の「3」を意味する接頭辞tri- と、「競技」を意味するathlon が合わさった言葉で、日本語直訳では「三種競技」となるが、一般には英語発音にならって「トライアスロン」と呼ばれる。


中略

歴史 [編集]
1977年、ハワイのアメリカ海兵隊員達が宴会の席で、「マラソン、遠泳、サイクルロードレースのどれが最も過酷か」と議論。競技特性が全て違うのだから比較のしようがなく、「この際まとめてやってみよう」という事で考え出された。翌1978年に、ハワイで最初の主要な大会であるアイアンマン・トライアスロンが行われた。このレースは競技制限時間が17時間に渡る過酷なものであり、鉄人レースとしても知られている。現在では世界各地で多数のアイアンマン大会が、ハワイ島で行われる世界選手権の予選として開催されている。


中略

1998年(平成10年)9月5日、アジアで初めて国際トライアスロン連合 (ITU) のロングディスタンス・トライアスロン世界選手権が開催された。世界の主要プロ選手がそろったこの時の世界選手権で、志垣めぐみが、日本人として初めてメダル(3位)を獲得した。




ということで


Wikipediaにも掲載される超有名人なのです。


彼女もチームフィオーレの一員。双子の姉妹でーす。



宮古島でも2度優勝しています。
ロングだけでなくショートでも永く日本代表選手として活躍されました。

いや

今もプロとして活躍されています。


彼女はこの大会前に常滑のハーフアイアンマンに出場。

バイク終了時点でぶっちぎりの1位通過でしたが、怪我のため全く走ってなかったランを3kmで辞めてリタイヤしています。

なのでこの大会も万全の体制で挑んでなかったのです。




では



レースレポートに戻りますね。




「フ フ フ 」


バルタン星人化した私はポテンシャル以上の領域で走っているのでチームメートにうなずくだけで精一杯



1周2.5kmのコースは適度なアップダウンがあり、クロスカントリー並みで苛めてくれます。
 

20kmのバイクのレポートでは省略してましたが、ただ我武者羅に前を追いそして徐々に
強くなってきた向い風の影響もあって足の疲労もピークに達してました。


なので


最初の丘を登っている途中でふくらはぎにまたまた痙攣が、、




それも両足!



泣きそうになりながら丘を上がりきると、滋賀からの応援隊、はま〜が声をかけてくれました。


はま〜ちゃん嬉しかったよ〜

ありがとう!!






その後下りで脱力したら、痙攣も治まり徐々に自分のペースが掴めてる様になってきました。



腰もってくれよ



そうつぶやきながら必死のパッチで前を追いかけます。



1km地点辺りで前の志○プロの背中が大きくなってきているのが確認できました。
よしいけるぞ!



万全の体調でないにも関わらずここまで走る志垣プロは凄いなぁ




とまたまたつぶやきながら


「ファイトです」と言って前に出ました。










しかし




更に大きな足音が背後から迫ってきていたのでーーす。




つづきはまた明日。




 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

のろまのウサギさん^^

のろまのウサギさん

走りながら

考える余裕まではないですね。

レースを振り返りながら

思い出していくのが楽しんです。^^v

エイトさんへ^^

エイトさん

結末

今日


ちゃんとします!^^v

鉄さんへ^^

鉄さん

いやいや。。120%の力を出していたと思います。

スプリントでさえ、筋肉痛(痙攣を起こしていたのもある)が酷かったですもん!

高松はここまで追い込めないでしょうが、鉄さんの分まで頑張りますからね!


志垣さん

いつでもokですよ。きっとパワー充電出来ますよ!

^^v

レックさんへ^^

レックさん 

痙攣、、泣いてました。


自分も立ち止まりたいと思いました。

でも首に巻きついた見えないロープでコーチとバカボンが引っ張るんです。


怖いでしょ。


最年長をもっと労われよねーーー!!^^:

KJ君へ^^

Kj君 

そうか生え変わる所、何度も見たか、、^^:



お願いやしもう30年は地球人と同じ振舞いをし


てくれと伝えてくれ!^^:

キヨコママ^^

キヨコママ^^
忙しいなぁママさん でもママさんの出演見てみたいし聞いてみたいなぁ
まだ一度もないからね。
志垣さんと会えた写真をママのブログで拝見できた時、私も嬉しかったですよ。
またいつか一緒にスタートラインに立てるといいね!^^V

さていよいよ今日がレース完結編ですよーーー!^^V

そうそう


必死のパッチですか?

まだまだ使ってますよ!^^:

ハイビスカスさんへ^^

ハイビスカスさんへ^^

そこらじゅう痙攣を起こしていたこうたんです。^^:

大会前の1週間何も練習できなかったのが、こんな事になった要因のひとつでしょうね。


もう同じ失敗はしませんよ! 


いや二度としたくないです。^^:

タクさんへ^^

タクさん
志垣プロ凄いでしょう

そんな有名人が、気軽に「こうたん」と呼んで下さるんです。

トライアスロンは垣根が低いので嬉しいです。

チャンスがあれば是非紹介させてくださいね。

^^:

marinさんへ^^

Marinさんへ

ようやくボチボチと走れるようになってきました。

昨日は3km程トレッドミルで走りましたよ。

嬉しかったです。

走れることの喜びを感じました。^^

この内容も日記で綴らないと!

ブロックのお世話になることはなさそうです。

今度の宴会でいろいろと教えてくださいね。

^^V


iwamoさんへ^^

iwamoさんへ

はいじらしてます。

綴る方も思い出すとまた一人で笑えれくるくらいですから。

^^:


出張で九州にきてた滋賀の仲間が撮ってくれました。

躍動感たっぷりですね。


こんなセンスなかったはずなのになぁ


こうたんのカメラが良かっただけかな?^^:

楽しいですね

どんどん引き込まれていきますよ

最終結末は

早く知りたいです

余裕!

これだけ鮮明にレースを振り返られるのは、まだまだ、力が残っている証拠ですね

また、こうたんさんの周りには、素敵な人がたくさんいますね

いつか、志垣さんも紹介して下さいね

まだまだ

引っ張ってくださいね

走ってても

『あっこれブログネタになるな』と思ってる時あるでしょう

それにしてもかっこいい写真ですね

痙攣連発

バイクにランに痙攣が連発してたんですね
私なら泣いて立ち止まってます

さてランの結末は?

その痙攣状態のまま・・・

地球上で3分以上走ると・・・


ナメック星人のように


ズバッっと


両脚が生え変わります


何度かコーチのを見たことありやす。。

その時私は

…TVのコメンテーターしてました。
朝からず~っと喋りっぱなしでした。
スター★ニシキ●アキ●もゲストで中継ブースに来ましたよ。

本当は選手で佐渡に行きたかったんですけどね~
すでに落ち目でダメでした

レース後記者会見の司会進行までやってヘトヘトでした
でも志❍さんが入賞してくれたので進行役も随分助かりました。
外人ばかりだと、メディアが盛り上がらないんですよ。
志❍サマサマでした。

志○さんとはそのころからのお付き合いです
常滑でも久々に話しました!

走れないって聞くと、自分の脚と重なって
とても辛くなります・・・

で、こうたんさん
「必死のパッチって…」
今でも普通に使っているのですか

な、なんと

ランでも痙攣?
しかも指先にふくらはぎ??

凄い領域での戦いに挑んでたんですね。

感動!

ひえーー!

凄いですね。志垣プロって!

この写真流し撮り風でうまいですね!

しかしこうたんさん

ひっぱるなー


あらっ(ズッコケ)

完結編かと思ったら、また引っ張るぅぅぅう~

しかし、こうたんさんのblogから『痙攣』という文字はあまり見た記憶がないのですが…
腰の負担がかなり出たのですね…
しかも座薬を挿肛しておられたとは…
どれだけ痛かったか想像出来ます。
(座薬が不効になったら次はブロックですよ)
次回の感動のゴール編を楽しみにしています。

次回予告が

じらしますねぇ(^^;
写真がいい感じでにくいです。。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ