
(サンポート高松より)
↓

このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。
にほんブログ村全国各地でスポーツイベントなどが盛んに行われてますね。

そんな快適な季節に入っています。

秋の運動はカラダを自然に回復させ、必要以上のエネルギー消費を押さえてくれるので余分な疲れが緩和される様です。

また空気が澄んでいるため、吸いこむ空気もほかの季節より新鮮でカラダを内面から癒してくれる効果もあり、運動するにはもってこいの季節なんだそうですよ。


皆さん知ってました

という事で練習量が増すこの時期、その日の練習の疲労はその日の内に取り除いていきたい。

そこで普段私が練習前と練習後に何を摂取しているか?をご紹介しますね。


【 運動前の食事 】
●ポイント:せっかく練習するんだから”集中力”と”スタミナを維持”するために

仕事が終った後は私の脳でも疲れています。

脳の唯一の栄養素であるブドウ糖の血中濃度を維持し、ブドウ糖のもととなる“グリコーゲン”をできるだけ取りいれてあげることが大事ですよね。

運動する前は炭水化物をしっかりとるようにします。パンやバナナ、果汁100%のフルーツジュースなどの軽食を食べます。

森永のウイダーや、明治製菓のブドウ糖タブレットを摂って練習に入る時もあります。

【 運動後の食事 】
●ポイント:運動直後の疲労回復を早めるために

運動直後の筋肉では消費されたグリコーゲンの合成が始まります。

このタイミングに合わせて、グリコーゲンの材料となる炭水化物と水分補給で100%ジュースを必ず摂る様にしています。
後は仕上げに必ず「ここでジョミ」です。


そしてなるべく早めにしっかり夕食ですね。

こんな毎日を送っているので”元気モリモリ!!なんですよ。


↓

このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
のろまのウサギさんへ^^
うん
私も活発に動き回る事を誓います。^^:
いなっちゅさん^^
へへへ
ジョミ使ってくれてますか?
宮崎のアスリートにもしっかり浸透しましたね。
回復抜群
これで私もぎっくり腰以外は故障なしです。^^v
ちゅらさんへ^^
はい
どんどん
外に出て楽しんでいこうね^^
タクさんへ^^
ちょっとした心がけで随分変わるものですよ。
しばらく続けてみないと分からないですが、
必ず分かる日が来ますよ!^^v
頑張って!
茶々子さん^^
ご無沙汰。^^
そちらはもう紅葉真っ盛りかな・・
こちらも紅葉のライトアップを撮影に行こうかと考えてます。
隙間時間を狙ってね。^^
真冬になるまでのひと時
楽しみましょうね!!!^^v
私も
ジョミ
ジョミ練習後使ってますよ!!
回復が違いますね。
報告でした。
早速
なかなか
疲れ知らずの身体になれるように頑張ってみます
勉強になります
コメントの投稿