fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

 


(2010宮古島大会バイク90km地点より。。。一人旅の私)


  このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


今日のタイトル


 


”効率



これは仕事においても、


トライアスロンの各競技のスキルアップにも欠かせないテーマであります。



昨年4月1日からは平日の練習時間は出来ても1時間となってしまいました。


 


そんなの中で年齢も47歳から48歳となってしまいましたが、


 


パフォーマンスは一昨年と比較しても維持or若干アップしたと思ってます。


 



少なからずも効率を意識し、こつこつ積み上げてきたからでしょうか?


 


 


そして、昨年同様、


 


今年も平日の練習は同じく1時間。


 


 


その1時間を捻出するために、


 


更なる仕事の効率化を図っていかねばと思ってます。


 


そのためには朝が大切なんですよね。


 


でも、決して朝練をする訳ではないのです。


 


 


私の場合は始業前の段取りなんです。


 


この朝の段取りが1日を左右するといっても過言ではないんです。


 


午前7時にはデスクに着く習慣を今年も継続していきたいと思っています。


 


 


そして


 


基本的に、生活のリズムは極力変えないことをモットーにしているので、寝るのを惜しんで練習したり夕食を遅く摂ったりすることは決してしません。


 




しかし



実は


 


最近はもっとセルフケアの時間が必要になってきたと思っているんですよ。


 


よって


 


削れる時間は、日記の更新頻度かな??


 


2日に一回になるかも、


 


いや3日に1回になるかも


 


ストレッチ&セルフマッサージをしながら、


 


ひとりごとを音声認識して文章化(日記にまでしてくれて段落まで私流に対応)
するソフトが1日も早く出来たらいいな。。。 



無理か


 


では


 


明日も頑張りましょうね!


 


  このバナーの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

エイトさんへ^^

エイトさん
わくわく感ですかね?^^
私もそう思ってますよ。!

共に充実させていきたいものですね。!^^v

じょん君へ^^

じょんさん
実践してますね。
素晴らしいですよ。

じょん君は間違いなく出来る人ですね。

まだまだ未熟者の私なので、タイムマネージメントについて教えてもらい
たいくらいです。


私の場合
生活リズムが崩れたり
睡眠時間を惜しむと疲れが残ってしまうんですよね

なんとかそのリズムを変えないように頑張っていかねば、

ブログ
なんとか頑張っていきます。


ちゅらさんへ^^

ちゅらさん
分かってもらえてこうたん幸せ!^^V

でも極力更新頑張りまーす^^

nozoさんへ^^

NOZOさん

「出勤ギリギリで、残業している人がいい評価される。。」

すごーく多いと思いますよ。。
現に私の会社もそうですから^^:

朝から一生懸命を貫いていこうね!^^V


宮古島に向けてファイト!

^^

さとっち君へ^^

さとっち君
そんなんだよね。
でも、時間を作るのはうまくなったよね。。^^:
今年のさとっちは大躍進かな?
ファイトだぞ!^^

ハイビスカスさんへ^^

ハイビスカスさん
極力頑張りまっする!^^:

iwamoさんへ^^

iwamoさん
どうも
どうもありがとうね。
二日に一回で甘えさせてもらうかも。。^^:


鉄さんへ^^

鉄さん
私もですよ。
鉄さんも始めてくれたブログのお陰で
折れそうな時も踏ん張れます。

これからもよろしくお願いしますね。

故障箇所との付き合いが暫く続きそうですが
がんばっていきます。

効率

これを考えることが最近面白くてたまりません
公私共に充実させていきたいですね

効率

あらゆる社会人アスリートの永遠の課題ではないでしょうか
非常に難しい問題です。人それぞれ違い同じ環境の人はいないわけですから。
独身なら家族との時間は割かなくていいという利点はあるかもしれませんが・・・

私は朝9時~夜9時というシフトの中で動いていて朝練習を軽くこなしたあと効率化のために通勤でバイク練習や通勤ラン、昼休みを長めにもらっているためそこでポイント練習、そしてまた帰宅はバイクという感じです。帰宅は大回りして帰ることもしばしばあります。
効率化を図って一日3時間を捻出し朝起きたら夜家に帰るまで休憩はなしです。
休日は家族との時間を確保するために早朝よりトレーニングし朝10までに終えるのがが基本になってます

でも本来睡眠時間を削るはよくないのですよね。
身体のことを考えながらやらないといけないので倒れない程度に頑張りたいです

音声で更新できたらいいですね(笑)改行も絵文字も自動で~
でもそんなの無いのですが、こうたんさんのブログは更新して欲しいですね
頑張りましょう!

日記更新

パフォーマンスを更に上げるために、ケアの時間を増やすのは当然ですよね

寒い時期だからこそ念入りに!

こうたんさん頑張って

朝は大切ですよね~

 私も朝は、早く出勤して仕事の段取りや資格試験の勉強に当ててます。
 やっぱり、家では、子供とできるだけコミュニケーションをとらないといけないし、早く仕事を終わらせて、トレーニングをして9時までには帰宅しないといけないからです。
 朝が、静かで集中力もアップするし、効率よくなりますからね~ こうたんさんの考えに賛同です。
 しかし、効率よく仕事をこなせるように、朝方にかえて努力しているのを分かってもらえる上司がいたらな~って、つくづく思いますね~なんだか、出勤ギリギリで、残業している人がいい評価されているような・・・・
 でも、自分は、朝方で頑張りま~す。

時間は

時間は限られているので、その限られた中での練習って大切ですよね。

頑張りましょ~

ダメです

毎日日記続けましょう

頻度

こうたんさんが発信する情報量は
ブロガーとしてはとても多いので、
二日に一度でも余りあるものだと思いますよd(^_^o)

頼りになります。

こうたんさんのコメは私のパワーの源でもあります

14日から、私も平日は1時間くらいのトレとなりそうです

仕事とトレーニングの両立が出来て一流アマ

このテーマを貫き私の宮古島への挑戦が始まります

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ