Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
えっと
先ずは私のゴールシーンから。。
今日はバイク編ですが、
先ずお伝えしておきたいこと。
冬でも暖かい所に住んでいらっしゃるアスリートには考えられない事だと思いますが、
滋賀の冬は寒いんです。
当然、滋賀より北の方がもっと寒い事は分かってますが、、、
峠に行くと日中でもマイナスがしょっちゅう。
路面凍結での事故、寒さによる集中力の低下、花粉症の悪化、風邪を引きやすくなるなどのリスクを考えるとインドアの方が有効だと3年前からこもり始めました。
でも
決して外に出たくない性格ではありませんので。
そして今年も先日日記で綴ったように、
たった一回の実走のみでアイアンマンの90kmに挑んだのです。
(私はインドア練習でも必ず強くなることを証明できればと思っているんです。)
それでは
本編に入ります。
先ずはバイクコースの紹介
1周30kmのコースを3周回します。
一度バイクラック付近のロータリーまで戻ってくるのでギャラリーは物凄いです。
でもここ以外はほぼゼロ
コースは完全フラット。しかも今年は完全無風!
180度のUターンは1周毎に3回。
このポイント以外はひたすらペダルを踏み続けることになりました。
1周で2箇所エイドステーションが設置されていましたが、高速コースなのでブレーキングがもったいないと思い、一度もエイドでの補給はしなかったです。
スイム上陸してからバイクラックまでは宮古島大会くらいありました。
そしてアスファルトの上を裸足で走り続けます。
更に私のラックからバイクスタート地点まで50mはありましたね。
これが第一トランジッションに3分を要した理由です。
ウエーブスタート方式なので、自分が現時点で何位で走っているのはまったく分かりません。
躊躇している間など全く無く
とにかく前にいる選手をパスし続けていきます。
スピードは40km/h以下にならないように踏み続けて攻めまくりました。
90kmの中で、抜かれた選手はリレーの部のバイク担当一人のみでした。
バイクでの補給はジョミを3個入れたボトルともう一本は水のみ。
この他に一口ういろう2個、 ジェル系の補給食を2個、一口餅を5個食べ尽しました。
そしてあっと言う間に90kmに。
90kmのバイクタイムは過去最高タイム2時間15分台
AV40km弱をたたき出していました。
自分でも驚き
ここでも現時点での順位は全く分かりませんでしたが、第4ウエーブスタートだったのに先にゴールしているバイクの数が余りにも少ないのでビックリでしたけどね。
そのシーンがこちらです。
↓ ↓ ↓
(この写真は同じエイジで京都の方が撮影してくれたものです。彼はバイクでリタイヤされてました。その後応援に回ってくれたんです。)
では続きは
また明日。
PS:まあー サーベロP3の多かったこと!
皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
↓
サックーさん
どうもです。
興味を持ってもらえて光栄です。
私はインドア練習でも必ず強くなれると信じてやってます。
先ずはその気持ちを持ち続けながらインドアの練習を継続することが大切です。
そして私が取り組んでいるメニューをメールしましょう。
私のホームぺージの左フレームのメールアイコンをクリックして空メールでもしてください。
これまで多くの方々にメールしていますので、
直ぐのコピペして送信します
ご安心ください。
絶対にインドア練習でもバイク早くなります。
ちなみに早くなれたのはスピニングマシンのお陰です。
^^
Marinさんへ
今回のレース。ピーキングがうまくいきました。
自分でもビックリしています。
今週は疲労抜きに専念しているので(プロのアドバイスももらいました)
明日辺りからボチボチ再始動です。
4月第二日曜よろしくね!!
けんちゃん
18度でも寒いか。。^^:
私は10度あれば温かいと感じますよ^^:
宮古まで一ヶ月!
最後のあがき、、、頑張らねば!
うまく調整していこうね。
のろまのウサギさん
二度と出せませんよ。
こんなタイム^^:
stellarmanさん
好条件が重なったからですよ。宮古島ではこうはいきません。
風あり、アップダウンありですからね。
関東も大変な状況ですが、
頑張ってくださいね。
じょー君
君にも可能なコース設定ですよ。無風の中のレース
初めてです。^^:
第二子誕生おめでとう!!!!!!!
いんちきさんへ^^
宮古島大会の分までエネルギーを使い果たしてしまったかな??^^:
自分も経験したことのない領域でレースが出来たと思います。
不思議な感覚でした。
笑っている自分がバイクでもランでも写ってるんですからね、
宮古島ではお手柔らかにお願いしますね。
インドネシア
出張ご苦労様です!
頑張って!
TAKAさんへ
ちょっとオーバーです。
私はあくまで凡人です。
無風でしかもオールフラットコースでは
P3は凄いです。
自分でもびっくりしました。
1080のリアホイールとのマッチングも素晴らしいと
思いましたね。
なんか
後から誰かが押してくれている感覚でしたよ。^^:
ハイビスカスさんへ^^
写真データを加工して消してます。^^:
エイリアンメットのままで走ってたら
目立ったでしょうね。。^^:
iwamoさんへ
自分でも目を疑いましたよ。
宮古島大会並みなんで。。
国際大会だったよな?。。とほっぺたたたきましたがな。。^^:
いつもはヘルメット先に脱ぎますが、靴下
、靴下とつぶやいてたら
先に靴下になってました。
頭
蒸し風呂状態やったのに。。^^:
すごいっ!!
もしよければ練習内容等教えていただけますか?
インドア練習派としては興味深々です!
企業秘密!?でなければ是非!!
そんなスピード
バイクラックがそんなにがらんとしてる状態…みたことないです。
あっ
スイムアップ時は そんな状態かも(*_*)
Unknown
インドアでも充分強くなれるんですね!
がんばろーっと!
ここは暖かいはずの宮古島ですが、3月だというのにまだまだ寒いです・・・(とは言っても、18℃くらいはあるかも・・恵まれてますよね・・・?)
ヘタレな僕は、小雨だとローラー回してます・・・ハイ・・・
シンガポールと同じ日に、伊良部島で宮古フェリー杯があったんですが、練習疲れか、バイク&ランともに良いパフォーマンスが出来ませんでした・・・
驚愕!!
Unknown
これなら実走はいらないじゃないですか(笑)。
凄い人ですね、本当に。
元気が出ました、ありがとうございました。
超人!!!!
アベレージ40kmって!?
・・・すさまじい・・・・
ショートでもそんな数字はエリートしか出せませんよ。
やはり超人ですね。
おおっ!
流石です!
トランジットエリアには誰もいないじゃないですか?
この調子で宮古島はバッチリですね?
私は2週間インドネシア軟禁状態です(+_+)
さすがです。
まるでTOPPROのトランジッションですね。
続編たのしみです!
ない
凄いね
エイリアンみたい
ヘルメット
一度でいいからこんな光景でバイクフィニッシュしてみたいです。。
ちなみにトランジションの時にヘルメットは後回しですか?
コメントの投稿