fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 


 


さーてレースレポもいよいよ大詰めです。


 


最終のランの前編です。


 


先ずはバイクからランのトランジッション



バイク降車位置から私のラックまで、またまた遠いんですよ。
これまた50m以上あったでしょう。 (プロは乗車も降車も近かったな。。



しかも10kmのランなら履かない靴下もハーフの距離になると必要です。
これにも時間がかかりました。1分19秒


 


最終のランはバイク同様にオールフラット。



コース全般、公園内の歩道を走る設定で、バイクラック横を通り過ぎること4回。


 ここではバイクの周回と同様、物凄いギャラリーの声援を受ける予定でしたが、、


私が走り始める頃はまだバイクの周回側にいたんですよね。。


 


誰も応援してくれませんでした。


 


また、前日の下見では樹齢何十年もの大きな木が直射日光を和らげてくれそうでしたが、


やっぱり元々気温が高いし、


寒い日本から来た私には相当辛かったです。。。。


(最大心拍は179をマークしてましたからね。


 


(この写真の右の選手は女子プロ選手)


 


 


そしてこのランでは驚愕の光景を目の当たりにするんですよ。


 


その光景とは、、、


ランコースは一切仕切り(競技者以外が入れないような柵)が無いんです。


 


つまり


そのランコースであるイーストパークは一般の観光客や地元住民の憩いの場でもあるので、


自転車遊び、ピクニック、焼肉パーティー、ローラースケート、ジョギング、ウオーキング合コ


ン? 海水浴の人たちでごった返しているんです。


 


極めつけは家族が一列になって、ランコースを平然と歩いてるんです。。


 


それをどの選手も避けながら走り続けなければなりません。


 すごいでしょ・・


 40歳からレースに出てきて初の体験!


 


 


 


でも


不思議でした。


 


そんな状況化でも集中力は途切れなかったんですよね!


 


バイクでもランでも笑顔で走っている私が写ってました。



余分な緊張(力)を取り除くためにやってました。


 


それでも試練が襲ってきたんです。


 


続きはま明日。!


 


 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

サックーさん

入ってませんね。


http://www.eonet.ne.jp/~koji-ironman/" target=_blank>http://www.eonet.ne.jp/~koji-ironman/


ここからもう一度お願いしますね。

無事届いたかな?・・・。

こんばんわ。サックーです。今日こうたんさんへインドア練習メニューの件でメールしましたが、無事届いたでしょうか?
パソコン音痴な者でうまく送れたか心配になりメールしました。

Marinさん

Marinさん

毎年出てたアスリートから聞きましたが


毎年

同じなんだそうです。


一般の人には

アイアンマン???

何それ!??^^:

って感じです。^^:

ランキチさんへ

ランキチさん

ボランティア殆どいません。

一度ランコース間違えたんですが

そのボランティア

知らん顔でした。。^^:


お国柄なんでしょうね。。^^:

iwamoさんへ

iwamoさん

そうしたかったですね、

レースで焼肉のにおいがしてきたのは

初めてでしたよ。^^:

KJ君

KJ君

へへへ

ウチュウジン

こうたんはそろそろ

帰化しますよ。^^v

タクさんへ

タクさん
その写真があれば
いいですけどね。。

まじでほんまにレースしてんの??

と思いましたよ。^^:

危ない

ランコースを一般人が歩いてるなんて、危ないですね(*_*)

昨年淀川マラでもゴール前でコースを横切るギャラリーがいました。子供とか…
勘弁して(*_*)

そういうことは、大会関係者がちゃんとしてくれないと と思います。

何ですか?

コース上に一般人が自由に入り込んでるんですか?

ボランティアの人たちは誘導などしてないんでしょうか?

アスリートの皆さんが避けてのが何とも言えませんね

焼肉だ

宇宙人は焼肉パーティーをエイド代わりにしたのかもd(^_^o)
結末、オチ?、が楽しみです♪

アッシも

見てみたい。。


一般人に入り混じって走っている宇宙人を。。

見てみたい

ランコースに入り交じっている一般人を

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ