fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


 



 


お待たせしました。


 


いや


 


待ってないですよね。


 


 


 


今日の日記はいよいよ、ラン〜ゴールまでですよ


 


ミドルディスタンスのバイクパートで


オールフラットコースを漕ぎ続けたのは初体験。


 


そしてその後のハーフマラソンも


 


 


潰れるかも知れないと一瞬頭をよぎりましたが、



宮古島大会に向けて弾みを付けたいと思い参戦したので


前半から4分30秒を切るペースで入っていきます。


 


しかしこの時、ガーミン310XTのマルチスポーツモードの設定をミスっっていて、ランでのラッ


プを見ることが出来なくなってしまいました。



(このマルチスポーツモードは毎回セッティングする必要があったんですよ。
この設定方法はまた改めて紹介したいと思います。


 


約50m前に少しずつ近づいている選手がいて、それを目標に集中して走り続けました。


そして10mくらまで接近した、


その時、左ハムスが「ピキーン


(レース後、東京の仲間や島根の女子トップアスリートと話をしたら、同じように痙攣していたとのこと。


 


バイクのオールフラットのコースで恩恵を受けたつもりが、しっぺ返しを喰らったってしまいました。


 


ここで慌てては駄目と判断。


 


スピードを緩め、一度止まって攣った部位を伸ばしました。


そしてゆっくりなペースで走り始め、徐々に消えていく痛みに併せてスピードを上げていきました。


この時の距離が3km地点。


 


前を確認すると、、10mまで迫った選手は100m以上離れてしまってました。


 


でもここからまた追い上げていったのですが、、、



今度は右のハムスが痙攣


 


約8km地点。


 


ここでも左同様に落ち着いて対処しました。


 


その後は、なんとか快調に距離を積んでいく事が出来ました。


 


宮古島大会とは比べ物にならないくらい暑さとの戦いにもなりましたが、ここ一番で摂取した


「ここでジョミ」のお陰で一度も集中力を切らす事無く粘れた私は過去最高のレースを終えて、


ゴールケゲートを潜り抜けました。


 


応援してくださった方々の声援が最高のパフォーマンスを発揮させてくれたと思っています。


 


改めてお礼を言わせてください。


 


本当にありがとうございました。


 


手を上げて雄叫びを上げた瞬間です。


 


手の指は計時ボードを指さしています。


 


いや〜


 


嬉しかったな。。




プロのスタートから計時が始まっていたのでマイナス20分。



目標の4時間50分切りを大幅に更新してのゴールだということが分かった瞬間でした。


 




レースレポートは今日で終了ですが、


まだまだいろんな角度からレースを分析してみたいと思います。


 



 皆さんからの1クリックが私に力を与えてくれます。 是非ポチッとお願いします。
  ↓ 


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

じょん君へ

じょん君
どうもありがとう。

雄叫びを上げているシーンは滅多にないですし、計測器を指差しているシーンも記念になりました。

でも購入してませんが、、^^:

3月も明日で終わりです。

いよいよ宮古島大会の開催月に入ります。

もう少し、練習で苦しみます。^^



じょん君も皆生に向けて頑張ってね!

ついに完結しましたね

ゴールシーンは今までの頑張りが溢れているように見えていいですね

しかしロング系の種目はハムの痙攣との戦いですよね。私もよく痙攣地獄になやまされました、やっと自分なりに対応できるように成長しました
焦るとよけいに痙攣するんですよね、落ち着いて一旦止まればすぐ回復るのに焦ってたのが弱いコロの自分でした、いまも弱いんですがね

つぎは宮古での活躍を待ってますよ
シンガポールでのこの記録はいい弾みになったと想いますのでいいイメージのまま駆け抜けてくださいね
私も負けじと頑張らせてもらいます

ハイビスカスさん

ハイビスカスさん
どうもどうもありがとう。


また次の宮古島も

もう目の前!

しっかりと調整していきますからね。

^^v

サトさま

サトさま

コジ ムロヤ^^:

の様に聞こえてますね。。


ハンドルネーム

コジに変えようかな?^^:


長文続き?

いや

段落が多いだけ、^^:

の文章いつも読んでくれて

本当にありがとうね。^^

宮古島も頑張ります。


サトさまも


宮古島おいで!^^


キヨコママ

キヨコママ

白戸太郎さんに今度いっといてください。
エリートに出てくださいと。^^:

来年私はひとつ上のカテゴリーなのでセーフですけどね

たった2つの切符

太郎さんがすぐ近くにいるのを発見した時は

@@:でしたよ。


やっぱりバイク漕ぎ続けるのは

厳しいですね。!

いい教訓になりました。

キヨコママでもフラットコースは嫌でしたか?

^^:

さて


例のモノ


ビンゴ!


ママさんのお守りと思って


頑張ります!^^v

レックさん

レックさん
まさか4時間40分を切るとは夢にも思ってなかったからね。

肩の力が抜けていたからかな?

宮古島もリラックスすることに専念したいと思います。

^^

タクさんへ

タクさん
まだまだ小出しでたっぷりお伝えしていきたい
と思います。

雄叫びを上げらるって嬉しいものです

はい!^^:


宮古島でもやりますよ。^^v

コーチクリン

コーチクリン

想像してみたけど、駄目だったわ^^:


宮崎で地球人らしい生き方をしてください。

そろそろカラータイマー点滅しまっせ!^^


バカボン君

また夜遊び中かな?

^^:

改めて

ハードスケジュールの中 見事な成績 あっぱれこうたん
おめでとう

コージ~ムローヤ~

ヒャ~感動でした!
ゴールの写真かっこいいです!

お疲れ様でした。
次は宮古島を楽しみにしています( ^ ^ )/□

惜しい!

も~ちょっとで
コーチと同じ進化形になれましたよね
見たかった

バイクはやっぱりアップダウンがあるコースのほうが適度に脚が休まるし楽ですよ。

長良川の大会なんてフラット&灼熱ですから
毎年恐怖でしたもん

宮古へのよい練習になりましたね。
終始笑顔のこうたんさんが印象的でした。
お疲れ様でした

ちなみにこのシューズに例のモノを装着しますか

ドラマ

4時間38分の超大作ですね。

いろんなアクシデントに見舞われながらも、常に冷静に対処し乗りきられたんですね。

本当にお疲れ様でした。

雄叫び!

私もそんな雄叫びを上げてゴールしてみたいです。
こうたんさんのゴールシーンでまたパワーを頂きました。

まだまだいろんな話題楽しみにしてますね。!

おしい!

そのハムスのピキーンを我慢して走り続けると


ハムスがふくらはぎを呼び寄せ合体し


太もも前からキャタピラーが出てくるんです


そして

両腕は太ももの横に内蔵され

アゴの下から補助輪が出てくれば




もう完成です


バカボンさんは近々、完成形になれそうだと



うそぶいてました

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ