fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  


 チームフィオーレ MTCメンバーの皆さん over40's


 トラステメンバーも是非是非 , 滋賀仲間も全国の仲間もよろしくです。


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ


 にほんブログ村



(ラスト500m 前をいく中学生をなんとか抜いたぞ。。でも彼のフォームしなやかやな〜


 




流石に昨日のレースでは最後の100mは酸欠状態になりました。


 


5kmって


まじで最初から最後まで全力疾走している感ですね。


 


 


では早速振り返ってみたいと思います。



最初から形振り構わずガンガン飛ばす中学生たちに翻弄されないように気をつけたつもりが、、、


 


500m地点辺りをガーミン310でペース確認すると


 


3分11秒



「これは5kmもたんで!!」


 



(2回大きな谷がありますが、90度以上のカーブと折り返しでのスピードダウンですね)



ここでトップ集団から10秒遅れくらいで様子見



暫くすると1kmのラップの合図


(ガーミン310はアラームとバイブで知らせてくれますからありがたい)


 


 3分18秒


 


 (ガーミン310の測定では4.98kmなので20m不足していますね。)


 


それでも50歳前の私にとっては完全にレッドゾーン


 


1kmから2kmの間には長さ10m程度の急坂が一箇所ありますが



ここはスピードを殺さずに登り切り



その後平坦になってもスピード維持に努めました。


 


2kmのラップは3分25秒


 


相変わらずレッドゾーンに入ったままの心臓君も



慣れてきたのか? 



ほんの少しだけ呼吸や体重移動、腕降りの事を考えられる様に


 


 



次の1kmまで90度前後のカーブが3箇所と折り返しのコーンを回ります。



やはりここで



タイムロス 3kmのラップ3分30秒


 



そして次の1kmでへこたれた。


 



自身


3kmkから4kmが正念場と考えてたのに


 


落ちてくる選手をパス出来ていることに満足し


 


スピード維持が出来ていなかった。


 


4kmラップ3分34秒


 



残り1kmになった途端にまたまた最後の力を振り絞る。



酸欠っぽい感じが


全身に伝わってくるけど



我慢


我慢の連続



最後は3分18秒で走り抜き



タイムは17分07秒でした。



この3kmから4kmの甘えが、、私の弱点なんでしょうね。



またまた精進精進です。



次の大会は2週間後でーす!



PS:普段のトレーニングではここまで心拍を上げてませんよ。。。


 


 


是非ワンクリック応援よろしくお願いします。  ↓  ↓  ↓    ↓  ↓


 にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ


にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

chonchonさん


連覇には自分でもよくやったと褒めましたが。。

やはりラップを見る限り

この3kmから4kmは

自分に甘えが出ている証拠です。


前の選手をパスすることにだけ意識がいき過ぎ

タイムを意識したレースになっていなかったんですからね。


また次のレースでがんばってみます。

よねっこさん

大変ご無沙汰しております。
ごめんね。
そんな状況っだったとは・・

まったく気付いてませんでした。


私もこれまで2度故障していますが、良い教訓になりました。
それ以降は故障知らずです。

よねっこさん

こんな私の日記で元気を出してくれてありがとう。


是非

来年あの前浜ビーチのスタートラインにがっちりと握手して

立ちましょうよ。


楽しみにしてますからね。



でもその間


自分を追い込み過ぎない様にね。。^^:

17分で

走っているのに自分に満足していない、さすがですね~

お久しぶりです

連覇おめでとうございます

久しぶりに書き込みしました。
沖縄在住のよねっこです。

2年ほど前に故障してからあっという間にタイムが落ち、一時期やる気もなくしておりました・・(ハーフは2時間以上かかりフルは5時間以上かかり体重も増加・・・)

そんな中、ようやく不調から抜け出せそうです。9月からレースに参戦(20キロ2時間かかりましたけど)トレーニングもゆっくりと開始して、体重も落ち故障の場所もよくなり記録もよくなってきました。

前日の記事と今回の記事を読んでとても元気をもらいました。ありがとうございます

急激に以前のようなトレーニングするとダメそうですがゆっくりまずは運動を楽しんでいこうと思います。そして、こうたんさんのように40才を過ぎても進化できるようになっていけるようになりたいです

長文失礼しましたが、宮古島もエントリーしましたので自分が当選できたらお会いしましょう。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ