fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと
今日も先ずは下の写真1クリックから応援よろしくです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村 

DSC_0339_20120424210730.jpg 


昨年3月の疲労骨折以降

毎月の練習量について

大まかな目標設定はしていますが、帳尻を合わせる様な事は一切しなくなりました。^^:




で、

1月の総括



各競技の練習内容だけでなく、他の項目もピックアップしてみました。



完全休養日:5日
筋トレ回数(30分以上):7回
ストレッチ(30分以上):7回
バランスボール遊び(10分以上):10回


レベル:1ゆったり
レベル:2ニコニコ
レベル:3快適
レベル:4ちょいとしんどいかな?

(*心拍領域でレベル分け)


スイム:39.5km(レベル2:70% レベル3:20% レベル4:10%)
バイク:760km(全て3本ローラー)(レベル2:60% レベル3:40%)
ラン :275km(レベル2:50% レベル3:30% レベル4:20%)


バイクは負荷よりも、新しいポジションに慣れる事と、rotorになれる事に専念。


ラン、スイムは目標以上かな?

完全休養日もしっかり入れて、メリハリのある練習が出来たと思ってます。


2月は28日しかないので、来月もメリハリをしっかり継続していきたいとおもっちょります!!

にほんブログ村 


DSC_0343_20120424210729.jpg

  ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

素晴らしい練習メニューですね!

私は、怠け者なのでスイミングでも500M位泳ぐとすぐ休憩してしまいます。
でも、トライアスロンは大好きです。
かなり昔?琵琶湖のアイアンマン・ジャパンがTV放映されていてじっと見入って
ました。凄い!何時かは自分のやりたいな!と感動していました。
確か スコット・ティンリーと言う名前のトライアスリートに感激していたと思いました。
小さい頃から武道は20年近くやりました(でも大したことないですが)、去年から始めた
TRIATHLONと言うスポーツは凄く魅力を感じます。長~く継続出来そうな気がします。
3種目あるので、大変ですが面白いスポーツですね!!
まだ、3回しか出場していませんが、みんな気持ちのいい人ばかりでがんばっていて
元気が出ます。これからもトライアスロンと楽しく付き合って行きたいと思います。

スイム……

遂にイカになったくらいのスイムやな ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

ローターってやっぱええんろか?(*_*)

新兵器続々投入で興味津々 (•ө•)♡

ローターに慣れると言う事は、やっぱそれ用の踏み方があるって事ですか?
ノーマルと同じ様な感じで踏んでもいまいちわからん?
インプレお願いしま~す

ぐりおさん

トライアスロンは長く続けていきたいですね。
私も12年目のシーズンに入ります。

私は間違いなく生涯このスポーツを愛し続けます!

共に長く続けていきましょうね!

コチクリン!

40km泳いでも、ハワイでは上陸1100位やったし。。^^:

rotorはコーチには無用ですバイ!

P5組みあがったね。。今週は早速乗るのかな??^^v また聞かせてや!

chonchonさん

rotorに慣れるためにしていること

それはノーマルとまったく同じペダリングはできますが、

どの位置でトルクをかけたらいいのかをくるくる回しながら模索しているのです。

強度を上げていくのはまだ先で十分!

コツコツを続けていきます!!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ