fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

みなさま、、下の写真1クリックから応援よろしくです。 

にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
 


私は基本的に年間通じ動き続けてます。^^:

マグロと一緒で動き続けないとだめなタイプなんですよ~


よって完全オフの設定は頭の中にありません。

(完全オフの定義は1~2週間としましょうか?。。。。。短いかな?^^:)


(このグラフ、クリックすると大きくなります)
g1_20130307212054.jpg 


人それぞれトレーニングに対する考えがありますから、完全オフを設定している方はスルーしてくださいね。


ではなぜ完全オフをつくらないか?

一番の理由は、完全オフを設けると、私は間違いなく“太る”からです。



太ってしまうと

1. 体重を元に戻すための努力(練習)が必要になる。
2. 積み上げてきた運動能力(神経系含む)が低下してしまう。
3. 年齢的にも毎年基礎代謝が下がる傾向に拍車がかかってしまう。
4. 今まで食べられていた好物も制限が必要になってくる。^^:


など、まだまだ出てきますが、この辺で。。^^:


そこで、自身の2011年2012年、そして2013年の2月までの月間練習量をグラフにしてみました。


纏めてみて面白かったのは月間毎に多少の差はあるものの、平均値を見ると月間55時間程度。これを週にすると約13時間

前後になってたことです

(自分でもビックリ:この練習量が少ないと思っている方。。。一杯いるやろなぁ~^^:)




ちなみに


2013年の1月は51.5時間 2月は62.6時間 で前年比82%と92%でした。


永くトライアスロンを続けていきたいので、

今後もこのグラフを見ながらオーバーワークには十分気をつけていきたいと思っています。




で、もう一度グラフを見てほしいのですが、


3つの山があると思います。


2012年
1つ目の山は宮古島に向けて
2つ目の山はセントレアに向けて
そして3つ目はHawaiiIronmanに向けてでした。


2011年も同じように3つの山を作ってました。谷の部分はリカバリーに当てている証かな?

これからもずっとグラフは更新し続けていこうと思います。!


今日の練習;ジム休みのため外ラン21km



ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村






関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ