fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと
先ずはスマホもOK!下の写真1クリックから応援よろしくです。
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ 
にほんブログ村



今日は完全休養日+しかも定時退社日でのんびり出来てます。^0^v


なので 宮古島合宿のデータを解析中。

と言っても

ガーミンやポラールのソフトが勝手にやってくれるんだけど。。^^:



では本題に入ります。今日は2点!


先ずは

宮古島のバイクコース全般を紹介しみたいと思います。

(スイム3.0kmの攻略法はスイム下手な私には無理^^:)


mi.jpg

先ずは155kmのコースの起伏を確認してみましょう。

上の図の横軸の太線が4つありますが、1つが50mです。

最大部分で2番目の線なので100m前後になります。

このポイントはスタートして50kmを過ぎた辺りでやってきます。

距離にして2~3km程で、高低差は80m程度

峠を得意とする選手や、緩やかな上りが好きな選手は最大ポイントも分からないと思います。^^:


東平安名崎を折り返して、七俣海岸の4つの峠(コブ?)(スタートして65kmを過ぎてから10km程度)

よりもこの地点の方が高いです。

なので

七俣海岸のコブは下っている時にペダリングは休まずにパワーをかけ続け、

その後待ち構えてる上りの半分くらいを惰性で上ると楽ですよ。

適正なギアに素早くシフトチェンジして脚部の負担にならない様にしましょう!


もうひとつ重要なのは!


風向きです。

私は過去8回出場してきて

南風が6回(西南とか南西とかもありますが南風に統一しておきます)

北風が2回でした。(1回は北風から南風に変わった事がありました)


南風の場合は、バイクスタート後池間の周回まで追い風で、東平安名崎まで向い風になります。
そして東平安名崎を折り返して東急までは(来間大橋以外)はまた追い風になります。

北風はその逆だと思ってください。

向い風でも地形によっては瞬間的に追い風に変わったり、風の影響を受けない所もあります。

毎年5m前後は吹くかな?

ちなみに昨年は条件が良かったです。





では2項目目

今回の合宿の100(島1周)練習データです。


この日は一旦バイク40kmを乗った後(パンク修理でkenさんちに戻って仕切り直し)の100kmです。


平均スピード:32.1km/h

平均心拍数は132bpmです。

タイムは3時間7分


意識的に80kmを過ぎたあたりからスピードを上げてます。

(この次の表で確認できると思います)



mi4.jpg



これがラップです。

20分を超えてるのは向かい風&一番起伏のある部分です。


mi2_20130325194516.jpg

mi3.jpg 



この他のデータもたっぷりありますし、

ランのコースも走ってきているのでまた覗いてやってくださいね。


ここでワンクリックしていただけると、明日も頑張れそう。。^0^

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


mi1_20130325194516.jpg 

ワンクリックでこうたんにパワーを!! 是非ワンクリック応援よろしくお願いします。 ↓  ↓  
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村








関連記事
スポンサーサイト



コメント

助かる~~!!

初挑戦で、ぜんぜんわからない宮古島のコース。
こうたんさんのこの記事は、とてもありがたいです!

さっそく、ストロングマンテキストのコースマップに
アドバイスを書き込みました^^メモメモ・・・

起伏より、こうたんマップ3番から5番までのポイントの、
向かい風が気になります。(南風の場合)

またまたランコースの解析もよろしくお願いね~


平坦ではないよと

聞いていたけれど、こうやって高低図を提示されるとよく分かりますね!

ところで、ガーミンのトレーニング効果の数字
私、いつも5.0を示しています。
こうたんは、あまり心拍上がらないんですね。

シフォンさん

実はシフォンさんのことも意識したんだよ。。

上五島の時も丁寧にいろいろ教えてくれたし。

今度はバラモンのBでいろいろ聞きたいしね・・^^:

また覗いてね。。

で、質問あればまたメールしてね”^0^

marinさん

平坦ではないのは確かです。

このダラダラ上りで、、向かい風だったら。。。

実力差は歴然です。

来年のためにも参考にしておいてね。^^v

こうたん心拍数が低いのは

時計が壊れているんでしょ。。。^^:

助かりまーーーっす(^人^)

こんにちは、るみおかんです(^^)

わ~めちゃくちゃ参考になります。ありがとうございます!
やっと地図を広げてコースをチェックし始めたところなので、
照らし合わせてマーキングしていきます!
向かい風も登りも大の苦手なので心の準備だけでもしておかないと・・・^^;

るみおかんさん^^v

いやいやるみおかんさんのことも意識してましたよ。。^^:

それにしてもるみおかんさんがんばっちょるなーー

元気貰ってるよ!

近々ランコース紹介もするからね。

それに、向かい風対策もまたお伝えしますね。^^v

残りの日々、絶対に昨年の私の様に故障などしない様にね。^^:

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ