fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

皆さんは普段の練習をどんなメニューで取組んでおられますか?
今日は練習のマンネリ化を防ぐということについて綴りたいと思います。

毎日の練習を先週や先々週と同じメニューで取組む人も多いと思います。
実際に私もその一人でした。

しかし今年に入ってから練習にちょっとした“変化”を加えると
「嬉しい」とか「楽しい」という感情が表れることに気が付きました。

「仕事を終えてからの限られた練習時間を上手に使いたい」という意識を持つだけでも、いろんなことが変ってくると思います。

毎週の練習の中で「今日はこれができた」というものを見つけていけたら、きっとレベルアップしていくと思います。

あるスポーツ専門誌には「脳は変化を与えると覚醒レベルが高まるので、10分といえど効率よい練習が出来るんだそうです。他にも合同練習をしたり、アイデア練習法を試したりして、気持ちがフレッシュな方が、乾いたスポンジが水を吸い込むように技術を吸収していく」のだそうですよ。

せっかく練習しているのですから 

“昨日より少しでも進歩した今日”でありたいですよね。


今日の写真:徳之島より
今日の練習:15kmジョグ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

繰り返しにも得るものあり?

昨年まで水泳を引っ張って教えてくれたジムのインストラクターがいなくなり、日々彼が教えてくれたドリルをやる日々です。(特に週の前半)

で、この3~4ヶ月ぐらい、そのドリルをフリーの呼吸の練習をして、体の軸を意識するようにして練習していました。すると、おととい泳いでて、ふと気がつくと、思ったより頭が動かさず泳げてきたことに気がつきました!

地道に繰り返し練習してもいいことはありそうです。
次回からドリルはサイドキックをメインにしようかと思ってます。ちまみに、週の半ばは、距離を泳ぐようにしています。。

かいかいさんへ

かいかいさんへ (こうたん)

2007-07-26 20:36:52

うん かいかいさん
その通りだよね。!^^v
しかし私の場合、
今年、ようやく自分を客観的に見られるようになって気づきました。^^:
5年目のシーズンで、、ね。。。^^:

でもそれまで練習に飽きることは無かったけどね。
^^v

これからももっともっと効率を高めていきたいと思っています。

共に頑張っていこうね。 

アイアンマンコリアまで30日となりました。! 


はまちゃんへ

はまちゃん
はまちゃんがジムに来るようになってから
また頑張れるようになれました。

はまちゃんの人柄のお陰です。^^v

これからもよろしくね!

タスケさんへ

タスケさん

私はタスケさんから
いろいろな面で刺激を与えてもらい、今の自分があると思っています。

日々の練習の中からどんな些細なことでも気づきを感じ取りたい。

そんな思いは5年間 変わることはありません。

タスケさん
これからもよろしくです。

けんちゃんへ

けんちゃん
おもろいやんか。。^^: 

さすがに島時間って感じかな?^^v

最近プールで頑張っているやね。
伊是名大会のスイムタイムも楽しみだね。。 

そうそう緑色で思い出したけど、
愛知県の蒲郡オレンジトライアスロンでは競艇場の中を泳ぐんだけど、完全に緑色の水でした。^^:

そんな水を1.5km泳いでいる間に、3回飲んでしまいました。。。


最後に
一日一日を大切にしていきたいね。!!

共に頑張っていこうね! 

しんぽ

ぼくは進歩してるかなぁ~~??
若い??からいっぱい吸収できるはず・・・

マンネリ化

私も普段の練習はどうしてもマンネリ化してしまいます。体が慣れてきてそれが、楽になってきて、それで満足してしまうのでしょうか。

また考え直さないとダメですね。

メニュー

 確かにそうなんです、同じメニューばかりしているといつの間にかそれが「ノルマ」になってしまう!!

 楽しいはずのトレーニングが苦痛になるんです。。。

 今週末は負荷高めにするつもりなので平日は疲労抜きにしようと思ってます♪
 そう考えると練習も楽しみです!

Unknown

勉強になります。
ただただ単に走るだけではなく“考える”練習を取り入れる姿勢にいつも感心させられます。

昨日プールで練習しました。
変化をつけるつもりではなかったのですが、そこにはある変化がありました。

水が緑色に“変化”?してました...
職員さんの怠慢!?
掃除してほしいなぁ

とりあえず、水飲まないように注意しながら1000m泳ぎましたよ^^

おもりんさんへ

おもりんさん 応援してますよ。!
睡眠も栄養も内臓の休肝日?^^:もしっかりとね

^^v



3種目^^

楽しめるくらいにトレーニングします^^
頑張ります。。。

おもりんさんへ

おもりん
共に楽しみながら歩んでいきましょうね!

トライアスロン程、魅力のあるスポーツはないですよ。

だって、スタートからゴールまで3種目も楽しめるんだもんね。。。^^v










進歩^^

学習して進歩して行きたいです^^
今日より明日・・・!
今日は戻ってこないので頑張ります。。。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ