fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
  
  ↑  

皆さん先ずは1クリック応援からよろしくです。 上のマークを1クリックして戻ってきてね。読み逃げは駄目ですぞ~!^^

0786_000505.jpg


 

先日、仕事関係のお客様と面談している中で、以下の話を聞いたので紹介してみたい。


既にご存知の方はスルーしてね。



いや大半が知ってたりして~(笑)

 

 

日本人の平均寿命がまた伸びた。男性は80歳を超えたし女性は2年連続世界一位である。

 

その反面、「健康寿命」というのがある。


いわゆる死亡までの期間を意味する寿命とは異なり、
寿命の中でどれだけ「健康な期間」があるのか、という尺度


簡単に言えば「寿命を全うする間、どれだけ健康な期間があったか」と考えれ
ばわかりやすい!


平均寿命から介護(自立した生活ができない)を引いた数が健康寿命になる。

 


平成22年度の「健康日本21」の資料によると、男性は平均寿命79.55歳に対して
健康寿命が70.42歳、


女性平均寿命は86.30歳に対して健康寿命が73.62歳と、男
9.13年、女性12.68歳もの差があるらしい。


 

平均寿命通りに人生を過ごすとすれば、最期の約9年、約13年は「健康ではない寿命の期間」となってしまう。

 

というものだった。

 

 

この内容を自分に当てはめてみよう。

今年53歳になった僕が健康に動き回れる健康寿命はあと17年しかない。

 


これをまだ17年もあると考えるか?


それともたったの17年しかないのかと考えるのでは間違いなく生き方が変わる。

 


自分の生き方を改めて見直す良い機会だった。

bike7_20150820195008578.jpg 


P1050237.jpg 
 




 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。



  



 





関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ