Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
先日、仕事関係のお客様と面談している中で、以下の話を聞いたので
既にご存知の方はスルーしてね。
いや大半が知ってたりして~(笑)
日本人の平均寿命がまた伸びた。
その反面、「健康寿命」というのがある。
いわゆる死亡までの期間を意味する寿命とは異なり、
簡単に言えば「寿命を全うする間、どれだけ健康な期間があったか」と考えれ
平均寿命から介護(自立した生活ができない)を引いた数が健康寿命になる。
平成22年度の「健康日本21」の資料によると、男性は平均寿命79.55歳に対して
女性平均寿命は86.30歳に対して健康寿命が73.62歳と、男
平均寿命通りに人生を過ごすとすれば、最期の約9年、約13年は「健康ではない
というものだった。
この内容を自分に当てはめてみよう。
今年53歳になった僕が健康に動き回れる健康寿命はあと17年しかない。
これをまだ17年もあると考えるか?
それともたったの17年しかないのかと考えるのでは間違いなく生き方が変わる。
自分の生き方を改めて見直す良い機会だった。
にほんブログ村
にほんブログ村
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。
コメントの投稿