fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
  
  ↑  

皆さん1週間頑張っていきましょう!
ワンクリック応援よろしくです。





Ironman World Championship2016まであと26日

体調もよく心臓も安定している日が多くなってきた。

この土日だけでバイクは240km 

走れた事だけで嬉しかった。(^ω^)


さて

今年のkonaではPanaracerを使うと既にお伝えしているが、

Panaracer様との情報交換で沢山のアドバイスを頂いている。

https://panaracer.co.jp/

で、KONAの路面状況を伝え、最も軽量タイプのRACE L EVO3の23Cを装着する。

25Cではなく23Cにした理由は、GOKISO完組のホイール自体が23Cのタイヤを装着しても25C並に広がる設計になっているとの説明を受け(GOKISO開発者との面談で聞いている)あえて23Cにしたのである。


https://panaracer.co.jp/lineup/road.html




以下panaracer様のアドバイス抜粋


まずバイクパートでの「L EVO3」タイヤ選択の件ですが、これは「路面」と「スキル」に影響されます。
と言いますのも、「L EVO3」は軽量で加速性が良いメリットがある反面、デメリットは「サイドカット」と「リム打ち」です。
このサイドカットとリム打ちは、「路面を読む」ことや「脱重」などのスキルによって回避できるケースが多いのですが、
このメリットとデメリットを、使われる方がスキルを踏まえて天秤にかける、と言うことになりますね。

日本の路面は世界の中でもかなり良い方ですが、海外は路面の悪いところもありますので、
例えば、世界選手権予選のあるNZのコースがどの様な路面かわかれば判断しやすいと思います。

あくまで個人的な見解ではありますが、海外であってもトライアスロンの場合、
欧州のロードレース程の荒れた路面は無いと思われますので、「L EVO3」でも問題ないと思います。

ー以上ー


パナレーサー株式会社様は2016年4月より完全にパナソニックから独立している。

今後も継続して提供して頂けるか不透明ではあるけど、精一杯戦う姿で何かが伝えればと思っている。

スタートラインに立つ日まであと26日!!!




最後まで読んで頂きありがとうございます。ためになる情報も頑張っいきます。
応援よろしくです。(^ω^)
  ↓1クリ 1クリ


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ 
にほんブログ村



  



  


クラウド
  

  

  

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。



  








関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ