fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと


にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。


0476_09685.jpg  


レースが近づいてくると焦リだすもんだよね。


斯く言う僕も過去はその一人だった。


でも、ハワイアイアンマンに出場し始めた2012年辺りからは、ある程度確立した練習メニューが出来上がっていた。


そのルーティンをレースの度に回している。


現に今シーズンも同じルーティンでここまで来ている。(練習量の差はあるが)



これがあると焦る事は全くない。。


それだけ自分にとってこのメニューは確信を持っているからね。




今回紹介する一部もあくまで僕のメニューなので、その通り自分に当てはめて実行するようなことはしないでほしい。


自分のものにするきっかけになったら幸いだ。


今回紹介するのはレース本番から6週間前までの練習メニューである。


最初に言っておくが、6週間前までの練習がしっかり出来ていることが大前提であることは理解しておいてほしい。



□レース6週間前までの週間練習量は平均15時間程度を実施してること


6週間前からの1週間は15-18時間 (これを100%とする)

5週間からの1週間は18-22時間(前週より110-120%アップ)

□レース6週間前から4週間前までの3週間が一番大切なポイント!(ここがポイント)

この週はトレーニング量、質共にMAX (22-26時間) 


そして3週間前の週末は土日のどちらかで以下を実施する 。


レース3週間前に実施する種目はミドルラン(AT値にて20-25kmまででOK)

レース2週間前に実施する種目はミドルライド(AT値にて100kmまで)

レース1週間前に実施する種目はロング泳(レースペース3000-3500m)


(追い込むもののレースに近づくに連れてダメージの少ない種目順に並んでいるのが分かるかな?)  これも重要なポイント!!!!!!


この間の繋ぎ練習は距離は短くして負荷は同じで乗り切っていく。

スイムで負荷をかけても大きなダメージはないので、3週間前や2週間前のメニューの中にスイムによる負荷練習を積極的に取り入れてかまわない。


□逆にこの期間で上記の様な練習量が確保出来ていなかった場合は、3週間前まで同様の練習を実施してもかまわない。

□レース3週間前からレース週までの 3週間プログラムの詳細は今回の1クリック応援次第で考えることにするね



*今年55歳になる僕にとって、このルーティン自体は不変だが、量、質、距離が減ることは有り得る!

13962740_877353702397664_4954866087016608274_n_2017011920321028f.jpg 



最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。



  

5Dカーボンシートブルー 152cm×30cm 4Dベース 艶あり青 [並行輸入品]








関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ