fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:宮古島攻略法

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。



IMG_4266.jpg 
 

今日も沢山の応援ありがとうございました。 


宮古島本番までの間に終える予定ですので引き続き興味ある方は読んでやってください。



前回の補給の重要性についてはこちら

http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-4867.html 


先ずは昨日の質問です

1.固形物しか摂れない

2.ジェル系しか摂れない

3.固形物もジェル系も両方摂れる

4.固形物もジェル系も摂っても全部吐いてしまう


1少ないかも知れませんね。
2.3.これは多いと思います。
4ロングディスタンスは厳しいかもしれませんね。

5. 1-4以外、こんな方もいるかも知れません。バイク前半は固形物が摂れても後半で何も受け付けなくなり、それ以降エネルギー補給が出来ないため失速していく。

では1-5まで全般に渡って少しでも確実に補給出来る方法としてお伝えしたいのは


水に溶かして飲むタイプで高カロリーのものですね。こちらも味もさっぱりしたものが出回っています。

ただ、これを500ccのボトルに何袋も入れて約1000kcal分作ったとしましょう。 

(多分この手を使う人が多いはず)

高濃度のドリンクをそのまま補給していては駄目だということを理解してほしいです。

糖質を吸収出来る量(g/時間)は(これもググると出てきます)はリミットがありますからね。

高濃度ドリンクを作ったとしても、必ず水とセットでチビチビ飲んでいく事を徹底してください。

 

では 


僕が3月のアイアンマンニュージーランドのバイク中に摂った補給内容を紹介します。



補給詳細

1.500mlボトルにチャレンジャー1袋(体内吸収をスムーズにするために敢えて1袋)
2.もう1本のボトルにはパワージェル10個(味はミックス)とクエン酸少々です。
3.固形物:パワーグミ(コーラ味)1袋、パワーバー2個
4.TopSpeedをフラスクに5個(ウエアのポケットに収納)

実際に使用した量
1.3.4は全て摂取
2については1/3は残っていました。


17918320_1151224414987812_636034951_n.jpg 

僕の場合、固形物は前半の100kmまでに完食します。胃が元気な内に食べてしまいす。

しかし開封して一気に食べる事はしません

チビチビ食べて消化しやすくします。この時チビチビとジェルも摂っています。

糖質は消化時に水分を必要とするのでエイドでは水をもらっています。(逆にエイドではスポーツドリンクは使用しません)

この水もチビチビ飲んでいます。決して一気飲みはしません。


100kmを超えるとジェル系にシフトします。

でも流石に後半になると甘いものを口にしたくなくなるんですよね。

それを解消するのがチャレンジャーです

100km辺りからジェルを摂取しつつチャレンジャーも摂る。



17918225_1151145398329047_383047171_n.jpg

パラチノースの効果+口の中の浄化が出来て最後までジェルの甘ったるさを感じる事はなかったです。


付け加えておくと、後半バナナはエイドステーションで2回摂ってます。

栄養バランスと消化のいいバナナは最高の補給食です。

またバイク中にエイドでコーラは取らない様にした方がいいです。
 (お腹が張ってしまうので補給の妨げになってしまいます。)

固形物が無理でも、パワーグミなら呑み込めます。

コーラ味なので甘さもないのでお勧めですよ。前半は少しでも固形物を取ってほしいです


参考になりましたでしょうか?

僕自身これまでいろんな補給を試してきましたが、3月のNZでは完璧な補給が出来ました。

この補給スタイルは定着すると確信しています。


#PowerBar #パワージェル #パラチノース #Challenger


17888475_1151145421662378_889058637_n.jpg 


よー頑張って綴ったなぁと思ってくださった方

是非1クリックお願い致します。 明日も頑張りますから!

  ↓1クリ 1クリ

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ