fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:カテーテルアブレーション


にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。






ケアンズに行ったら楽しい事が沢山ありそうだけど、、、、!!!

carins.jpg 



では本題です。



今日から暫くの間、僕の不整脈について詳しく綴っていこうと思います。


これは自分のためでもあり、そして同じ悩みを持った方に少しでもお役に立てればと思っています。


遡る事8-9年前になります。


初めて不整脈が発生したのは天草トライアスロンの時でした。


スイム、バイクを終えランに入った時でした。


足に乳酸が溜まり走る事が出来なくなった僕は歩くことを選択。


でも心拍は160bpm前後を打ち続けていました。


なんとかゴールしたものの、ゴール後点滴を打ってもらいすぐに落ち着いてくれました。

その後、滋賀の病院で診察してもらったもののも症状が出ず、一過性の頻拍で経過観察となりました。



それ以降、2012年まで全く問題なくきたのですが、

2012年のハワイアイアンマン後に 福井県のマラソン大会に出場した時に2回目の不整脈が発生しました。


翌年の2013は宮古島のバイク中に発生。

この時はリタイヤしています。


同年の諫早TTでもバイク序盤で発生しリタイヤ。


以降、この頃からレース中やレース後に頻繁に起こるようになってきたのです。


2014年は青島太平洋マラソンでスタートして500mで発症。これもリタイヤしています。


2016年はニュージランド以降、練習中に何度も発症。


しかし宮古島は発症せず完走。


その宮古島以降も暫く練習中に度々発生し。ケアンズに出場。


ケアンズではレース中は大丈夫でしたが、レース後約一ヶ月苦しみました。


そして8月の大雪山忠別湖大会でバイク中に発生してリタイヤしています。



同年ハワイアイアンマンではスタート前のウオーミングアップ中に発生するもレース中は発症せず。


ハワイ後は約2カ月間苦しみ12月に手術を決断したものの、


この時から今年3月のアイアンマンニュージーランドまで症状が治まってしまい手術は延期となりました。


しかし今年のアイアンマンニュージーランド以降は、


ほぼ毎日運動を開始するとすぐ発症するようになり、今回の手術に至ったのです。



僕の症状は3種類の疑いがあると言われてました。


続く~

18110506_1161663223943931_1163223978_n.jpg



最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ