fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:カテーテルアブレーション


にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。

18190870_1164720926971494_49763936_n.jpg


前回のお話はこちら

カテーテルアブレーションその7(この病院に導かれていたのかもしれない)

http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-4891.html


術後、僕は最大の山場を迎えた。


集中治療室の様な所で、暫くの間完全管理状態となる。


血圧、抹消の酸素量測定 点滴、体温測定

鼠径部は止血のためテーピングでぐるぐる巻きにされ、その上に1㎏前後の

重りが乗せられている。


「今後4時間は下半身を絶対に動かしてはいけません。」


約5時間半の手術の後、更に4時間絶対安静


手術後半には既に腰が痛くなっていたので、


「あと4時間ももつのだろうか?」と不安になった。


30分が経過した。既に腰は悲鳴を上げている。ぎっくり腰になってしまったような感覚だった(経験済なのでよく理解している。)

60分経過。看護師に腰を少しだけ上げてもらう。

約10秒ほどだったが、、、とても楽になった。


やがて2時間が経過


「止血も順調のようなので、下半身は動かせませが、腰を枕にあてて浮かす事くらいは可能です。

あとベットのリクライニングも15度程度ならOK」


との事で、ようやく腰を浮かしてみた。


すると、、今度は尿道の管が痛い。少し動く度に痛みが出てくる。


翌日の朝まで管はつけっぱなし。


果たして寝れるのだろうか?


とても不安だったが、手術の疲れと、いろんな薬を入れられた影響もあり、

9時の消灯と共に一気に爆睡モードに入った。

しか自然に寝返りを打つ瞬間。管の痛みで目が覚める。



鼠径部の痛みや心臓の痛みは特に感じなかった。


兎に角最後まで痛かったのは尿道だったのである。

続く

 

18072497_1161642363946017_108244081_n.jpg






最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ