fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。



18622753_1186553911454862_1532123802_n.jpg




今日、帰宅するとこんな素敵な花が届いてました。


毎年、年に一度必ず会って飲み明かす関東在住の”友人”からでした。



いつもいつも気にかけてくれるこの友は別世界の人なのに。。。。。。。



同い年の彼との出会いは7年程前に遡る。


彼がたまたま僕のブログを見たのがきっかけでトライアスロンを始め、3年目で宮古島、佐渡を完走


その後、海外勤務を含め激務となった為トライアスロンを引退し、既に3年が経過している。


それでも彼とは今でも連絡を取り合っている。


本当に別世界の方なのになぁ~







僕の手術の事は他の仲間から聞いたようで、その後連絡をもらってからは何度か連絡を取り合ってた。


その時彼から

「室〇さんなら心を打ち明けられる友は沢山いらっしゃるだろうから安心してますよ。」


と言われ、すぐさま僕はこう返答した。


「そう見えても僕には、これまで心を打ち明けても裏切られてきた人も多く、ほんと少ないですから。」


すると彼から

「少ないからこそ真の友としての価値があるんです。また会ってゆっくり語り合うのを楽しみにしてますよ」




まじで心に染みた一言だった。 (涙)



彼に御礼の連絡をした。するとちょうど海外から帰国した所だった。




18600705_1185511554892431_1442316592_n.jpg


さて本題




昨日の続きです。



935と920XTJの比較で


真上から撮った写真です。




ウオッチフェイスは自由に変えられるけど、今はプリインストールされているタイプを使っている。



この表示の中に今は現れていない秒針



腕にはめて、時計を見ると(加速度センサー連動か?)


10秒間だけ秒針が表れてくる。



おもろい!


18579056_1186553894788197_921996902_n.jpg 






マニュアルの比較


今回の935はクイックマニュアルとなっており、40ページ程だった。


920XTJは245ページもあったからね。。。^^:




それにしても今回からWIFI機能が搭載された




これもあっちゅう間に接続成功。



データ転送は従来と比較できないくらい速くなった!



18600507_1186553944788192_1370139478_n.jpg 






ランニングダイナミクスポッドも簡単にペアリング成功!


920XTJで使っていたハートレートセンサーTriとの併用で計測は完璧となりそう!





18578655_1186553958121524_1979572402_n.jpg 






最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。







関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ