Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
じょーさんへ
今の練習量はプロ顔負けです。。
ロングでは努力は裏切りません。。
きっと更なるステップアップに繋がりますよ。。
ファイトです。!!^^
ありがとうございます
参考になります。
自分のフォームを分析して、それに対する計画を立てて練習されているのもすばらしいです!
がむしゃらに練習している自分とはちがうなぁー
じょーさんへ
こうたん如きにご質問ありがとうございます。^^:
じょーさんのおっしゃる通りスイムでの差はさほど感じませんが、
スイムスタート時のダッシュはロングではないと思います。
耐乳酸のトレーニングは必須のものでしょう。
乳酸が溜まってきても、その後リズムを取り戻す身体作りがスイムに要求されると思います。
バイクでは、臀部とハムスに負荷が高まります。
ランでは大腿部とふくらはぎですね。。
結局両者共、スイムと同様に耐乳酸トレーニングは必須でしょうね。。
効き足でない方の足の強化に1ヶ月半取り組んできました。。
ランでは18km/hまでのビルドアップ走などを取り入れ、今の自分に欠けている部位を探し
求めています。
フォームの癖は簡単には直りません。。
その中で強化すべき部位に時間をかけるようにしています。
筋肉痛
参考までに教えてください。
スイムはそんなに変わらないと思いますが、やはり大きく違うのはランでしょうか?
バイクも違いますか?
いるかちゃんへ
文字化けすごいね。。。
どうもメッセージありがとう。。
気持ちは伝わりましたよ。。^^v
ありがと。。!!^^
承認待ちコメント
承認待ちコメント
承認待ちコメント
コメントの投稿