fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。






 


今年は月末か月初に毎月の活動を紹介していくことにしよう。 


備忘録にもなるしね。




 先ずは練習について

スイム27500m

バイク(全てインドア)800km

ラン(インドア5回)95km

補強運動(筋トレ)7



その他としてマッサージ、鍼、電気治療合計 
7

出張:6回(移動合計距離5600km

大会:1回(滋賀県大津市 10km

チーム練習会:雪のため中止 (大津市トライアスロン協会合同の予定だった)








スイムは1度の練習で最低でも2000m以上泳ぐ様にした。


バイクはベース再構築モードでこつこつと続け、週末は午前と午後の2セットを実施。


ランは骨盤周りのコリ改善を最優先にするために
100kmに満たない結果となる。



1
2日のレースでは。基本ゾーン3以上の練習をしていない中で、キロ4で走り通せたのは良かった。

 

また
2018からは補強運動を定期的に実施していくことを決めた。 



55歳を超えると筋力維持が大変になってきた。


そこでジムでマシンを使う日もあれば、自宅で自重で行う時もある。


これは年間通して継続していく予定。


 

そして、疲労回復への時間も惜しまない。

 
ハードな練習をすると3日引きずる事も出てきたからね。

 

この疲労回復が今年のテーマにもなりそう!

 

しっかり栄養、睡眠、ケア、練習のバランスを考えていかないとね。



明日も出張~ 頑張っていこう!



IMG_1720.jpg


最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村

   




On




イオンドクター









   

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  
にほんブログ村

 
にほんブログ村 ワンクリックでこうたんにパワーを!!
是非ワンクリック応援よろしくお願いします。











関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ