fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと

にほんブログ村

  ↑  

是非1クリ応援よろしくお願い致します。





前回のお話はこちら
http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5220.html


効率的な練習方法とは何なのかを考える事が成長の一歩に繋がっていくことを意識してほしい。その手段として先ずはリサーチが大切である事を前編で紹介した。


ではここでいうリサーチとは何なのかをお伝えしてみたい。

これには先ず、身近な人を参考にする事が近道だと思う。

目標レースで充分な成果を上げている人の生きた体験談を分析することだ。

ここで分析とあるのはその人の練習をただ真似るのではない。

その人の長期間に渡る練習メニューから見えてくる事や、心構えなどを直接アドバイスしてもらいオペレーションを徐々に自分のものに仕上げていくのである。

これには時間を要するかも知れない。でもそのアプローチがとても大切だ。

そしてその過程で現状の自分の走力を分析し、目標に向かって具体的な練習計画を立てていく。

ここに定期的なポイント練習の内容や方法など、数値目標などをある程度明確にしておくことをお勧めしたい。
そして何週間かの単位で現状分析するためにもテスト走行を入れるなどして、仕上がり具合をチェックしていく。

更に効果的な練習を積み重ねることが出来るようになる。
目標に向かう“設計図”がしっかりしていれば、
計画的に練習を積み重ねて行けるため、無駄な練習も減り、効果的な練習を比較的短時間で積み重ねることが可能となってくる。
これが結果的に日々の生活にも余裕が生まれてくる事になるのである。

僕は幸いにもお手本になる人が数名いた。
ハワイ常連の方もいた。
中には我武者羅に練習を積み上げパフォーマンスを維持していた方もいたが、その練習メニューが出来るようになれば夢が叶うと信じ、長期スパンで練習を積み重ねてきた自分がいたからこそ今があると思っている。





最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村

   











関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ