fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:IRONMAN 70.3 Subic

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


↑  ↑  

皆さん今日もどうか上のバナーの1クリック応援からよろしくお願い申し上げます。


回想記も今回で最終回となりました。

昔のように引っ張ってないでしょう? 笑

さて、今回お届けするネタは、マジで大ボケをかましてしまった事です。

自分でも大丈夫か?と思える失態でした。(^ν^)


先ずはPanaracer様から提供して頂いたフロアポンプ。

レース当日ちゃんと預けたのに、持って帰るのを忘れてしまった。

今はフィリピンのアスリートが使ってくれていると思う。

そしてもうひとつ。



それは


GARMINの心拍計 ハートレートセンサーHRM-Tri。。


レースが終了し、乾かしていた場所がテレビのモニターの端っこ。

同じ黒系だったことで、しまうのを忘れてしまったみたい。


今頃、フロントのオネーチャンが使っているかもしれない。


という事で、Panaracer様とネットプランニング様にごめんなさいメールをしたら、、、


直ぐに、送ってくださいました。。。^^:









本当に感謝、感謝です。・:*+.\(( °ω° ))/.:+


Panaracerのポンプ






新型はワンタッチでバルブに装着できるし、空気入れの後、エアーリリースボタンもあって入れ過ぎた空気を抜く事も出来るのだ。







で、取り外しがとても容易になってるのでバルブコアへの負担も軽減できるので安心。

またゲージが上部に配置されてて視認性も抜群だし、アルミ材のため軽量で持ち運びもラクチン。

ひと昔前の半分以下の回数で同じ圧がかけられるって楽ですよね。







最後まで読んで頂きありがとうございました。1クリ是非お願いします。

  ↓1クリ 1クリ



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村

   











関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ