fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:Ironman70.3Xiamen

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村


↑ ↑ ↑  
皆さんいつも応援ありがとうございます。
上のバナーの1クリック応援をよろしくお願い申し上げます。



KONAを目指すには攻め続けなければなりません。


バイクレグでオーバーペースである事は承知の上で攻め続けました。


バイクからランに移行した矢先に両足が痙攣し、芝生の上に倒れました。

攣った部位を手で叩き続けなんとか復活し、その後も痙攣と闘いながらも前の選手を追いました。


しかし10kmまでしか持たなかったです。

ここからも痙攣が頻繁に襲ってきたからです。



この時点でKONAは諦めざるを得ませんでした。


でも、昨年の自分は超えたかった。


その為に最後まで力を振り絞りました。


昨年は5時間8分


そして今年は5時間00分51秒


約8分ですが昨年自分を超える事が出来ました。


きっと次に繋がると信じてます。


KONAのダメージはない状態で挑めたと思っていますし、

心臓の調子もラン前半までは全く問題なかったので本当に良かったです。


ただ、今後の課題としては、


バイクからランに移行後、上昇していく心拍に対し、その負荷に順応できるようにしていく必要があると感じました。


160bpm/min以上になると心臓が思うように動いてくれていないと自覚しているからです。


必ずや改善できると信じてこれからもチャレンジして参ります。







ワンクリック応援もよろしくお願いしますね。😊

読んで頂きありがとうございました。😊👍

  ↓1クリ 1クリ


にほんブログ村 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村










関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ